学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

9/10 オリンピック・パラリンピック教育〜車椅子バスケット&いのちの教室〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車椅子に座ったままの姿勢でのシュートは、ゴールが遠いのですが、子どもたちもよく頑張っていました!

9/10 オリンピック・パラリンピック教育〜車椅子バスケット&いのちの教室〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いのちの教室では、「いのちの大切さ」を語るDVD鑑賞の後、山口さんから、一人一人にAEDキッドが手渡され、正しい使い方や心臓マッサージの方法を教えていただきました。

9/10 オリンピック・パラリンピック教育〜車椅子バスケット&いのちの教室〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
車椅子に乗ってのスポーツ、心臓マッサージやAED実技など、多くの子どもたちには初めてで貴重な体験となりました。

9/10 オリンピック・パラリンピック教育〜車椅子バスケット&いのちの教室〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
障がい者の方の気持ちを理解し、いのちの大切さを学んだ子どもたちは、共に助け合い、支え合って生きていくことの大切さを学びました。村上さん、山口さん、本当にありがとうございました。

9/10 子どもたちの成長が嬉しい!

今日の全校朝会では、4年生の美術鑑賞教室の話をしました。先週、砧公園の一角にある世田谷美術館に行ってきました。
館内ではグループごとに鑑賞をして来ましたが、最後に代表の方から、「一人一人のあいさつが素晴らしい」、「話を聞く姿勢がとても立派でした」と褒めていただきました。
さらに、「私たちの評価は厳しいですよ」と、前置きをしながら「砧小学校のお子さんは、A・B・C・D・Eの、Aです!」と最高の評価をしていただきました。
このように褒めていただけたのは、4年生の一人一人が礼儀正しく、しっかりと集中して学習をしてきたからです。
4年生はもう高学年の仲間入りです。今後も砧小学校のリーダーとして、しっかりと下級生のお手本となってほしいと思っています。

表彰を行う予定でしたが、小雨が降りだしましたので、次回に延期しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートー1

今週は暑さが少しは和らいできそうです。砧小学校では始業前の朝遊び・朝ランニングに毎日取り組んでいます。1年生は、真っ先に校庭に出てきて、一輪車や鬼ごっこ、ポンポコ山で遊んでいます。朝ランニングの軽快な音楽が流れると、それに合わせてリズムよく走っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/10 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊び、朝ランニングにより前頭葉にも刺激を入れます。授業への集中力もアップします!

9/10 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
特に6年生が、模範を示すかのように率先して走っています。
朝遊び・朝ランニングをして、今週も元気にスタートします!

9/8 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜1

2学期の学校公開が始まりました。今年度の道徳授業地区公開講座は、各学年でテーマを共通化して取り組みました。
『道徳授業へようこそ』というプリントを各教室前に置き、「学級の様子」をはじめ、「授業のねらい」「授業の流れ」など、授業の構成がわかりやすいようにしました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

9/8 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

9/8 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

9/8 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

9/8 学校公開〜道徳授業地区公開講座〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳教育は、学校の教育活動全体を通して行っています。砧小学校の特色である「休み時間の共遊び」や「なかよし班活動」をはじめとする様々な取り組みや行事も「豊かな心を育てる」ことに繋がっています。
写真は、6年生の道徳授業の様子です。

9/7 水泳記録会〜5・6年生〜1

今日は5・6年生の水泳記録会です。6年生にとっては一つ一つが最後の行事になります。5年生も6年生も、一人一人が真剣に全力で泳ぐ姿に感動です!
多くの保護者の皆さんの応援もあって、充実した水泳記録会ができました。ありがとうございました。
まずは、開会式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 水泳記録会〜5・6年生〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間の歓声を浴びて、真剣に泳ぐ姿がとても素敵です!練習をした分だけ確実に力はついていています。

9/7 水泳記録会〜5・6年生〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
担任の先生や他の全教職員が一体となり記録会を運営し、子どもたちとともに、記録達成の喜びを分かち合っていました!

9/7 水泳記録会〜5・6年生〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最終種目は選抜リレーです。

9/7 水泳記録会〜5・6年生〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援の盛り上がりも最高潮に達していました!
そして、閉会式です。代表児童の言葉も立派でした。
一人一人の真剣な泳ぎと、それを全力で応援し喜びを分かち合う、真の楽しさを味わっていました。
今後とも6年生、そして5年生がチームとして、さらに砧小学校をリードしていくことを楽しみにしています。

9/7 水泳記録会〜5・6年生〜6

画像1 画像1
最後に6年生は、卒業アルバム用の集合写真を撮りました。とっても楽しそうです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより