学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/16 3・4年生遠足〜つくし野フィールドアスレチック〜18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後の部は、場所を移動して遊びました。人気のすべり台、ターザン、トランポリンの様子です。

10/16 3・4年生遠足〜つくし野フィールドアスレチック〜19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人気の遊戯施設「トムソーヤ 冒険の森」のすべり台です。直角のような急斜面に挑戦する子も・・・!

10/16 3・4年生遠足〜つくし野フィールドアスレチック〜20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その名も「フリーフォール」。まさに落下に近い速度で急降下する滑り台にも、挑戦者が続々と現れました。
子どもたちは、豊かな自然の風を感じながら、時に真剣に、時に遊び感覚で、様々なアスレチックに挑戦し、達成感を感じていました。大きなケガなく「楽しかったー!」と言って帰ってくることができました。

10/16 3・4年生遠足〜つくし野フィールドアスレチック〜21

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に校庭で、今日で転校する子と別れを惜しんでいる姿に胸がジーンとしました。

3・4年生と一緒に楽しく遠足に行ってきました。班行動のリーダーとして、常に3年生を気遣うことのできる、やさしく頼もしい4年生の姿がありました。素直に育っていて、自分のやるべきことがきちんとできる3年生の姿を見て嬉しく思いました。やさしくて、友達思いの場面がたくさん見られた嬉しい遠足でした。

10/15 卒業アルバム写真撮影〜クラブ活動〜1

今日は、6年生卒業アルバムの写真撮影でクラブ活動です。早いもので、アルバム用の写真を撮り始めると、否が応でも卒業を意識しなくてはなりません。こんな素敵な6年生が卒業してしまうのはとってもさみしいのですが・・・。
写真は、テニス、卓球、パソコンクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 卒業アルバム写真撮影〜クラブ活動〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
これからの5カ月余りを、精一杯充実したものにしてほしいと願っています。
写真は、漫画・ゲーム、体育館スポーツクラブの様子です。

10/15 卒業アルバム写真撮影〜クラブ活動〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
いつまでも、学校全体で応援していきます。
写真は、校庭スポーツ、料理・手芸クラブの様子です。

10/15 全校朝会〜1・2年生遠足での嬉しい話〜

先々週、1・2年生は遠足で「こどもの国」に行ってきました。2年生が班行動のリーダーとして、常に1年生を気遣う姿がありました。やさしく頼もしい2年生の姿が嬉しかったです。また1年生は、自分のやるべきことをしっかりと頑張っていました。
また、遊具がたくさんある広場では、1・2年生が保育園の子どもたちが優先的に遊べるように譲る姿がありました。その優しさもとっても嬉しかったです。
さすが砧小学校の1・2年生です。そして、上級生がきちんとお手本を示してくれているからです。明日の3・4年生の遠足も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー1

今朝はぐんと気温が下がり肌寒さを感じましたが、砧小学校では、「健康・体力」向上の取り組みとして、始業前の朝遊び・朝ランニングに毎朝取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊び・朝ランニングをすることで、心も体もぽっかぽかです!

10/15 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
週番の先生の話では、家で飼っているワンちゃんも、朝、散歩をすることにより心が安定したという話が紹介されました。

10/15 朝遊び・朝ランニングで今週も元気よくスタートですー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちと一緒に、いつも多くの先生たちが遊んだりランニングしたりしています。朝から校庭には活気が溢れています!

10/14 大蔵住宅自治会団地祭開催

今日は、大蔵住宅自治会の団地祭です。町会の皆様方をはじめ、ご協力をいただいているすべての皆様方、子どもたちのためにいつもありがとうございます。
画像1 画像1

10/13 PTA家庭教育学級〜移動プラネタリウム「星空観賞会」

今日のお昼からは、PTA家庭教育学級委員会主催の移動プラネタリウム「星空鑑賞会」です。砧小学校の体育館に、空気でふくらむモバイルエアドームを設置して、中に入って鑑賞しました。視界いっぱいに広がる星空は、まさに未知の体験です。星と音楽が奏でる素敵なプラネタリウム空間を親子でゆっくりと楽しむことができました。
今回、参加人数が167名と多かったため、3回に分けての投影を行いました。
企画・運営をしてくださった家庭教育学級委員会の皆さん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 先生との共遊びは心のオアシスー1

砧小学校の休み時間は、子どもと先生の「共遊び」の姿がたくさん見られます。子どもたちだけで遊ぶのも楽しいですが、先生と一緒に遊ぶのは、もっと楽しい・・・
ドッジボールや長縄跳びで遊んでいます。
写真は、5年生、2年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 先生との共遊びは心のオアシスー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生、4年生、1年生の様子です。

10/13 なかよし班〜作って遊ぼう砧っ子ランド〜1

今日のなかよし班ロング集会は「作って遊ぼう砧っ子ランド」です。今回は、放送での開会式からスタートです。最高学年の6年生が、リーダーシップを発揮する姿は頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 なかよし班〜作って遊ぼう砧っ子ランド〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに作業開始です。リーダーはもちろん6年生です。遊ぶ道具を工夫して作っています。

10/13 なかよし班〜作って遊ぼう砧っ子ランド〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
下級生に、ていねいに教えながら作っています。

10/13 なかよし班〜作って遊ぼう砧っ子ランド〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も、6年生のやさしさが随所に見られました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより