学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

11/19 学芸会(児童鑑賞日)の様子をお届けします〜1

学芸会1日目が始まりました。校長先生のはじめの言葉の後、1年生の発表です。教室でもオンライン配信を見ながら静かに鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学芸会(児童鑑賞日)の様子をお届けします〜2

1年生の「11ぴきのねこ」の発表です。初めての学芸会でどの子も最初は緊張している様子でしたが、いざ舞台に立つと堂々と演技ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学芸会(児童鑑賞日)の様子をお届けします〜3

3年生の「七つの海の船乗りラシード」の発表です。舞台いっぱいを使ってたくさんのアクションシーンを演じていました。ばっちり動きが決まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学芸会(児童鑑賞日)の様子をお届けします〜4

今日は、校舎内がとても静かです。どのクラスも学芸会のオンライン配信を集中してみています。発表の終わりには、教室から大きな拍手も聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/19 学芸会(児童鑑賞日)の様子をお届けします〜5

2年生の「王様の命令」の発表です。それぞれが自分の役になりきって演技できました。台詞に合わせた動きがしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学芸会(児童鑑賞日)の様子をお届けします〜6

5年生の「ユタと不思議な仲間たち」の発表です。高学年らしく豊かな心情表現で演技できていました。劇中歌もとても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学芸会(児童鑑賞日)の様子をお届けします〜7

演技を終えて体育館から出てくる児童の様子です。どの子も満足した様子で教室へ戻っていっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学芸会(児童鑑賞日)の様子をお届けします〜8

4年生の「クラリーナ国の陰謀」の発表です。人を信じることの大切さを芝居と歌、そしてダンスで表現できました。最後の全員での歌とダンスは圧巻でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学芸会(児童鑑賞日)の様子をお届けします〜9

6年生の「ライオンキング」の発表です。劇が始まったとたんに、体育館がプライドランドのジャングルの雰囲気に一変しました。どの子も役になりきった迫力のある演技でした。さすが、最高学年です。終わりの言葉は、6年生が担当しました。劇の終わりに代表児童が、今日の1年生から6年生までの演目を振り返りながら、立派な挨拶ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/19 学芸会(児童鑑賞日)の様子をお届けします〜10

6年生が、明日の学芸会(保護者鑑賞日)のために体育館の準備をしました。自分たちの出番が終わった直後で、疲れている中ですが、みんなで手際よく作業を行いました。6年生のみなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 木曜日の朝です

今日は、学芸会のリハーサルの日です。みんな元気に登校してきました。いつも通り朝のランランランもありました。朝から体をしっかり動かして、心も体もすっきりとさせて1日のスタートがきれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業の様子をお届けします〜1

2年生の図工の授業です。「絵のぐをたらした形から」というテーマで作品を作っています。絵の具をたらしてできた形から想像を膨らませて、みんな思い思いの作品に仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業の様子をお届けします〜2

5年生の社会の授業です。日本の工業について学習しています。工業地帯や工業地域の立地について、みんなで意見を出し合いながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業の様子をお届けします〜3

4年生の漢字の授業の様子です。書き順、書き方のポイントを先生が丁寧に解説した後に、みんなで空書きしました。最後に、漢字ドリルにしっかり書いて覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業の様子をお届けします〜4

3年生の学芸会リハーサルの振り返り活動の様子です。リハーサルでよかったところ、本番に向けて改善していきたいところ、みんながそれぞれ振り返って発表しています。きっと本番は、すてきな発表になると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業の様子をお届けします〜5

6年生の理科の授業です。水溶液の性質について学習しています。今日の授業では、4つのビーカーに入った水溶液に溶けている物質を調べるための方法について考えました。匂いをかぐや色を見るなどいろいろな方法について意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/18 授業の様子をお届けします〜6

1年生の算数の授業です。今日は、引き算のきまりを見つける勉強です。みんなロイロノートに自分の考えをかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 世田谷子ども駅伝朝練習ー1

今日も朝練習です。風もあり寒い朝ですが、選手の子どもたちは元気に登校してきます。7時30分練習開始なので、早い時間に起きて、準備をして、登校は辛い季節です。ご家族の協力にも感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/17 世田谷子ども駅伝朝練習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは1000メートルのタイムトライアルです。記録をとっている仲間が大きな声で声援を送ったり、あと何周!と声をかけたりしています。

11/17 授業の様子をお届けしますー1

1年生の練習の様子です。体育館に入っていく後姿が可愛くて!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

保健室から

校外だより

感染症対策