学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

3/1 授業の様子をお届けしますー1

1年生の国語の授業の様子です。「いいこといっぱい 1年生」の単元の学習で1年間の様子をみんなで振り返っていました。あっという間の1年間、いろいろなことがあったことを思い出して振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 授業の様子をお届けしますー2

2年生の国語の授業の様子です。「スーホの白い馬」という物語について学習していました。文章から主人公の気持ちについて読み取り、発表し合っていました。長い文なので、読み取りも難しいと思いますが、プリントに線を引いて丁寧に読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 授業の様子をお届けしますー3

3年生の体育の授業の様子です。ポカポカ陽気の中、アルティメットフリスビーの練習をしていました。相手に取りやすく、まっすぐ投げるにはコツがあるようで、先生の説明を聞いて、練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 授業の様子をお届けしますー4

6年生が卒業アルバムに載せるための座右の銘を書く準備をしていました。それぞれ自分の好きな模様のついたカードに書くようで、係の人が大型テレビにカードを提示してどれがいいか選んでいました。いよいよ3月です。卒業まであと少しですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 授業の様子をお届けしますー5

5年生の音楽の授業の様子です。「待ちぼうけ」の歌詞の抑揚についてみんなで分析していました。歌詞の音程の高低を声に出しながら考えていました。何気なく歌うのではなく、きちんと歌詞を分析してから歌うことで、新たな発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 授業の様子をお届けしますー6

4年生の体育の授業の様子です。跳び箱の台上前転に取り組んでいました。手をつく位置、踏切の位置など気を付けることが多くて難しい技です。友達とアドバイスし合いながら練習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

令和3年度学校評価

いじめ防止