学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/14 昼休みの校庭は笑顔がいっぱい−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友達と遊ぶのも楽しいですが、先生も一緒だともっと楽しいです。
5年生は、なにやら17日の月曜朝会の準備をしています。お楽しみに。

10/13 3年生「石井戸囃」に挑戦−1

今日も石井戸囃の練習に石井戸囃保存会の先生たちに来ていただき教えてもらいました。今日は、各担当で分かれての練習でした。写真は体育館のリコーダーと締太鼓の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 3年生「石井戸囃」に挑戦−2

教室では、踊りの練習が行われていました。足の動きと手の動きを合わせるのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 3年生「石井戸囃」に挑戦−3

別の教室では、鉦と拍子木、大太鼓の練習が行われていました。先生の笛のメロディーに合わせて集中して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 1年生生活科「アサガオリース」に挑戦ー1

今日は朝顔のツルでリースを作ります。
支柱に絡みついたツルをとるのも大変ですが、また支柱を元に戻すのも大変です。友達や先生にも協力いただき、一生けん命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 1年生生活科「アサガオリース」に挑戦ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で名札を付けて今日はひとまず完成です。この後どんな飾りを付けようかは、じっくり考えます。

10/13 2年生生活科「おもちゃ作り」に挑戦ー1

計画を立てた「おもちゃ」を、実際に作ります。作って遊んで、また工夫して。真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 2年生生活科「おもちゃ作り」に挑戦ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生見て!見て!!」
「こうやって遊ぶの!」
と、楽しい遊び方や工夫したところを見せてくれます。

10/13 6年生図工「将来の私」に挑戦ー1

将来の夢や思いがたくさん詰まった作品です。
色を付けた粘土を少しづつ貼り付けながら肉付けしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 6年生図工「将来の私」に挑戦ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
展覧会に飾られるのが楽しみです。

10/13 5年生総合的な学習に挑戦していますー1

「SDGs達成のために、今、砧小学校ができることを考えよう」という学習に取り組んでいます。今日は学習の様子をこうなの先生たちで参観し、学びあう、校内研究授業がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 5年生総合的な学習に挑戦していますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで学習し積み重ねてきたことを、いよいよ発信する準備です。自分事として、SDGs達成のために考えます。
授業の後の協議会では、先生たちから活発な意見がでました。子どもたちが一生懸命学習に取り組んでいたことに先生たちもびっくり!先生たちも明日からの授業をさらに良くしていこうと、講師の先生にご指導をいただき、一生懸命勉強しました。

10/12 授業の様子をお届けしますー1

1年生の図工の授業の様子です。「てんてんであそぼう」というめあてで絵を描いていました。ポスターカラーでてんてんを上手に描くためのコツをつかむのが難しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 授業の様子をお届けしますー2

2年生の国語の授業の様子です。「お手紙」という物語を読んで、登場人物の言動を確認していました。教科書を集中して読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 授業の様子をお届けしますー3

3年生の図工の授業の様子です。フェルトで作った小鳥に粘土で目をつける作業をしていました。形や色を考えながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 授業の様子をお届けしますー4

4年生の音楽の授業の様子です。「曲の感じを生かして演奏しよう」をめあてにリコーダーの練習に取り組んでいました。「はじける感じ」や「なめらかな感じ」などいろいろ感じたことをイメージして演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 授業の様子をお届けしますー5

5年生の算数の授業の様子です。今日は「平均」について学習していました。2つの考え方が提示されて、どちらが正しいのか意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 授業の様子をお届けしますー6

6年生の家庭科の授業の様子です。クッション作りをしていました。ミシンや縫い針を使って丁寧に仕上げていました。ミシンの使い方も慣れている様子で感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/12 避難訓練

10月の避難訓練を行いました。今日は家庭科室から出火し、延焼の恐れがあるため妙法寺の駐車場まで2次避難を行うという想定で実施しました。子どもたちは道路を歩いて避難する際も静かに落ち着いて行動できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/12 職場体験(砧中学校)

今日から砧中学校の中学生3名が職場体験にきています。今日は1日目でした。緊張した様子で児童のお世話や用務主事の仕事を体験しました。とてもいい経験になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

令和3年度学校評価

いじめ防止