学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

7/7 授業の様子をお届けしますー3

2年生の図工の授業です。「大きくそだて びっくりやさい」という作品を作っていました。どの子も大きな野菜の絵ををモチーフに個性的な作品になっていました。絵具とクレパスを上手に使い分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 授業の様子をお届けしますー4

3年生の図書の授業の様子です。「鳥になったきょうりゅう」のお話を読んだ感想文を書いていました。みんな初めて知ったことや驚いたことなどをノートに丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 授業の様子をお届けしますー5

6年生の国語の授業です。発表の聞き方について学習していました。自分の考えた理由との違いとの関係を考えて発表を聞くことの大切さに気付いたようです。発表を聞いた後に感じたこともみんなで意見交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 授業の様子をお届けしますー6

5年生の家庭科の授業のです。裁縫でテッシュ入れやペン入れなどを裁縫で制作していました。少し前までは針の使い方もぎこちなかったですが、上手に扱えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 授業の様子をお届けしますー7

4年生の算数の授業です。目的に合わせて見積るために概数をどう使うのかについて学習していました。算数で学んだことを実生活に生かす。大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 水曜日の朝ー1

台風4号が熱帯低気圧に変わり、登校時間も激しい雨が降ることなく子供たちを迎えられました。昨日のうちに、1年生の朝顔も室内に避難しました。
今朝も、6年生は朝練習に頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 水曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月20日夏祭りのオープニングパレードでの演奏に向けてがんばっています。

7/6 授業の様子をお届けしますー1

1年生生活科の様子です。夏の野菜を知り、何の野菜の花かクイズで考えました。花の写真にもヒントが隠れています。
そして、今日はトウモロコシの皮むきに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新鮮なトウモロコシなので、ひげの部分がぺたぺたします。子どもたちは最初、おっかなびっくり触っていました。

7/6 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「なかなかトウモロコシに出会えな〜い。」
「早く会いたいなあ。」
「心を込めて見つめてあげるよ。」
・・・など。皮むきしながらの子どもたちのつぶやきがかわいいのです。

7/6 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生全員が協力して皮むきをしました。

7/6 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トウモロコシは、今日の給食に使われます。先生と一緒に給食室へ届けました。

7/6 授業の様子をお届けしますー6

2年生国語「こんなもの見つけたよ」の様子です。メモをもとに、はじめ・中・おわりの構成に気を付けながら文章を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 授業の様子をお届けしますー7

3年生図工「にじんで広がる色の世界」の様子です。クレヨンで描いた形の中に、水と絵具をにじませて色を入れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 授業の様子をお届けしますー8

4年生体育・水泳学習の様子です。
写真は「けのび」を確実にマスターしよう!とがんばっているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 授業の様子をお届けしますー6

4年生の理科の授業です。雨水の流れについて学習していました。実際に校庭に行って地面のくぼみを探したり、水が地面に染み込む様子を観察したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 授業の様子をお届けしますー5

6年生の社会の授業です。仁徳天皇陵古墳について調べ学習を行っていました。ロイロノートや教科書を使って、古墳が何のために、どのようにして作られてたのかを調べてノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 授業の様子をお届けしますー4

3年生の社会の授業です。農家の仕事について学習していました。収穫したジャガイモがどこへ行くのか教科書で調べたことを発表し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 授業の様子をお届けしますー3

2年生の算数の授業です。大きい数の足し算のひっ算を学習していました。繰り上がった百の位の数値の書き方を先生から教わっていました。今までの学習を生かしてすぐに理解できたようです。数が大きくなってもひっ算のやり方は同じことに気づいたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 授業の様子をお届けします−2

1年生の水泳の授業です。着替えやプールでの動きにも慣れてきました。水に浮く練習も上手にできるようになってきました。みんな楽しそうに授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

令和3年度学校評価

いじめ防止