学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/26 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽に合わせて自分の持っているカードをみんなのほうに向けます。大きい方のカードを上げます。同じだったら2枚ともあげます。見ているみんなも大きい方の数を言います。全員それぞれ考え、すぐに答え合わせができるゲームのような勉強なので、子供たちは夢中です。問題の合間に思わず「あ〜楽しい!!」と言う子もいました。

4/26 楽しいロング昼休みー1

今日は3・4年生のロング昼休みです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 楽しいロング昼休みー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校の校庭は、元気に遊ぶ子供たちの笑顔がいっぱいです。
友達と遊ぶのは楽しいですが、先生も一緒だともっと楽しいです。

4/26 楽しいロング昼休みー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドロケイをやっている4年生です。

4/26 楽しいロング昼休みー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「だるまさんがころんだ」を外国語の先生も一緒に楽しむ4年生です。じりじり動いていたり、友だちがおかしなポーズで止まったりするのが楽しくて、つい笑ってしまうと
「はい。○○君アウト!顔が笑ってた〜」と言われてしまいます。

4/26 授業の様子をお届けしますー7

6年生の学習の様子です。担任の先生が日光林間学園の実地踏査で不在でも、子どもたちは決められた学習に真剣に取り組みます。さすが6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生はどの教室も落ち着いて学習に取り組んでいます。社会・政治のことを学習している様子です。

「世田谷区のホームページを開いてみましょう。開いてみたことある人はいますか?」
「はーい見たことあります。」
「そう。どんな時に見たの?」
「家の人に『自分が住んでいる地域のことを知っておくといいよ』って言われて見てみました。」

amazing!

4/26 授業の様子をお届けしますー9

3年生国語、国語辞典の使い方の学習の様子です。
「とる」一つにもいろいろな漢字があります。どうやって調べればいいでしょうね。国語辞典を引き、文章を読みながら考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 授業の様子をお届けしますー10

1年生図工「クレパスとなかよくなろう」の様子です。まずは教室で、こすりだし…いろいろな模様を写し取ります。手で触って、どんな感じかな?ここなら何か模様が浮き出るかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 授業の様子をお届けしますー11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は教室から外に出て、模様になりそうな場所を探します。友達に
「ここいいよ!おもしろい模様になったよ!」
と教えてあげる子もいます。

4/26 授業の様子をお届けしますー12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一緒に勉強したり遊んだり。友だち同士のかかわりも増えてきた、1年生です。

4/26 授業の様子をお届けしますー13

4年生理科「ヘチマの種」の学習です。班ごとに種を育てることになりました。
生長を観察するのが楽しみです。
理科室で勉強するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 月曜日の朝ー1

今朝のランランランは6年生です。今日は暑くなる予報です。今週も元気に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 月曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会では、先週委員会活動が始まり、5・6年生が意欲的に委員長、副委員長に立候補し活動していたことを紹介しました。1年生から4年生も、クラスのみんながよりたのしく、気持ちよく生活できるために係や当番活動をしています。高学年になって委員会活動で力を発揮するための練習にもなっています。
みんなで、よりよい砧小学校を作っていきましょう。
集合、整列のときは自然とおしゃべりがなくなり、話の聞き方も大変立派で嬉しかったです。

4/25 授業の様子をお届けしますー1

3年生の体育の授業です。ボールを使って体を動かしていました。ボールを高く投げあげてキャッチしたり、ボールをワンバウンドさせてキャッチしたりといろいろな技に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 授業の様子をお届けしますー2

1年生の授業の様子です。クレパスの使い方を学習していました。使い方を教室で聞いた後、いろいろな模様をクレパスで紙に写しとっていました。とても楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 授業の様子をお届けしますー3

2年生の国語の授業の様子です。春を表す言葉探しをしていました。「さくら」「入学式」「うぐいす」などなどたくさんの言葉を見つけられました。「先生、○個見つけました」という言葉があちこちから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 授業の様子をお届けしますー4

4年生の社会の授業です。今日は、タブレット端末を使って東京都の市区町村調べをしていました。どの子もタブレット端末の地図アプリを使って、調べることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 ロング昼休みー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生のロング昼休みです。先生とクラス全員と遊びます。まず初めに何をして遊ぼうか相談します。赤、白に分かれて鬼ごっこになりました。捕まったらサッカーゴールに居なければなりませんが、同じ赤チームが助けに来てくれたら生き返れます。

4/25 ロング昼休みー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も一緒になって逃げています。
友だちと遊ぶのも楽しいですが、先生も一緒だともっと楽しいです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

令和3年度学校評価

いじめ防止