学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/21 授業の様子をお届けしますー2

6年生の鼓笛練習です。学年で校歌の演奏を合わせていました。練習を本格的に初めてまだわずかの期間ですが、とても上手に演奏できるようになってきました。まずは運動会での披露に向けてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 授業の様子をお届けしますー3

2年生の国語の授業です。「ふきのとう」の音読発表会を行っていました。自分たちで考えた音読の工夫をしっかり披露できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/21 授業の様子をお届けしますー4

1年生の算数の授業です。今日は授業の後半で数字の書き方を学習していました。先生の説明をよく聞いて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 授業の様子をお届けしますー5

5年生の家庭科の授業です。お茶の入れ方を学習していました。実際のお茶の入れ方を動画で確認した後、プリントに内容をまとめていました。お茶の種類によってお湯の温度を変えることも分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 授業の様子をお届けしますー6

3年生の外国語活動の様子です。今日は気分を尋ねられたときの受け答えの仕方を学習していました。「happy」「sad」「hungry」などいろいろな言い方を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 朝の様子ー1

1年生の朝の教室の様子です。今週から6年生のお手伝いを頼りにせず、自分でがんばっています。友達に教えてもらったり、助けてもらったり、声をかけ合いながらしたくをしたり。1年生も、友だち同士の繋がりができてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 朝の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下では担任の先生が健康観察をしています。
宿題の音読カードを先生の提出箱に入れます。
支度が終わったら席について、本を読んだり、自由帳に絵を描いて楽しんだりして待ちます。1年生、どの教室も落ち着いて過ごしています。

4/20 朝の様子ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊びが終わって教室に戻る前に、うがいと手洗いを忘れない2年生です。
2年生の朝の会が始まります。日直が司会をやったり、ハンカチ・ちり紙検査をしたり、出席を取るとき一人一言発表したり、それぞれクラスによって工夫した朝の会です。
「○○さん」
「はい元気です。私の好きな動物は犬です。」
今日のテーマは「好きな動物」のようです。しっかり手を挙げて返事をしている2年生です。周りの子どもたちが、発表する子の方に体を向けて聞いている、温かい学級の雰囲気が写真からも伝わります。

4/20 春の健康診断ー1

年度の初めに校医の先生方にご来校いただき健康診断があります。昨日は眼科健診が、今日は内科健診がありました。廊下に静かに整列し順番を待つ3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 春の健康診断ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生も、静かに並んで健診を受けています。

学校だよりでお知らせしているように、健康診断は進めてまいりますが、子どもたちの状況で予定の変更が多少あることもご承知おきください。身長・体重の計測は、毎学期初めに行います。

4/20 授業の様子をお届けしますー1

3年生図工「図工図鑑」の様子です。先週の鉛筆書きからだいぶ完成に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表紙には、自分の気に入った美術作品を模写しています。

4/20 授業の様子をお届けしますー3

6年生外国語の様子です。ちょうど教室に入ったとき、全員の自己紹介が終わって振り返りを書いているところでした。「あ〜残念、聞きたかったなあ。」と言うと。どこからか
「校長先生の自己紹介聞きたいです!」と。

というわけで、参加させていただきました。
Please call me 〜 では、思わず本音で・・・。一緒に勉強させてもらってありがとうございました!楽しかったです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 授業の様子をお届けしますー4

4年生図工「木々を見つめて」の様子です。百年桜の根っこから幹、幹から枝へと伸びている様子をコンテで描写していきます。
それぞれ自分の気に入った場所から、スケッチ開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
菜種梅雨という言葉もあるように、雨天の日も多いです。一雨ごとに気の様子が変化していくので、今日の様子をしっかり見つめてデッサンしていきます。みんな真剣に取り組んでいます。

4/20 休み時間の様子ー1

今日は3・4年生の校庭遊びです。ドッジボールのコートを先生が引いてくれている後ろを、くっついて歩く子どもたちが、なんともかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 休み時間の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校の特色のひとつに、休み時間は校庭で先生と一緒に遊ぶ「共遊び」があります。私は、健康・体力づくりの原点は外遊びであるとも考えています。今日も多くの先生が子どもたちと一緒に遊んでいます!

4/19 火曜日の朝ー1

今日は幼稚園門で子どもたちを迎えます。今週の目標は「あいさつ」という話を、昨日の全校朝会で聞いたからか?今日は一段と元気なあいさつの砧っ子です。先にあいさつしてくれるって気持ちがよいですね。元気をもらう気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/19 火曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝遊びに出てくる子、先生もたくさんいます。

4/19 火曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のランランランは3年生です。先生も子どもたちを励ましながら一緒に走っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

令和3年度学校評価

いじめ防止