学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10/4 120周年おめでとう集会ー8

少し離れたところから、学校運営委員の方が撮ってくださった写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/4 120周年おめでとう集会ー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの青い空に、色とりどりの風船がきれいでした。

6時間目が終わって下校する子が、
「校長先生、風船拾った人から連絡ありましたか?」と、聞きに来ました。
風船の持ち手のところに、『この風船を拾った方は、よろしければご連絡ください』というQRコードと、学校の電話番号、そして子どもたちのメッセージが書いてあります。

連絡が来るのが楽しみなのですね。今日はまだ来ていませんが、連絡があったらお知らせします。

120周年をお祝いする、楽しい集会が実施できました。これまで、保護者の皆様、歴代PTA会長の方々、卒業生やその保護者の方、地域の方・・・多くの皆様にお力添えをいただき大成功に終えることができました。ありがとうございました。

10/3 月曜日の朝ー1

今朝は幼稚園門で子どもたちを迎えました。ちょうど門を入ってきたところに「銀モクセイ」が咲いています。いい香りの中で、元気なあいさつを交わしました。
校庭では、6年生の連合運動会の朝練習が始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 月曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は種目ごとに練習に励んでいます。

10/3 月曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭のヘチマは、ぐんぐん上の方まで伸びています。子どもに
「見て!あんな上までいってさらに実を付けているんですよ。」
と言われて一緒に見上げました。

10/3 月曜日の朝ー4

全校朝会は教室ZOOMで行いました。
120周年にちなんで、周年委員会の保護者の方が砧小の歴史、地域の移り変わりなどを動画にしてくださいました。式典当日、来賓の方に見ていただく予定です。子どもたちにも、私の解説付きで見せようと計画しています。
今日は砧小学校の「校章の意味」についてです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 月曜日の朝ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯の健康に関するポスターを描いた5年生の表彰もありました。
学校外での活躍が嬉しいです。
今週も、健康・安全に、そして何事にも真剣に全力で過ごしましょう。

10/3 授業の様子をお届けしますー1

5年生図工「版画作品の鑑賞」の様子です。
先生の話をしっかり聞き、まずは台紙に自分の作品を張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちの作品を順番に観て回り、気に入ったところ、よいと思ったところをメモしています。鑑賞の順番ではない子たちは、自分の作品をアピールしたり説明したりします。それぞれの思いが詰まった作品は、どれもすてきです。

10/3 授業の様子をお届けしますー3

3年生
社会
国語の様子です。
友だちの発表を聞いて、さらに考えたことを発表しています。
安心して自分の意見が言える学級の雰囲気が、温かいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 授業の様子をお届けしますー4

1年生算数「かたちあそび」の様子です。
箱を持ち寄って、形に注目して学習しています。
各班が、形毎に分けたものを見ながら「へえ、そんな分け方もあるのか。」
「私の班も、同じ分け方をした。」と考えます。
算数は、違いを見つける、同じを見つけるが大切な学びの一歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

令和3年度学校評価

いじめ防止