学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/1 授業の様子をお届けしますー2

3年生の図工の授業の様子です。「トントンこびとさん」の作品作りに取り組んでいました。金槌を使って釘を木に器用に打ち付けていました。3年生になるといろいろな道具を上手に使えるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けしますー3

1年生の国語の授業の様子です。「どうぶつの赤ちゃん」という説明文の読み取りを行っていました。動物の赤ちゃんの生まれたときの様子についての記述を文章の中から探してワークシートに記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けしますー4

2年生の算数の授業の様子です。千の位の数について学習していました。一の位から千の位までにどんな数を入れればいいか考えて数を表していました。練習問題にも意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けしますー5

4年生の体育の授業の様子です。マットと跳び箱を使った運動に取り組んでいました。ステージの高さを使った前転の練習は、台上前転の着地にもつながる練習です。みんな楽しそうに取り組んでいました。準備や片付けも協力してできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 授業の様子をお届けします−6

5年生の家庭科の授業の様子です。今日は調理実習でした。煮干しで出汁をとって味噌汁を作っていました。具になる食材(大根、油揚げ、ネギ)を包丁で上手に切っていました。自分で作った味噌汁の味は格別のようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

令和3年度学校評価

いじめ防止