学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

9/16 授業の様子をお届けしますー4

1年生の体育の授業の様子です。体育館でマットあそびを行っていました。肋木を使って腰を高くあげる練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業の様子をお届けしますー5

2年生の体育の授業の様子です。久しぶりに校庭での体育でした。とても楽しそうに体をいっぱい動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 授業の様子をお届けしますー6

6年生の国語の授業の様子です。「類推」と「反例」について学習していました。説明文を読んで「類推」と「反例」の書かれている部分を探していました。とても集中して授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 幼小交流(久しぶりの会)−1

5年生と砧幼稚園の園児が交流活動を行いました。はじめの会では、幼稚園の園児によるダンスの披露というサプライズがあり、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/16 幼小交流(久しぶりの会)−2

はじめの会の後は、グループに分かれての外遊びです。やさしく遊びを教えてあげられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 3年生「石井戸囃」に挑戦−1

先週、4年生と一緒に引き継ぎ式をやった3年生が、いよいよ今日から石井戸囃保存会の皆さんにご指導いただきながらお囃子演奏に挑戦です。
はじめに、自己紹介をしていただき、本物の演奏を聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 3年生「石井戸囃」に挑戦−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
拍子をとったり、音を読んだりは楽譜ではない口伝のようなものです。
テン テテ ツク ステツク テンスケレン・・・
全員でまず、立って唄います。

「いんば」という曲の一部を3年生はやるのですが、この基本の「テンテテツク・・・」は、砧小で3年生を担任した先生は唄えます。4年生以上の子どもたちも、きっと覚えているのではないでしょうか?体に染みついているのですね〜

9/15 3年生「石井戸囃」に挑戦−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
締太鼓の練習は、タイヤを使って練習します。

9/15 3年生「石井戸囃」に挑戦−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保存会の皆さんに、時には厳しくそして根気強く教えていただきます。

9/15 3年生「石井戸囃」に挑戦−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちも仲良く、一生懸命練習しています。

9/15 ロング昼休みー1

今日のロング昼休みは4・5・6年生です。
あれ?ひとりだけ大人が混ざっています。

この中でリレーをするクラスも。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/15 ロング昼休みー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さ!鬼役の先生がロックオンしました!!

9/15 ロング昼休みー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなと遊ぶと楽しいけれど、先生も一緒だともっと楽しい!

9/15 ロング昼休みー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちがいい顔をして遊んでいます。

9/15 ロング昼休みー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生もいい顔をして遊んでいます。

9/15 ロング昼休みー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みつけたぞ〜」という声が聞こえてきそうです。

9/15 ロング昼休みー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさん遊んだ後は、しっかり水分補給をして学習に集中です!

9/14 水曜日の朝

理科の先生は毎日、裏の畑や校庭のヘチマをはじめ、植物の様子を見に校庭にいます。タンクにためた雨水て、植物の水やりをすることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/14 授業の様子をお届けしますー1

1年生図工の様子です。初めての絵の具に挑戦しています。道具や手順を一つ一つ確認しながら試しに紙に筆を走らせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
同じく1年生図工の様子です。先生の話を聞く目が真剣です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

令和3年度学校評価

いじめ防止