学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

12/12 授業の様子をお届けしますー7

5年生外国語の様子です。「Go Fish!」ゲームをやっているようっすです。
あなたは〜のカードを持っていますか?と聞きます。英語で何というのでしたか?と先生が尋ねると・・・「Do you have・・・」じゃなかった?と、すぐ思い出せることがすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子をお届けしますー6

6年生社会の学習の様子です。資料から読み取ったことを発表し不思議だと思うこと、もっと知りたいことなどを出し合い学習課題を決めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
布を断ち、まずはクッションの表になる側の制作からです。

12/12 授業の様子をお届けしますー4

6年生家庭科「クッション作り」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子をお届けしますー3

3年生外国語活動の様子です。くじで決めたお友達に、クリスマスカードを作っています。
絵を検索して参考にしたり、「先生!クリスマスってどういうスペル?」「メッセージは日本語でもいいですか?」など聞いたりしながら作ります。相手の友達が喜んでくれることを想像して作るのは楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子をお届けしますー2

2年生の学習の様子です。漢字テストを返却され間違い直しをしています。友達が親切に「ヒント」をくれる姿も見られます。2学期の学習のまとめをしっかりやって楽しい冬休みを迎えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/12 授業の様子をお届けしますー1

1年生の学習の様子です。
どのクラスも集中して学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 全校朝会の様子ー1

今日は東京都から通知のあった「体罰や性暴力は許されないこと、教職員などの言動で困ったことがあれば相談すること」について話をしました。話の中で改めて、相談窓口を知らせるとともに、児童向け相談シート、教職員等がルールを守ることを伝える手紙子供向け相談窓口一覧を配布しました。
校長室で話をしている様子と、教室テレビで聞いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 全校朝会の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
私たち教職員は、今後も子どもたちの心と体を大切に守り、充実した学校生活を送れるようにしてまいります。

12/11 授業の様子をお届けしますー1

1年生国語の様子です。タブレットで調べ学習をしています。自分の興味を持った車についてワークシートにまとめます。とても集中して一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業の様子をお届けしますー2

2年生外国語活動の様子です。クリスマスにちなんだ楽しいアクティビティーをやりながら、英語に親しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業の様子をお届けしますー3

とっても楽しそうな2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業の様子をお届けしますー4

4年生図工「パックパク」の様子です。動く仕組みにとても興味をもって、アイディアが次々浮かんでくるようです。自席の列の後ろに材料が置いてあります。どの列にも同じくらいの量と質で置いてあります。図工室は危険な道具を使う時もあるのでやたらと立ち歩かなくていいように先生も工夫しています。ルールを守って安全に制作することは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業の様子をお届けしますー5

図工室へ行くまでの3年生廊下には、図校で作った作品が貼ってありました。どれも力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業の様子をお届けしますー6

5年生算数「割合とグラフ」の学習の様子です。一生懸命に取り組む子どもたちの横顔はかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 授業の様子をお届けしますー7

6年生算数の学習の様子です。私が見ていることにも気が付かないほど、真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 世田谷子ども駅伝朝練習14日目ー1

朝練習に登校してきた子と話していたら、なんと!朝起きてストレッチをし少し体を動かしてから来ているとのこと。さすがです!意識が高い!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 世田谷子ども駅伝朝練習14日目ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の練習メニューは2000メートルペースランニングです。先生が伴走しながらタイムを読み上げてくれ、また仲間が「いいペースだよ」「その調子!」「今〇周だよ」と励ましの声をかけてくれます。

12/8 宝探し集会の様子ー1

早朝から集会委員が集まり、「宝探し集会」の準備をしています。5×8センチほどの小さな色カードが宝です。わかりにくそうなところや、1・2年生でも見つけやすそうなところまでいろいろなところに宝を隠して?置いて?準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 宝探し集会の様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たくさん宝をゲットして、海賊王になるぞ!おー!!」
という、始めの言葉で「宝探し集会」が始まりました。
何色かカードがありますが、何色が何点かは今は教えてくれないそうです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止