学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

9/9 学校公開が始まりましたー6

1年生国語の様子です。「カタカナで書くことば」をそれぞれノートに書きました。がんばって発表する友達を一生懸命応援しながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 ようこそ先輩−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5.6年生からの質問にも真剣に答えてくださいました。心と体はつながっているから、ありがとうという感謝の心をもって笑顔でいつも通りのことをすれば緊張することはないのだそうです。花束贈呈をしてから、最後に砧小学校後輩へメッセージを頂きました。努力、感謝、好きなことを笑顔で楽しく続けること。どれもとても大切なことです。
質問に対する答えも、とても丁寧で心に響く内容でした。本当にすてきな砧小学校の卒業生・先輩です。先輩のますますの活躍が楽しみです。小学生の子ども達の心に先輩の言葉が残り、これからの生活に生かされていくことでしょう。
今日はご多用の中後輩たちのためにお越しいただきありがとうございました。

9/9 ようこそ先輩−1

今日の児童集会は「ようこそ先輩」夏の甲子園優勝校野球部のレギュラー選手として活躍されている、砧小学校卒業生にお越しいただきました。拍手でお迎えしご紹介してから、もってきてくださったユニフォームを着てお話をしてくださいました。ランランランを毎日頑張ったこと、給食の揚げパンがおいしかったこと、石井戸囃子を学年全員で演奏したこと、全学年で力を合わせた運動会のことなど、砧小学校での思い出がたくさんあるというお話でした。お話を聞いている子ども達は『僕といっしょ!』『私も好き!』という顔をして聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 授業の様子をお届けしますー1

1年生国語の様子です。「おむすびころりん」の音読をするときの工夫を班ごとで話し合っています。ただ大きな声で、はっきりと読むだけではなく、情景や登場人物の気持ちを想像しながら読み方を工夫できるといいのですが・・・。
子どもたちの話し合っている言葉を聞くと、
「おじいさん、このとき〜っていう気持ちだったんじゃない?だから・・・」などという話し合いが聞こえてきます。しっかり、勉強したことが生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の様子です。タブレットを使って絵を描いたり、友だちと共有したり、先生に提出したりできることが増えています。今後オンライン学習のことも考え、さらに色々な機能を使用できるようにしていきます。

9/8 授業の様子をお届けしますー3

2年生図工・粘土で恐竜を作っている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の作った作品を写真に残したり、友だちと相談しながら改良したり楽しそうです。

9/8 授業の様子をお届けしますー5

4年生、学活の時間に全学年の自由研究を見て回っている様子です。触ってよい作品は丁寧に、そうでない作品はよ〜く観察したり、読み込んだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 授業の様子をお届けしますー6

6年生図工「名画とコラボ」の様子です。夏前から取り掛かり、いよいよ完成の大作です。あれ?ここも名画の一部?と思いきや、そこは本人が描いた部分だったり、名画から発展して違う世界観に変化させて表現したり、鑑賞するのが楽しい作品ばかりです。額装して飾りたくなります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 授業の様子をお届けしますー7

4年生図書の様子です。外の暴風雨とは対照的に、静かに集中して本を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 台風の朝

早朝よりすぐーるを発出し失礼いたしました。外の風雨はひどいですが、校内は台風の影響はなく、落ち着いて過ごしています。
下校時前に、十分安全を確認してから帰宅させるようにいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 水泳記録会に向けてー1

早朝から先生たちが今日一日の準備をしています。校庭ではランランランの線を引いたり、プールでは水泳記録会に向けて準備が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 水泳記録会に向けてー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コースロープを張り、テントを張り準備万端です。

9/7 水泳記録会に向けてー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちが泳ぎの練習をしたり、何やら作戦会議をしたりしています。今日の水泳記録会のことのようですが・・・。

9/7 秋の気配が感じられる朝です

暑さ指数計も今朝はだいぶ下がり、湿度の低い爽やかな朝です。たくさんの子が朝遊びを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 6年生水泳記録会ー1

6年生水泳記録会の様子です。準備運動をして水慣れをして、開会式に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 6年生水泳記録会−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
開会式の代表の言葉は立派でした。自分の記録に挑戦することはもちろん、友だちの頑張りをしっかり見て、応援して、思い出に残る水泳記録会にしていきましょう!
みんなの緊張感がひしひしと伝わってくる中、いよいよ競技開始です。

9/7 6年生水泳記録会−3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に全力で泳ぐ姿は、本当にかっこいいです。

9/7 6年生水泳記録会−4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちの声援が力になります。

9/7 6年生水泳記録会−5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全個人競技が終わり、少し休憩時間を取ってから、いよいよみんなが楽しみにしていたリレーです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止