学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

1/11 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
半紙で十分練習をしてから本番です。全員準備が整ってから、先生が「あなたの今年の目標は何ですか?夢は何ですか?かなうといいね。そんなことを考えながら心を込めて書きましょう。それではどうぞ。」と言いました。子どもたちは深呼吸して書き始める子が何人もいました。きっと、初心にかえって集中モードに入ったのでしょう。先生の一言で、静かだった体育館の雰囲気がまたぐっと締まりました。

1/11 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
琴「春の海」が響く中、とっても丁寧に筆を進めています。何枚か書き、最後に名前も書いて、どれを提出しようか決めていました。

1/11 高学年ロング昼休みの様子ー1

今日は曇りの寒い一日でした。でも!ロング昼休みとなると・・・寒いなんて言っていません!!元気に遊ぶき砧っ子です。
4年生長縄
6年生ドッジボールの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 高学年ロング昼休みの様子ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼ごっこをしているクラスもたくさんあります。

1/11 高学年ロング昼休みの様子ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生も一緒に遊んでいます。先生ももちろん全力・真剣です。

1/11 身体計測

今日は全学年身体計測でした。保健室前には、素足になって並んでいるのは寒いでしょうからと、温かいマットを並べてありました。でもその上をぴょんぴょんと歩いてすぐに温かい保健室で計測です。
さてどのくらい大きくなったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/11 授業の様子をお届けしますー4

3年生音楽の学習の様子です。椅子を机代わりにしてワークシートに記入しながら鑑賞をしています。曲の中の「ア」の部分と「イ」の部分で、どのような違いがあるでしょうか。先生の動きにも注目しながら聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 授業の様子をお届けしますー1

4年生書初めの様子です。
琴の曲「春の海」が聞こえる中静かに集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 授業の様子をお届けしますー2

朝の挨拶がそろわず、元気がなかったり、先に座ってしまう子がいたりで何度かやり直し、1時間目が始まります。始めはそれでも、さすがに3回目で気が付きビシッとなりました。
学級活動で、3学期の係活動を相談している様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 授業の様子をお届けしますー3

テレビ画面を指さしながら話している先生を、一生懸命に観ながら話を聞く2年生です。廊下から見るだけでは我慢できず、ドアを開けてしまいましたが、それでもしっかり集中して話を聞いています。
今日の体育でやる「宝とりゲーム」のルール確認でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
砧小学校は「高めあう教職員」を目標にしています。今日の体育は、1人の先生が3時間体育をやります。やる内容は同じでも、3回授業ができるということは、毎時間に工夫や改善点が見られるということです。学年の先生たちで協力して授業を交換し、高めあう先生たちは子どもたちと同様、砧小学校の誇りです。

1/10 授業の様子をお届けしますー5

3年生書初め大会の様子です。体育館で落ち着いて、心を静めて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
力強いいい字が書けています。
子どもたちの真剣に全力で取り組んでいる横顔は、本当にかわいいです。

1/9 黒板には温かいメッセージが・・・1

担任の先生からの温かいメッセージが、子どもたちを迎えていました。ここに紹介するのはその一部です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/9 黒板には温かいメッセージが・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生方絵も上手です。

1/9 3学期が始まりましたー1

令和6年の砧小学校がスタートしました。
子どもたちが登校すると、学校全体に一気に活気が出ます。子どもたち一人一人が新年の目標をしっかり立てて実行してほしいと思っています。
今後とも私たち教職員が心を一つにして、子どもたちの幸せのために全力を尽くして参ります。これまでと変わらぬご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
4年生の代表児童の言葉も新年の心構えがきちんとまとめられていてとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 3学期が始まりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式での話を聞く姿勢も、校歌を歌う姿も引き締まっていて、新年の決意が感じられました。

始業式の話の中で、私は大谷選手から贈られたグローブを紹介しました。最後に、大谷選手からの熱い思いがこもった「・・・・野球やろうぜ!」で締めくくられた手紙を読みました。読み終わると自然と拍手が沸き起こります。とっても素敵な雰囲気に包まれています!

1/9 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子を見に教室を回ると、どの学年も子どもたちが笑顔や会釈であいさつして迎えてくれます。とっても温かくて幸せな気持ちになります!
写真は1年生の様子です。3学期がんばることを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/9 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は1年生の様子です。かきぞめの練習をしています。

1/9 授業の様子をお届けしますー3

2年生の様子です。3学期頑張ることを書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止