学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

9/15 金曜日の朝ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい集会をありがとう!
暑い中、朝早くから練習や準備を重ねたり、一生懸命盛り上げたりした集会委員さんに同級生仲間たちから拍手が送られます。

9/14 授業の様子をお届けしますー1

1年生音楽の様子です。鍵盤ハーモニカがとっても上手になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 授業の様子をお届けしますー2

6年生図工「名画とコラボ」鑑賞の様子です。友達の作品を見て感じたことを素直に口に出したり、書いたりできる子供たちの感性、優しさがすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 授業の様子をお届けしますー3

3年生総合の様子です。地域学習から石井戸囃子を知り、自分たちもやってみたい!という子供たちの意欲が高まり、いよいよ保存会の皆さんをお招きして、今日から石井戸囃子の学習が始まりました。今日聞いた、本場保存会の皆様のような演奏にどれだけ近付けるか楽しみです。
60周年を迎える保存会の皆様の演奏も、それを真剣なまなざしで聞く3年生も素敵です。
保存会の皆様は、砧小の3年生のために、練習の時間を数多く作ってくださっています。これからもご指導よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 授業の様子をお届けしますー4

昨日は5・6年生が、今日は3・4年生が道徳授業地区公開授業・公開講座でした。
写真は3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/14 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は4年生の様子です。

9/13_6年生中学校訪問-2

砧小学校卒業の先輩も生徒会で活躍し、今日の案内役を担ってくれていました。
小学校との違いなど丁寧に教えながら案内してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13_6年生中学校訪問-1

砧中学校と砧南中学校に分かれて中学校訪問に行きました。
写真は砧中学校グループの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 授業の様子をお届けしますー7

6年生外国語の様子です。夏休みの思い出や感想を話しています。流暢に会話をしている子供たち!すごいです。先生も楽しそうに会話していますが、よく聞いていると「 me too! 」の連発です。でもそれでも、あんなに楽しそうにコミュニケーションが取れるのですから!すごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 授業の様子をお届けしますー6

5年生総合・川場移動教室の係ごとの打ち合わせをしています。
子供たちが楽しみにしている川場まであと約2週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 授業の様子をお届けしますー5

3年生総合の様子です。いよいよ石井戸囃子が始まります。お囃子保存会の皆様に聞きたいことがあるようです。1回目の保存会の方との練習をどのように過ごそうかみんなで相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 授業の様子をお届けしますー4

2年生国語「どうぶつえんのじゅうい」の様子です。段落ごとに内容を読み取ったり、自分が気付いたこと初めて知ったことなど感想を記入したり、長文を丁寧に読み深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
一人5個の種をもらい丁寧にまきました。水もやりすぎないように、ジョーロを4人一組で種が流れないように優しくまきました。無事に芽が出るといいです。

9/13 授業の様子をお届けしますー2

1年生生活科・冬野菜を育てようの様子です。畑に大根の種をまきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/13 授業の様子をお届けしますー1

3年生図工・「でこぼこさん大集合」の様子です。梱包材や野菜ネットなど身の回りにあるものででこぼこの模様を作り、水の中の生き物を表現します。水の中の生き物を何にしようか考えながら、でこぼこ素材をどのように使おうか考えながら作品に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業の様子をお届けしますー1

3年生今季最後の水泳学習の様子です。検定を頑張っている友だちに、プールサイドから一生懸命応援コールをする子たちがたくさんいて嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生たちも、一人でも多くの子を合格させたいので一生懸命です。検定前最後の最後まで、泳法のコツを伝えます。
最後に水泳学習の振り返りを代表の子が発表しました。真剣に全力で自分の目標に挑戦してきたことが伝わりました。

9/12 授業の様子をお届けしますー3

5年生音楽の様子です。鼓笛の楽器を決める前の、楽器体験の様子です。色々な楽器に触れることは鼓笛だけでなく、これからの高学年そして中学校の音楽学習に向けて活かされることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業の様子をお届けしますー4

6年生家庭科の様子です。今日はWi-Fiがダウンしてしまい、手元で細かい針の動かし方が見られず先生も子どもたちも苦労していたことでしょう。でも、集中してチェーンステッチを練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業の様子をお届けしますー5

6年生書写の様子です。シーンと静まり返った教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止