学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

9/12 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に、筆遣いや書きあっがった自分の作品に幹合っています。

9/12 授業の様子をお届けしますー7

2年生外国語活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業の様子をお届けしますー8

2年生生活科の様子です。今日はクラス毎に畑に行き、冬野菜の種まきをしました。
「大根ができたら。おでん作るんだ。」と早くも収穫を楽しみにしている子もいます。
教室で配られた種を大切に持って畑まで移動する途中
「こんなにギュッと種もっていいかなあ。手があったかいから溶けちゃわないかなあ。」と心配する子もいました。
先生から説明を聞いてさっそく種を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月の上旬までに種を植えないと発芽しないそうです。明日から水やりなどお世話も欠かせません。大切に育てていきましょう。

9/11 月曜日全校朝会ー1

全校朝会前のひと時です。校庭では集会委員が朝練習をしています。登校して来た1年生がその練習を見ながら「私、お兄さんたちがやってくれる集会、いっつもとっても楽しみなんだ!」と教えてくれました。
「空は秋の雲だけどまだ暑いよね」と、百葉箱を確認する4年生です。
今朝のランランランは4・5・6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 月曜日全校朝会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校朝会では、「人の話を最後まで聞く」ことの大切さをお話しました。先週の土曜日に「ようこそ先輩集会」にいらしてくださった、砧小学校卒業の先輩のことを話しました。集会の前に、校長室でお話する時間が少しありましたが、お出ししたお茶に手を付けず、話が終わってからお飲みになりました。集会前の限られた時間私と真剣に話をしていたので、きっとお飲みになることを控えられたのだと思います。人と真剣に話しているときには、相手の目を見て最後まで聞く、飲食しない・・・というのはマナーです。しかし最近授業の様子を教室に見に行くと、授業中平気で水筒の水をゴクゴク飲んでいる子を見かけ残念に思います。人の話を最後まで丁寧に聞く、ということは集中力も身に付きますし、相手の思いを想像し互いの心がつながることにもなります。コミュニケーションの力も付くのです。
「最後まで話を聞く」ことを大切に、今週も1週間がんばりましょう!!

最後に、学校の外で頑張った砧っ子の紹介をしました。色々なところで活躍した報告を聞くのは、本当に嬉しいです。

9/11 授業の様子をお届けしますー1

6年生学年体育の様子です。10月27日の連合運動会に向けて陸上競技の学習が始まりました。100m走のスタートは一瞬ピタッと静止しなければなりません。
これから幅跳び、高跳びの学習・練習もしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラス毎にタイムを測ったり、種目を変えたりして、まずは一通りの種目を体験します。

9/11 授業の様子をお届けしますー3

4年生図書の様子です。落ち着いてそれぞれの本を選び読んでいます。時には担任の先生や司書の先生に読みたい本の相談をしています。砧小の図書室は、蔵書は他校と変わりないのですが、部屋が狭くてかわいそうだなと思うこともありましたが、どこにいても読みたい本を真剣に読む砧っこは素晴らしいなと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 授業の様子をお届けしますー4

4年生図工・冒険の島へ出発の様子です。タオルを液体粘土で固めたものを島に見立てて絵具で塗るところまで1学期に作りました。今日は、さらに彩色したり、紙粘土を使って似合うものを作ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 授業の様子をお届けしますー5

2年生最後の水泳学習の様子です。検定をやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールサイドで応援するたくさんの友達、うまく泳げなくて悔し涙を流す子に優しく寄り添ってあげる友達、水泳学習を通して泳法以外にもたくさんのことを学んだ夏でした。プールおさめの代表児童挨拶は、ねらいをもってしっかり一人一人取り組んだのだな、ということが伝わる立派な言葉でした。

9/11 授業の様子をお届けしますー7

4年生の様子です。文化庁から依頼を受けた劇団員の方々がげすとてぃーちゃーです。4年生は昨年度に続き2年目なので、さらにバージョンアップした内容で3日間過ごします。色々なアクティビティーを通して適切なコミュニケーション能力を高めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 授業の様子をお届けしますー8

5・6年生委員会活動の様子です。今日は前期委員会最後なので振り返りをしている委員会が多かったです。砧小の委員会は6年生が通年、5年生は半期改選、2年間で3つの委員会を経験することができます。委員長を中心に前期の振り返りと、これからに生かせることを話し合いました。
写真は代表委員会、放送委員会、運動委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/11 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さらに保健・給食委員会さんたちは、各教室にある配膳台をきれいに磨く、前期最後の仕事を頑張りました。

9/9 学校公開が始まりましたー1

今日から学校公開が始まりました。時間割はお配りした通りですが、急な変更などありますので、昇降口受付を通りご確認の上ご参観ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/9 学校公開が始まりましたー2

写真は3・4年生石井戸囃子引継ぎの会の様子です。
教室に帰った3年生はさっそく振り返りシートに、今の気持ちを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校公開が始まりましたー3

画像1 画像1
画像2 画像2
「ぼくはひょっとこやりたいなあ。」
「太鼓難しそうだな」など、早くもやる気があふれています。

9/9 学校公開が始まりましたー4

6年生図工・「名画とコラボ」の様子です。力作ぞろい、どれもすてきな作品ばかりです。先生や友達のアドバイスを聞き、さらにより良い作品にしようと生かせるところが砧っ子の素直な良いところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/9 学校公開が始まりましたー5

2年生の様子です。今日は畑に行って土づくりをする予定で下が雨のため来週に延期です。今日は、冬野菜について何が育てられるか調べたり相談したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止