学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

4/17 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生頑張っています!

4/17 授業の様子をお届けしますー5

定期健康診断も計画通り進んでいます。今日は3年生が聴力検査を実施しています。音は耳の鼓膜に伝わり、さらに電気信号に変わります。この信号が脳へと伝わると「聞こえた!」となるのです。しかし病気などがある場合はこの信号がうまく脳へと伝わりません。聴力の異常は自覚症状がないまま進行してしまうことがあるので、耳の病気を早期に発見するためにも聴力検査を受けることが大切です。検査の結果、もし「お知らせ」をもらったらお手数ですが耳鼻科へ行って詳しく見てもらってください。
聴力検査は1・2・3・5年生で実施します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生給食の様子をお届けしますー1

お手伝いに来てくださる「小1サポーター」の方々も、専科やことばの教室の先生方もいらっしゃいますが、1年生の給食当番も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/17 1年生給食の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食当番がお盆にスプーンとフォークを乗せてくれるので、そのお盆をもって次に進みます。

4/17 1年生給食の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お盆の上に食器を配膳してもらったら、慎重に慎重に自分の席まで運びます。とっても落ち着いて行動できるのがとっても立派です!!

4/17 1年生給食の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「先生方給食当番さんありがとうございました。いただきますをしましょう。」
「いただきます」

4/17 1年生給食の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食はもちろんおいしいけれど、先生や友達と一緒に食べるともっとおいしいね!

4/17 水曜日の午後

毎週水曜日の午後は、教職員の研修・諸会議が予定されています。今日は校内研究会がありました。「せたがや探究的学び」を取り入れた授業力向上のために先生たちも学び合っています。全体で今年度研究する方向性を確認したら、低・中・高学年に分かれ授業についてより具体的な相談をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 火曜日の朝ー1

久しぶりに朝7時45分から、6年生の鼓笛の音が聞こえてきます。砧小学校では6年生全員で鼓笛隊を編成しています。色鮮やかなフラッグとともに鼓笛隊の演奏・演技は全員のあこがれの的です。第59代鼓笛隊の練習が今年度もいよいよ始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 火曜日の朝ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を5〜6部屋使い楽器ごとに練習をします。

4/16 火曜日の朝ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7時45分から練習が始められるように、登校して準備をします。6年生も大変でしょうけれど、送り出してくださるご家庭も大変なことと思います。毎朝ご協力いただきありがとうございます。

4/16 火曜日の朝ー4

砧小学校では、朝の支度を終えたら外遊びを推奨しています。学習を始める前に、体を動かしわくわく、どきどきを体験すると、脳の前頭葉が活発になり学習への集中力が高まります。写真は今朝の朝遊びの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 火曜日の朝ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんワクワクドキドキ体験をして、ランランランで体を動かしたら・・・勉強も頑張れます。

4/16 授業の様子をお届けしますー1

3年生体育の様子です。みんなで協力して楽しんでいます。
「ボールを送ったら座って!」
「落としちゃっても大丈夫だよ!どんまい!」
など、子ども同士の声掛けがとっても温かいクラスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生体育、こちらのクラスは遊具を使ったり2〜3人一組でいろいろ体を使う運動をしています。

4/16 授業の様子をお届けしますー3

2年生体育の様子です。ドッジボールをしています。ボールを取ったらすぐに投げた方が当てやすいよ、外野は反対側にもいた方がボールをすぐ取れるね・・・と、2年生ともなるといろいろなコツがわかり、ゲームの進行もスムースです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 授業の様子をお届けしますー4

3年生算数の様子です。砧小学校では3年生以上は少人数算数を取り入れています。3学級を4っつに分けて学習します。今日はその準備授業なので、担任の他に算数の先生も授業に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 授業の様子をお届けしますー5

1年生の様子です。ひらがなの「つ」の学習です。とっても集中して丁寧に書いています。先生に〇をしてもらっったら色塗りも丁寧に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/16 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生「すきなもののえをかこう」の様子です。クレヨンを使って、自分の好きなものの絵を描いています。描いている様子を見ているといろいろお話を聞かせてくれるので楽しいです。

4/16 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生初めての図書の時間です。図書室には、図書業務委託の司書の先生が毎日います。読みたい本がない時は、おすすめの本を紹介してくれたり、違ったジャンルの本を読んでくれたり、クラスで読み聞かせをしてくれたり・・・本のスペシャリストです。
とっても落ち着いて、思い思いの本を選び読んでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

感染症対策

すまいるだより