学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

2/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
たんめん
牛乳
スイートポテトのパリっと揚げ
塩ナムル

教室をまわっている時に子どもたちから「給食でラーメンが食べたいです!」とリクエストをされることが多かったので、今日は野菜たっぷりの<たんめん>を作りました。
今後も、子どもたちのリクエストを少しずつ取り入れながら、栄養バランスの整った安全で美味しい給食を提供していきたいと思います。
食材がとれたところ

2/7 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
豆腐入りハンバーグ
大根とひじきのサラダ
卵スープ

今日は4〜6年生は、日体大駅伝選手の皆さんと一緒に給食を食べました。食事を一緒に食べることで、子どもたちはさらに素敵な時間を過ごすことができたようです。
ランチルーム給食の1年生も、とても楽しそうにお話をしながら、給食をもりもり食べていました。
食材がとれたところ

2/6 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ミルクパン
牛乳
マカロニのクリーム煮
ビーンズサラダ
くだもの(りんご)

今日の給食のサラダは、<ビーンズサラダ>です。ひよこ豆と白いんげん豆はかたゆでし、片栗粉をまぶして油で揚げ、サラダのトッピングに使用しました。油で揚げると、スナックのような食感においしく変化します。ぜひ、ご家庭でもお試しください。

食材がとれたところ

2/3 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
魚のかばやき丼
牛乳
みそ汁
こんぶ豆

今日の給食は、節分にちなんで鰯と大豆を使った献立です。教室をまわって「今日は節分です。みなさんは、自分の中にあるどんな鬼を退治したいですか?」と聞いてみると、「泣き虫鬼!」「おやつを食べすぎてしまう鬼!」「ゲーム鬼!」など、たくさんの鬼を紹介してくれました。
明日は、立春です。子どもたちは自分の中にあるそれぞれの鬼を退治し、進学・進級に向けて、心も体もさらに成長していくことを楽しみにしています。
食材がとれたところ

2/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
豆腐の五目炒め
白菜の中華サラダ

今日の主菜は、<豆腐の五目炒め>です。給食室からのお手紙で、豆腐のクイズを出題しました。豆腐の数え方と種類(絹ごし・木綿)についてのクイズでしたが、教室をまわっていると知っている子も多いようで、嬉しく感じました。
食材がとれたところ

2/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
二色サンド(クリームチーズ・ジャム)
牛乳
ビーンズシチュー
ごぼうチップサラダ

今日から、2月になりました。しっかり栄養をとり、体をたくさん動かし、寒さに負けない体を作ってほしいと思います。
今日の主菜は、<ビーンズシチュー>です。今日は、白いんげん豆を使いました。豆が苦手な子どもたちもいるようですが、シチューだと食べやすくなるようです。
食材がとれたところ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28