学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
青菜とじゃこのごはん
牛乳
ジャンボぎょうざ
野菜のしょうが風味
わかめスープ

今日の給食の主菜は、子どもたちに人気の<ジャンボぎょうざ>です。教室をまわっていると「ジャンボぎょうざがおいしかったです。」と話してくれた子がたくさんいました。とても嬉しく思います。
どの学年も、運動会の練習をよく頑張っています。子どもたちには栄養と睡眠をたっぷりとってほしいと思います。
食材がとれたところ

5/15 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
きなこあげパン
牛乳
肉団子入り春雨スープ
野菜の中華風

今日の給食は、子どもたちに人気の<きなこあげパン>です。
1年生の教室をまわっていると、「はじめて食べたけど、とてもおいしかったです。」とすてきな笑顔で感想を伝えてくれた子が多くいました。
「床にきなこが落ちてしまったから、みんなでお掃除もがんばろう!」と話していた子もいました。いろいろなことに意欲的な1年生の姿に感動しました。
食材がとれたところ

5/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ごはん
牛乳
魚のぴりからソースかけ
野菜のおかかかけ
かきたま汁

今日の給食の主菜は、<魚のぴりからソースかけ>です。焼いたさばに、にんにく・しょうが・りんご・酢・味噌・ごま油・豆板醤をあわせて作った特製ソースをかけました。ごはんがすすむ一品です。
魚は苦手な子もいるようですが、今日の<魚のぴりからソースかけ>は好評だったようで残食も比較的少なく、嬉しく感じます。
食材がとれたところ

5/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
チキンライス
牛乳
野菜スープ
スペイン風オムレツ

今日の給食の主菜は、<スペイン風オムレツ>です。教室をまわっていると、「給食の卵焼きは、おうちの卵焼きと違うから少し苦手。」と素直な気もちを伝えてきた子がいます。ご家庭の卵焼きやオムレツには、おうちの方の愛情がたっぷり入って、とてもおいしいのでしょう。給食の卵焼きやオムレツも具だくさんで栄養満点なので、好きになってもらえたら嬉しいです。
食材がとれたところ

5/10 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
カレーミートサンド
牛乳
クリームスープ
フレンチサラダ
くだもの(りんご)

今日の給食の主食は、<カレーミートサンド>です。カレー粉やケチャップで味つけした豚肉と4種類の野菜をパンにはさみ、オーブンで焼きました。カレー味は、好きな子どもが多いので喜んで食べていました。
食材がとれたところ

5/9 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
わかめ入りグリンピースごはん
牛乳
新じゃがのそぼろ煮
焼きししゃも
かぶのレモンじょうゆかけ

今日の給食の主食は、<わかめ入りグリンピースごはん>です。1年生が、旬のグリンピースのさやむきをして、給食作りのお手伝いをしてくれました。他の子どもたちも、1年生に感謝の気持ちをもって食べてくれたようで、残食も少なかったです。
ご家庭でも、ぜひお試しください。子どもたちは、お手伝いがとても上手ですよ。
食材がとれたところ

5/8 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
フレンチトースト
牛乳
ポトフ
野菜のイタリアンドレッシングかけ

今日の給食の主菜は、<ポトフ>です。給食では、無添加のポークウインナーと豚肉、たくさんの野菜を使用しています。子どもたちに人気のあるメニューのひとつです。今日も、食缶が空になる学級が多く、嬉しいかぎりです。
食材がとれたところ

5/2 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
ちゃんこうどん
牛乳
ひとしお野菜
お祝いだんご

今日の給食は、開校記念日お祝いメニューです。5月8日は、砧小学校の開校記念日です。今日は、開校記念日集会もありましたので、<お祝いだんご>を作りました。
だんごの串の中には、きぬたの焼き印が押された串を1クラスに6本ずつ使用しました。教室をまわっていると、「私、当たったよ!」と嬉しそうに報告をしてくる子がいました。
子どもたちがドキドキワクワクする給食を、これからも提供していきたいと思います。
食材がとれたところ

5/1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日の給食>
中華ちまき
牛乳
中華風コーンスープ
フルーツポンチ

今日の給食は、ひとあし早いですが、こどもの日メニューです。こどもの日は、端午の節句ともよばれ、柏餅やちまきを食べて、こどもたちの成長と幸せを祈る日とされています。給食室では、こどもたちのすこやかな成長を祈り、おこわを竹の皮に包んだ<中華ちまき>を作りました。
こどもたちには、古くから伝わる行事食を大切にしてほしいと思っています。
食材がとれたところ
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31