学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10月14日(木)

<今日の献立>
・ハッシュドポークライス
・ポテト入りフレンチサラダ
・菊花みかん
・牛乳
ハッシュドポークのハッシュドとは「細切りの」「薄切りの」という意味です。薄切りの肉とたっぷりの玉ねぎを使った料理です。ブラウンルウは小麦粉とバターを使って給食室で手作りしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(水)

<今日の献立>
・ツナピラフ
・いかのスパイス揚げ
・ベーコンと野菜のスープ
・牛乳
いかのスパイス揚げは小麦粉と片栗粉にスパイスをまぜて、いかにまぶしつけ油で揚げました。スパイスはオールスパイス、パプリカ、ガーリックパウダーを使用しています。こどもたちからも好評でした。写真はいかのスパイス揚げを作っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(火)

<今日の献立>
・麦ごはん
・豚肉と大根のうま煮
・野菜のからしじょうゆかけ
・ぶどうゼリー
・牛乳
今日の煮物には豚肉、大根、こんにゃく、にんじん、さつまいも、さつまあげ、白菜が入っています。「味がしみた煮物がおいしかったです!」と子供たちから感想をもらいました。写真は煮物を作っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)

<今日の献立>
・わかめごはん
・チキンカツ
・野菜のカレードレッシング
・味噌汁
・牛乳
今日の献立は運動会応援献立です。鶏むね肉でチキンかつを作りました。このチキンかつがこどもたちからとても好評でした。どのクラスもほとんど完食していました。写真はチキンかつを作っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(木)

<今日の献立>
・ゆかりごはん
・切り干し大根の卵焼き
・さつま芋の含め煮
・大根とわかめの甘酢かけ
・牛乳
切り干し大根の卵焼きは切り干し大根とひき肉、ねぎ、にんにくを炒めて作った具が入っています。しっかり味がついていてこどもたちに人気があります。煮物にすることが多い切り干し大根ですが、卵焼きの具にするとこどもも食べやすく、おすすめです。写真は切干大根の卵焼きを作っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水)

<今日の献立>
・五目あんかけやきそば
・フライドポテト青のり味
・梨
・牛乳
今日の献立の中で、特にフライドポテトが大人気でした。じゃがいもを細く切って油で揚げた後、青のりと塩をまぶしています。写真はフライドポテトに使うじゃがいもを切っているところです。全校分で53kgのじゃがいもを使いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火)

<今日の献立>
・アップルトースト
・ビーンズシチュー
・コーンサラダ
・牛乳
今日のアップルトーストは今が旬の紅玉をつかって作りました。いちょう切りしたりんごとシナモン、さとうを合わせてバターを塗った食パンの上にのせてオーブンで焼きます。
写真はアップルトーストを作っているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)

<今日の献立>
・ごはん
・さばのみそ煮
・おひたし
・けんちん汁
・牛乳
さばのみそ煮は給食室の大きな釜でことこと煮て作りました。
残りがちな魚料理ですが、こどもたちはよく食べてくれていて、今日はほとんど残さいがありませんでした。さばがおいしかった、とこどもたちに声をかけてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)

<今日の献立>
・きなこ揚げパン
・肉団子入り春雨スープ
・野菜の甘酢かけ
・牛乳
職員室の前には、リクエスト給食用のポストがあります。
そこにリクエストしたい給食や感謝の気持ちなどのお手紙をこどもたちが入れてくれています。きなこ揚げパンはたくさんのリクエストがありました。
写真は肉団子入り春雨スープに入れる肉団子を作っているところです。みんなにいきわたるように小さく丸めて、たくさん作っています。このスープもとても人気があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木)

<今日の献立>
・キムチチャーハン
・ワンタンスープ
・杏仁豆腐
・牛乳
キムチチャーハンは低学年と高学年では辛さを変えて作っています。辛さをおさえてありますが、具にしっかりと味をつけているので、うまみがありおいしく食べられます。
多くの子がもっと辛くても大丈夫と感想を教えてくれましたが、少数ですが「少し辛いです。」という子もいました。どちらの子も「おいしかったです。」と伝えてくれました。写真は杏仁豆腐を作っているところです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水)

<今日の献立>
・スタミナ丼
・卵とわかめのスープ
・巨峰
・牛乳

スタミナ丼は豆板醤で少し辛さを加えた料理ですが、1年生でも食べやすいように辛さはおさえめにしています。豚肉だけでなく高野豆腐も入れて栄養価をアップしています。デザートは今が旬の巨峰です。大粒でとっても甘くておいしい巨峰でした。写真は巨峰を配缶しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火)

<今日の献立>
・黒砂糖パン
・魚のピザ風
・カレー粉ふきいも
・野菜スープ
・牛乳
給食室で朝からピザソースを作り、魚にかけてチーズをのせて焼いたピザ風です。魚が苦手な子も食べやすかったようです。写真は魚にピザソースをかけているところです。今日もよく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)

<今日の献立>
・麦ごはん
・真鯛のねぎソース
・おひたし
・味噌汁
・牛乳
今日の真鯛は「農林水産省国産農水産物販路多様性緊急対策事業」で無償提供していただいたものです。愛媛県産の真鯛です。ふだんの給食では真鯛は高価でなかなか出すことが難しいのですが、この機会にこどもたちにおいしい真鯛を食べてもらうことができてよかったです。真鯛は片栗粉をつけて揚げた後、ねぎをつかったソースをかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)

<今日の献立>
・みそラーメン
・きゅうりの中華風
・おまめかりんとう
・牛乳
みそラーメンはリクエスト給食です。献立表を見て、こどもたちは何日も前からみそラーメンが給食に出るのを楽しみにしてくれていました。おまめかりんとうには大豆が入っているので見た目で苦手だと感じる子もいましたが、食べたら甘くておいしいとおかわりしてくれていました。写真はラーメンの麺を蒸した後、配缶しているところです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水)

<今日のこんだて>
・ミルクパン
・ポテトコロッケ
・野菜ソテー
・にらたまスープ
・牛乳
給食のコロッケは素材から手作りしています。朝7時から給食室では20kgのじゃがいもの皮をむくところから始まります。
写真は衣をつけているところです。パンに切れ目があるので、コロッケをはさんでコロッケサンドにして食べている子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)

<今日の献立>
・そぼろごはん
・すまし汁
・月見だんご
・牛乳
今日は十五夜の行事食です。月見だんごの黄色は生のかぼちゃを蒸かしてペーストにしたものを混ぜて作りました。まんまるの月をイメージしたお団子です。上にはみたらしあんをかけてあります。こどもたちから大人気でした。写真はお団子を丸めているところです。給食室で全部で約1300個作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)

<今日の献立>
・パエリア
・にんじんサラダ
・ベーコンと野菜のスープ煮
・牛乳
今日のにんじんサラダに使ったにんじんは、機械は使わずに手で切りました。全校分のにんじんは全部で11kgあり、包丁で千切りするのは大変でしたが、細く切ったほうがおいしいのでがんばって切りました。そのかいあって、とてもおいしいにんじんサラダができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木)

<今日の献立>
・なすのボロネーゼスパゲッティ
・じゃがいものハニーサラダ
・極早生みかん
・牛乳
秋なすを使ったミートソーススパゲッティはこどもたちから大人気でした。なすは油で一度揚げてからスパゲッティに加えているので、なすがトロッとしておいしく食べられました。じゃがいものハニーサラダはリクエストを聞くとかならず名前が挙がるほど人気がある献立です。写真は細切りにして油で揚げたじゃがいもです。冷ましたものをサラダにのせて食べます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水)

<今日の献立>
・麦ごはん
・さんまのしょうが煮
・沢煮椀
・野菜のゆかりかけ
・牛乳
さんまは給食室の大きな釜でコトコトと約2時間かけて煮ました。給食のお手紙で「骨までやわらかく煮ているので、まるごと食べられますよ」と伝えたおかげか、ほとんどのこどもが骨ごと食べてくれていました。特に高学年はほとんど残さいがありませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火)

<今日の献立>
・焼きカレーパン
・ポトフ
・みかんゼリー
・牛乳
お店で売っているカレーパンをイメージして、給食室でカレーミートソースを作り、パンにはさんで焼きました。上にのせたカリカリに焼いたパン粉がポイントです。
給食室は大忙しでしたが、こどもたちから好評で良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

PTAだより

年間指導計画

ことばの教室だより

お知らせ

保健室から

校外だより

感染症対策