学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

5月8日(月)

<今日の献立>
・赤飯
・鶏肉の南蛮焼き
・青菜ののりあえ
・すまし汁
・牛乳
今日は砧小学校の開校記念日です。給食ではお祝い献立としてお赤飯を炊きました。
今年で121周年になります。長い歴史のある学校ですね。
<食材産地>
とりにく 北海道
ねぎ 千葉県
しょうが 高知県
もやし 栃木県
こまつな 埼玉県
にんじん 徳島県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(火)

<今日の献立>
・中華おこわ
・かつおと凍り豆腐のから揚げ
・ちゅうかスープ
・フルーツゼリー
・牛乳
今日の給食はこどもの日の行事食です。給食の献立は旬のものや季節の行事を取り入れたものになっています。こどもの日の行事食として、給食室でおこわを炊いて、今が旬のかつおで唐揚げを作りました。凍り豆腐もしょうがと醤油で下味をつけた後、唐揚げにしています。
フルーツゼリーはくだものの缶詰めをミキサーにかけて作っています。
<食材産地>
鰹 日本近海
ぶたにく 北海道
とりにく 北海道
ねぎ 茨城県
にんじん 徳島県
しょうが 高知県
もやし 栃木県
はくさい 茨城県
こまつな 埼玉県


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月1日(月)

<今日のこんだて>
・カレーうどん
・じゃこサラダ
・まっちゃパンケーキ
・牛乳
お茶は日本の家庭で伝統的に飲まれてきました。日本では「せん茶」が多く飲まれています。明日は八十八夜です。新茶の季節に合わせて、抹茶を使ったデザートを手作りしました。中には甘納豆を入れてあります。「とってもおいしかったです」という子や、「抹茶は苦手なんです・・・」という子もいて色々な感想を聞くことができました。給食を通して様々な味の体験をしてもらえたらと思います。

<食材産地>
豚肉 北海道
たまねぎ 北海道
にんじん 徳島県
ねぎ 茨城県
こまつな 埼玉県
だいこん 千葉県
きゅうり 埼玉県

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

いじめ防止