学校日記では砧っ子の輝く姿をご紹介しています。写真は大切な個人情報です。転用などには十分ご配慮いただきますようお願いいたします。

10月31日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・たんめん
・じゃこサラダ
・ハロウィンドーナッツ
・牛乳
今日はハロウィン献立です。かぼちゃドーナッツを給食室で560個手作りしました。
生のかぼちゃを切って、蒸してミキサーにかけて、生地を作って、形を作って、油で揚げて、粉糖をかけて・・・と朝から給食室は大忙しでした。
こどもたちはハロウィンドーナッツを何日も前から楽しみにしてくれていました。
<食材産地>
豚肉 北海道
鶏卵 栃木県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
にんじん 青森県
はくさい 長野県
もやし 栃木県
ねぎ 青森県
こまつな 埼玉県
だいこん 千葉県
きゅうり 群馬県
かぼちゃ 北海道

10月30日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・麦ごはん
・魚のみそマヨネーズ焼き
・刻み昆布の五目煮
・豆腐汁
・牛乳
魚のみそマヨネーズ焼きはこどもたちに人気のある魚の献立です。
白身の魚に、みそ、マヨネーズ、みりん、酒、砂糖をまぜて作ったソースをかけてからオーブンで焼いています。刻み昆布の五目煮には、昆布のほかに、にんじん、れんこん、ごぼう、干ししいたけ、さつま揚げ、大豆が入っています。昆布のうまみがたっぷりの煮物でごはんによく合います。
<食材産地>
メルルーサ アルゼンチン
にんじん 北海道
れんこん 茨城県
ごぼう 青森県
はくさい 茨城県
ねぎ 青森県
刻みこんぶ 北海道
大豆 北海道

10月27日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ひよこ豆入りドライカレーライス
・こんにゃくサラダ
・りんご
・牛乳 です。
今日はひよこ豆が入ったドライカレーライスです。豆は一般的にマメ科に属する植物の種子で、食用のものは世界に70から80種類あります。日本では、大豆や小豆、えんどうまめ、インゲンマメ、ソラマメ、ひよこ豆、レンズ豆などが食べられています。
豆には、体を動かすエネルギーのもとになる炭水化物や、体をつくるもとになるたんぱく質、体の調子をととのえるもとになるビタミンや無機質、食物繊維などの栄養素がふくまれています。給食では、乾燥の豆をゆでて使っていますが、ご家庭では豆の水煮缶やドライパックなどを利用して、手軽に料理に使ってみてはいかがでしょうか。
<食材産地>
りんご 長野県(シナノスイート)
豚肉 北海道
鶏レバー 宮崎県
にんにく 青森県
しょうが 高知県
セロリ 長野県
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
ピーマン 茨城県
きゅうり 長野県
もやし 栃木県

10月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・麻婆豆腐丼
・ナムル
・牛乳

<食材産地>
豚肉 北海道
にんにく 青森県
しょうが 高知県
ねぎ 青森県
にんじん 北海道
もやし 栃木県
こまつな 埼玉県

10月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・あんかけチャーハン
・白菜と春雨のスープ
・大根とわかめの甘酢かけ
・牛乳
あんかけチャーハンは、卵チャーハンの上にあんをかけた料理です。
あんには、鶏肉と1センチ角に切っただいこん、たけのこ、にんじん、だいこん、ほししいたけ、ねぎが入っています。こどもたちからも人気のある献立です。
<食材産地>
とりにく 北海道
鶏卵 栃木県
しょうが 高知県
ねぎ 青森県
にんじん 北海道
だいこん 千葉県
たまねぎ 北海道
はくさい 長野県
こまつな 東京都
たけのこ 香川県・徳島県・愛媛県

10月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ぶどうパン
・ラザニア
・キャベツサラダ
・牛乳
今日は給食室でラザニアを作りました。
ゆでた幅の広い生パスタ、ミートソースにホワイトルウを入れたクリーミーなソース、チーズを重ねてオーブンで焼いて作りました。朝からたまねぎをじっくり炒めるいいにおいが給食室からしていました。手作りのラザニアをこどもたちに喜んでもらえたらうれしいです。
<食材産地>
ぶたにく 北海道
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
きゃべつ 東京都

10月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ごはん(有機米)
・手作りふりかけ
・豆入り筑前煮
・野菜のからしじょうゆかけ
・牛乳
今日のごはんは有機米です。炊きあがったお米はピカピカして輝いていて、食べるとふっくらとしてほんのり甘く、とてもおいしいごはんでした。世田谷区では安全安心の給食提供を行うため、可能な範囲で化学肥料や農薬の使用が少ない食材や有機農産物を購入しています。新米が出回る10月から3月まで、月に一回、有機米を使用した給食を提供していきます。
<食材産地>
米(有機米) 千葉県
鶏肉 北海道
しょうが 高知県
ごぼう 青森県
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
たまねぎ 北海道
こまつな 埼玉県
もやし 栃木県

10月20日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・けんちんうどん
・野菜の中華あえ
・スイートポテト
・牛乳

今日は給食室で秋が旬のさつまいもを使って、スイートポテトを手作りしました。砧小学校全員分で40kgのさつまいもを使いました。大きなマッシャーを使って、ふかしたさつまいもをつぶしたり、混ぜたりする作業はとっても大変ですが、おいしいスイートポテトのためにがんばりました。
<食材産地>
鶏肉 北海道
ごぼう 青森県
にんじん 北海道
さといも 栃木県
だいこん 千葉県
ねぎ 青森県
こまつな 埼玉県
きゃべつ 群馬県
きゅうり 群馬県
さつまいも 千葉県

10月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
<今日の給食>
・麦ごはん
・さばの一味焼き
・白菜と小松菜ののりあえ
・切干大根の味噌汁
・牛乳
毎月19日は食育の日です。食育の日に合わせて、世田谷育ちの野菜を使った献立にしました。世田谷区では多くの農作物が作れらています。地元でとれた作物を地元で消費する「地産地消」は、環境にも健康にもよい活動です。ぜひ四季折々に、新鮮で栄養価の高い野菜を日々の献立に活用しましょう。
※本日、世田谷育ちの野菜を使用する予定でしたが、畑の都合により納品ができませんでした。
<食材産地>
さば 欧州
にんにく 青森県
しょうが 高知県
ねぎ 青森県
こまつな 埼玉県
はくさい 長野県
にんじん 北海道
切干大根 宮崎県

10月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・秋の香りごはん
・生揚げとそぼろの煮物
・おひたし
・みかん
・牛乳
秋といえば、「食欲の秋」ですね。農作物が実りをむかえるこの時期は旬の食べ物がたくさんあります。「秋の香りごはん」には秋が旬のしめじ、さつまいもが入っています。
自然の恵みに感謝していただきましょう。
<食材産地>
鶏肉 北海道
さつまいも 千葉県
にんじん 千葉県
しょうが 高知県
たまねぎ 北海道
もやし 栃木県
こまつな 埼玉県
みかん(極早生) 熊本県(特別栽培)

10月16日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・国産小麦のソフトフランスパン
・チキンのトマトソース煮
・マセドアンサラダ
・カフェオレゼリー
・牛乳
今日の給食は今ラグビーのワールドカップで盛り上がっているフランスの料理です。
マセドアンサラダのマセドアンとはフランス語で「角切り」や「さいの目切り」を意味する言葉です。給食室で調理師さんたちがすべて手切りで角切りにしてくれました。とてもきれいなサラダができました。デザートは牛乳と生クリーム、コーヒーを使って給食室でカフェオレゼリーを作りました。パンは国産小麦をつかった、やわらかいフランスパンです。
<食材産地>
鶏肉 北海道
にんにく 青森県
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
セロリ 長野県
ピーマン 茨城県
じゃがいも 北海道
きゅうり 群馬県

10月16日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ごはん
・きんぴら煮
・焼きししゃも
・和風サラダ
・牛乳

きんぴら煮はきんぴらごぼうを給食風にアレンジした料理です。
ごぼう、にんじん、たけのこ、こんにゃくのほかに、短冊切りにして油で揚げたじゃがいもが入っています。じゃがいもがはいることで、こどもが好きな味になっています。
甘辛い味とフライドポテトのおいしさでごはんがすすむとこどもたちから人気があります。
<食材産地>
豚肉 青森県
ししゃも アイスランド
じゃがいも 北海道
にんじん 北海道
ごぼう 青森県
もやし 栃木県

10月13日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・スパゲッティ地中海ソース
・ビーンズサラダ
・柿
・牛乳
地中海ソースは、いか、えび、あさりなどの魚介類と、トマトを使ったソースです。
小麦粉とバターでルウを作り、ソースに入れてコクを出しています。魚介とトマトのうまみがたっぷりつまったソースです。今日の果物は特別栽培で作られた和歌山県産の柿です。
<食材産地>
いか ペルー
柿 和歌山県
にんにく 青森県
セロリ 長野県
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
きゅうり 長野県
じゃがいも 北海道

10月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ごはん
・いわしのかばやき風
・野菜のおかかかけ
・みそしる
・牛乳
いわしには骨や歯をじょうぶにするカルシウムやビタミンDが多くふくまれています。
カリッと揚げているので、骨ごと食べられます。
甘辛い味がごはんに合うとこどもたちから人気のある献立です。
<食材産地>
いわし 千葉県
もやし 栃木県
こまつな 埼玉県
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
ねぎ 青森県

10月11日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・三色ピラフ
・スペイン風オムレツ
・白菜のスープ
・牛乳
スペイン風オムレツはじゃがいもの入った卵焼きです。

<食材産地>
豚肉 青森県
鶏肉 北海道
鶏卵 栃木県
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
ジャガイモ 北海道
もやし 栃木県
はくさい 長野県
こまつな 埼玉県

10月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・アップルトースト
・ビーンズシチュー
・コーンサラダ
・牛乳
アップルトーストは紅玉を使用したパンです。作り方はバターを塗ったパンの上に、いちょう切りしたりんご、シナモン、さとうをのせてオーブンで焼きます。全部で16kgのりんごを5ミリの薄さに切るのに3人で1時間かかりました。アップルパイのような味のとてもおいしいパンです。残さず食べてもらえるとうれしいです。
<食材産地>
りんご(紅玉) 長野県
とりにく 北海道
たまねぎ 北海道
にんじん 北海道
じゃがいも 北海道
きゃべつ 群馬県
白いんげん豆 北海道

10月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・わかめごはん
・ジャンボぎょうざ
・かぶのしょうが風味
・中華スープ
・牛乳
今日はリクエスト給食です。こどもたちは朝からジャンボぎょうざを楽しみにしていました。ジャンボぎょうざの皮の大きさは直径15センチもあります。
ひとつひとつ具から給食室で手作りしています。カリッと揚げたてのジャンボぎょうざは本当においしいですね。
<食材産地>
豚肉 北海道
鶏肉 北海道
しょうが 高知県
きゃべつ 群馬県
ねぎ 青森県
にら 茨城県
にんにく 青森県
かぶ 青森県
きゅうり 群馬県
こまつな 埼玉県

10月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ビビンバ
・豆腐と卵のスープ
・りんご
・牛乳
ビビンバは韓国の料理です。「ビビン」は混ぜる、「バ」はごはんという意味があります。
豚肉、ぜんまい、たけのこを甘辛く煮てつくった具とごはんを給食室で混ぜてあるので、教室では、ごはんの上にナムルをのせて混ぜながら食べます。
人気のあるメニューです。デザートのりんごは今日は長野県産の「秋映」です。
<食材産地>
豚肉 北海道
しょうが 高知県
こまつな 埼玉県
もやし 栃木県
にんにく 青森県
にんじん 北海道
えのきたけ 新潟県
鶏卵 栃木県
生わかめ 岩手県


10月4日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ごはん
・豚肉と大根のうま煮
・キャベツの乾物あえ
・みかんゼリー
・牛乳
豚肉と大根のうま煮は大根のほかにもたくさんの野菜と豚肉が入った煮物です。ショウガ、豚肉、だいこん、にんじん、こんにゃく、里芋、はくさい、うずら卵を大きな給食室の鍋でよく味が染みるまで煮ています。味のしみた煮物を子どもたちはおいしそうに食べていました。残さいもほとんどありませんでした。
<食材産地>
ぶたにく 北海道
しょうが 高知県
だいこん 北海道
さといも 栃木県
にんじん 北海道
はくさい 長野県
きゃべつ 群馬県
もやし 栃木県

10月3日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<今日のこんだて>
・ミルクパン
・アップルチーズハンバーグ
・こふきいも
・野菜スープ
・牛乳
今日は秋が旬のりんごをつかったハンバーグです。豚ひき肉と炒めたたまねぎ、パン粉、牛乳、たまご、チーズ、細切りにした生のりんごを合わせてよくこねて生地を作ります。ひとつひとつ手作りです。食べてみるとりんごの味はしまぜんが、りんごのおかげでハンバーグがとってもやわらかく、おいしくなっています。パンにはさんで食べられるように、パンには切れ目が入っています。ハンバーガーにして食べてください。
<食材産地>
豚肉 北海道
鶏卵 栃木県
しょうが 高知県
たまねぎ 北海道
りんご 青森県
じゃがいも 北海道
パセリ 長野県
きゃべつ 長野県
セロリ 長野県
こまつな 埼玉県

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

緊急時・災害時のお知らせ

学校評価

PTAだより

年間指導計画

学校要覧

ことばの教室だより

感染症対策

PTA規約

学校経営構想

いじめ防止