11/29 学校周辺の落ち葉掃き

朝から東深沢小学校をホームグランドとして活動している少年野球チーム”東深沢ジャーガーズ”の選手やお母様たち(40名程)が、学校周辺の落ち葉掃きをしてくれました。この活動は毎年実施されています。きれいにしてくれて、ありがとう!(T.S)
画像1 画像1
画像2 画像2

11/27 大根抜き(3年)

秋山農園に大根抜きに行きました。
とても大きな大根を、力をふりしぼって抜きました。
「自分で抜いた大根を食べるのが楽しみ。」
「重くて大変だったけれど、楽しかった。」
と、達成感を感じている子供たちでした。
(M.S)(N.N)(S.J)(I.Y)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 日本語「百人一首」(3年)

小倉百人一首の歴史や短歌について学び、実際にカルタとりをしました。子供たちは勝っても負けても楽しそうで、もっとたくさんの短歌を覚えたいと意欲を高めていました。(M.S)(T.S)

画像1 画像1
画像2 画像2

11/16 図工「あつめてならべていいかんじ」(2年)

2年生は図工の学習では落(お)ち葉を集(あつ)め、かざりを作りました。
色々(いろいろ)な色(いろ)や、大きさ、形の葉(は)を試行錯誤(しこうさくご)しながら並(なら)べ、自分だけのかざりを作ることができました。

これからLEDライトを入れ、ランプにする予定(よてい)です。子ども達(たち)の作品(さくひん)がきれいに飾(かざ)られるのを楽しみにしています。
(S.K)(F.M)(S.Y)(T.Y)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 社会「自然災害から人々を守る」(4年)

授業の前半、様々な自然災害の映像が拡大テレビに写し出されるたびに、子供たちは「すごい!」「怖い!」「これ知ってる!」など、活発に近くの友達と感想を伝え合いました。一年前の多摩川付近の浸水の様子は、身近におきたことなので子供たちの関心が特に高く、昨日に担任が撮影した映像との違いにとても驚いていました。
後半は、グループごとに疑問や調べてみたいことを話し合いました。この話し合いを基に自然災害から人々を守るための取組や工夫について、学習を深めていきます。(Y.K)(T.S)

>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

みしまの森学舎

学校関係者評価

新型コロナウイルス対応のお知らせ

臨時休業中(前半4/8〜4/17)の学習課題

1年生課題

2年生課題

3年生課題

4年生課題

5年生課題

6年生課題

保健・専科から

コロナ 予定表

5年学習計画表

6年学習計画表

せたがやスタディTV

1年生学習計画表

いじめ

2年生学習計画表

3年生学習計画表

4年生学習計画表

1年学年・学級だより

2年学年・学級だより

3年学年・学級だより

4年学年・学級だより

5年学年・学級だより

6年学年・学級だより

スクールカウンセラー

PTA

動画

Zoom

令和2年度 入学式について

学校経営案

出席停止解除願

サマースタディ 予定表