2/24 校内マラソン記録会(6年)

今日、校内でマラソンの記録会を行いました。天気も良く走るには絶好のコンディションでした。今年度は、感染症対策のため、校内で記録会の時間をずらし、男女に別れて2クラスずつ行いました。
一人一人が目標に向かって走ることができました。走り終えた児童の顔には、目標タイムに届いた嬉しさや最後まで走り切った達成感が表れていました。(T,S)(S,N)(K,K)(H,H)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/24 美術鑑賞教室(4年生)

毎年4年生で行う「美術鑑賞教室」ですが、今年はコロナ禍のため、実際に美術館に行くことが叶いませんでした。ですが、世田谷美術館の方々のはからいで、オンラインで授業をしていただけることになりました。各クラス世田谷美術館とZOOMでつながり、学芸員さんのお話を聞いたり、館内や作品を映像で見せていただいたりしました。子供たちは学芸員さんの呼びかけに積極的に答えたり質問したりして、貴重な時間を過ごしました。(N.Y)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 学年集会(6年)

3学期に入って2回目の学年集会でした。卒業に向けて最終学年としてできることや残りの期間でそれぞれができることを考えようなどのことを計画委員が考え、伝えました。
6年生にとっての小学校生活も30日を切りました。最後まで自分たちで考えて、行動できる6年生の良さを発揮してほしいです。(T,S)(S,N)(K,K)(H,H)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 社会 日本とつながりの深い国々(6年)

昨年の12月に世田谷区から配布されたIpadを活用して、日本とつながりの深い国々を意欲的に調べています。教科書や資料集には載っていない、自分の調べたいことを簡単に調べることができるので、学びが深まっているようです。(K,K)(H,H)
画像1 画像1
画像2 画像2

2/6 異学年交流「習字」(2年・5年)

2年生と5年生の異学年交流(いがくねんこうりゅう)で「習字(しゅうじ)」の学習(しゅう)を行いました。

習字(しゅうじ)の準備(じゅんび)の仕方(しかた)や筆(ふで)の使(つか)い方、片付(かたづ)け方など5年生は丁寧(ていねい)に2年生に教えていました。

初(はじ)めての習字(しゅうじ)に2年生は楽しく取り組むことができました。

授業(じゅぎょう)が終(お)わった後には、2年生は教室の中で自分の作品を自慢(じまん)げに見せ合っていました。

すてきな5年生のおかげで楽しく習字(しゅうじ)をすることができました。

5年生のみなさんありがとうございました。
2年担任(F・M)(T・Y)(S・Y)(S・K)
5年担任(I・A)(A・T)(S・S)(T・S)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

みしまの森学舎

学校関係者評価

新型コロナウイルス対応のお知らせ

臨時休業中(前半4/8〜4/17)の学習課題

1年生課題

2年生課題

3年生課題

4年生課題

5年生課題

6年生課題

保健・専科から

コロナ 予定表

5年学習計画表

6年学習計画表

せたがやスタディTV

1年生学習計画表

いじめ

2年生学習計画表

3年生学習計画表

4年生学習計画表

1年学年・学級だより

2年学年・学級だより

3年学年・学級だより

4年学年・学級だより

5年学年・学級だより

6年学年・学級だより

スクールカウンセラー

PTA

動画

Zoom

令和2年度 入学式について

学校経営案

出席停止解除願

サマースタディ 予定表