寒い日が続いています。空気が乾燥して感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

マラソン

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の時間や休み時間、体育の時間をつかってマラソンをしています。
マラソンカードのゴールを目指して毎日走っています。
最初は少ししか走ることができなかったけれど
だんだん長く走れるようになってきました。

たこ作り(第二回)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月1日(金)、3時間目に第二回目のたこ作りをしました。
今回はたこのあしとたこ糸と取り付けです。
あしの裏に両面テープをつけます。
二年生は一年生に「ここにはるんだよ。」等と
声をかけながら作りました。

二年生は一年生に教えることができて大満足!!
一年生は二年生の言葉にしっかり耳を傾けていました。
たこ作りを通して、一年生と二年生の心の通い合いがみられ、
有意義な時間になりました。

小松菜採りに行ったよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月31日(木)に、桜新町の畑に小松菜採りに行きました。畑には大きく育った小松菜がたくさん!採り方の説明をよく聞いて、小松菜取りスタートです。根元をつかんで、よいしょよいしょと引っ張ると・・・「わあ!ぬけたよ!!」と子どもたちのかん声があちこちでおきました。たくさん採った小松菜の重さに、へとへとになって帰りましたが、お家に持ち帰っておいしくいただきました!

新1年保護者会

画像1 画像1
平成20年2月1日(金)来年度本校に入学する予定のお子さんをもつ保護者の方々にお集まりいただき、新1年保護者会を開催いたしました。内容は「①学校長の話②口座振替について③入学前後の健康について④入学準備について⑤登下校について⑥防犯・交通安全⑦給食について⑧PTAについて⑨新BOPについて⑩副校長より」です。帽子のサイズを未提出の方は2月8日までに副校長までご連絡ください。また、入学予定者の保護者の方で、保護者会にご欠席された場合もご連絡ください。

漢字の成り立ち(国語5年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の授業で「漢字の成り立ち」の学習をしました。
1月24日に土屋先生から漢字の成り立ちの話を聞いて、子ども達はとても興味をもっていました。
学習の中で、漢字の成り立ちクイズを作り、廊下に掲示しています。一人でも多くの人に興味をもってもらえればうれしいです。

◎ 掲示している中から二問出題します。考えてみてください。
  (答えは子どもに聞いてみてください。)

【4年生】本は心の肥料です~読書カード~

画像1 画像1
2学期の読書月間より、「読書カード」を作成し、読書をすすめています。「年間100冊」が目標です。指定の本を読むと、その本のシールを表紙にはります。たくさんの本を読んで、多くのことを学びましょう。

本となかよし!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書係が自分たちで選んだ本の読みきかせをしました。劇の時もあります。声を変えたりしてなかなか上手です。また、「読書貯金通帳」に読んだ本の記録を残しています。本から得た感動や知識をどんどんためていってほしいです。「10000ページ読むぞ!」と目標を立てている人もいます。

円の面積(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生、算数の学習。円周の長さや円の面積を求めました。円を細かく切り、組み合わせて、今までに学習した図形に変身させます。円の面積=半径×半径×3.14という公式に納得!

楽しい裁縫(家庭科5年)

今年から初めて取り組んでいる教科「家庭科」
子ども達は裁縫や調理実習に楽しく取り組んでいます。
今回は小物入れやおさいふ、ポケットティッシュ入れなどを作りました。
チクチク熱心に作り上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】ペースを守って!~ペースランニング~

画像1 画像1
今、体育ではマラソンを兼ねて、「ペースランニング」を行っています。自分で決めたペースを守り、校庭を5周、6周・・・と走っていきます。競い合いではなく、自分のペースで走る。夢をかなえるための努力と似ていますね。

おもりのふれ方(理科5年)

画像1 画像1
5年生は理科で「おもりのふれかたとしょうとつ」の学習を進めています。
子ども達はおもりのふれ方にどの様な条件があるのか、熱心に調べています。
今回は、おもりの重さに着目をして実験をしました。

「ようがの学び舎」校長・副校長会を開催

画像1 画像1 画像2 画像2
1月30日(水)世田谷区立用賀中学校において、「ようがの学び舎」の校長・副校長会を開催いたしました。「ようがの学び舎」(京西小学校・用賀中学校・用賀小学校の3校)は「責任・信頼・誇り」をキーワードに、一層連携を強化してまいります。

1月31日児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の児童集会では、シルエット当てクイズが行われました。様々なスポーツの動きを当てるクイズでした。写真はなわとびとサッカーの動きです。特徴をとらえて10問全問正解できたでしょうか?

ユニセフ募金

1月29,30,31日の3日間でユニセフ募金を行っています。
登校時間に桜門、プール門で代表委員が募金をつのります。
1年生も門に近づくと、立ち止まってランドセルをごそごそ・・・。
笑顔で募金してくれます。
とてもほほえましい、うれしい光景です。

画像1 画像1 画像2 画像2

パソコン

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の学習で二学期にパソコンでカレンダーを作りました。
三学期も二、三月のカレンダーを作ります。
すてきなカレンダーができそうです!!
パソコンの操作も慣れてきましたよ。

読みきかせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしている日があります。
それは読みきかせの日です。
保護者の方が朝、本を読んでくれるのです。
「今日はどんな話かな。」と朝から子どもたちはわくわくしています。
京西小学校では毎週水曜日に朝読書をしています。
二年生も自分の好きな本を選んでじっくり読んでいます。

保健

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/28,30に養護教諭の植田先生に「毎日の生活と健康」というテーマで授業をしてもらいました。毎日元気に過ごすには「栄養」「運動」「すいみん」が大切なことを教わりました。次に、「あなたはどんな一日?」ということで昨日学校から帰ってからどのように過ごしたかを表に書いてみました。最後に、「ねてるくん」を使って、ねている間に体はどうなっているのかを教えてもらいました。これから「体の七不思議をさぐろう(総合)」で詳しく知りたいことについて課題をしぼり、調べていく予定です。

消防署見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1/24に用賀消防出張所に行って来ました。
 出張所では、各クラスに分かれて救助器具、消防車を詳しく見せていただきました。防火服を実際に着させてもらったり、放水体験をさせてもらったりしました。「重い!」「でも、消防士さんたちはこれを着て走るんだよ。」という言葉に信じられない様子でした。最後に、出動命令が来てから防火服を着て消防車に乗りこむまでの「出動装着訓練」を見せてもらいました。緊張感あふれるすばやい行動に圧倒されるばかりでした。地域の方に協力していただき、教科書だけでは得ることのできない生きた学習ができました。

食育

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/23に栄養士の杉山先生に「食育と健康」というテーマで、各クラスごとに特別授業をしていただきました。
 まず、手のひらの骨が生後3か月では0個だったのが、8才では8個になる写真を見せてもらったり、9才の子どもと大人の腕の模型を見せてもらったりして、骨がこんなにも成長するんだということを知りました。次に、栄養のバランスについて、「赤」「緑」「黄」の空き缶を重ねて教えてもらいました。どこかが少ないと缶がガシャン!と崩れてしまい、子どもたちはバランスが大切だということがよくわかったようでした。最後に、自分が一日にどれくらい食べたらよいか計算したり、魚や野菜など本物を見せてもらいました。グラムでピンとこなくても、本物で量を見せてもらうとわかりやすかったようです。

百人一首

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は百人一首に取り組んでいます。1/22には実行委員の計画実行により百人一首大会を開きました。1/29には教育ボランティアの方に協力していただいて暗唱検定をしました。休み時間に「先生、暗唱検定を受けてもいいですか」と積極的に受けに来る姿も見られます。一人でも多くの人が百人一首を好きになってくれたらいいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

PTA関連文書

学校関係者評価

地域運営学校

にじいろ