寒い日が続いています。空気が乾燥して感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

感謝の気持ちをこめて

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業を祝う会でわたすプレゼントを作製中の子どもたちです。お世話になった先生方に感謝の気持ちをこめて一生懸命作っています。なにを作っているかは当日のお楽しみに・・・。

音楽朝会(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はまちにまった音楽朝会でした。
音楽の時間に練習した「こぐまの二月」「春がきた」を発表しました。
朝、いつもより学校に早く来て朝練習をしました。
ステージにたつと緊張しましたが立派に演奏、合唱をしました。
終わった後はやりとげた喜びでいっぱいでした。

6年生から教わったことⅡ(5年2組)

画像1 画像1
またまた6年生が教室にきて、環境について話をしてくれました。今回は「ポイ捨てをやめよう!」でした。今、5年生でも環境について学習を進めています。その中で、水環境の汚染の原因としてポイ捨てが挙がっていたので、子ども達は6年生の話をよく受け止めることができました。ポスターを教室に掲示していってくれたので、日々気をつけたいと思います。

国語の授業(5年)

今、「みすゞさがしの旅」という矢崎節夫さんの文章を扱い、学習を進めています。矢崎さんは金子みすゞさんの詩との出会いをきっかけにみすゞの人生を追います。その矢崎さんの心・気持ちの変化を文章中の言葉を手がかりに読んでいます。
ノートは年表と気持ちの変化をグラフに表したものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

おもりのしょうとつ(5年理科)

画像1 画像1
おもりの衝突の実験2回目です。前回はおもりの高さがおもりの衝突の力に関係していることを調べました。今回はおもりの重さが関係しているのかを実験して調べました。結果は・・・、子ども達の予想通り関係があり、大成功な実験となりました。

【4年生】地球を救おう!~図工~

画像1 画像1 画像2 画像2
今回から図工では、環境問題を取り上げたポスターを作成しています。萩原先生が準備されていたいろいろなCMを見て、「物たとえ」や「言いかえ」、「視点かえ」を考えました。どんなポスターが出来上がるのでしょうね。

遊び場開放委員会【2月28日】

画像1 画像1 画像2 画像2
平成20年2月28日(木)「平成19年度 第2回京西小学校遊び場開放運営委員会」が開催されました。
【概要】
①運営委員長挨拶
②校長挨拶
③平成19年度遊び場開放の報告(利用状況・事故報告・決算報告・支払い)
④来年度の遊び場開放について(運営委員メンバー・開放詳細)
⑤意見交換
⑥副校長挨拶

【4年生】春近し~世田谷美術館にて~

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷美術館のある砧公園は紅白の梅の花が美しく咲いていました。児童いわく「もうすぐ春だねぇ~」。まだまだ寒い日は続きますが、春は静かに歩いてきています。春の足音が聞こえた気がしました。

【4年生】小道具作り

画像1 画像1 画像2 画像2
美術館観賞が終わった後、みんなで劇の小道具作りを行いました。図工の萩原先生も手伝ってくれました。段ボールや色紙などを使って、工夫をこらした小道具を作っていました。「時間がかかるけど、こっちのほうがよく見えるよ!」。妥協を一切許さない、小さな匠たちでした。

めざせ!すっきりうんち!(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
養護の植田先生と一緒に、自分たちの体のことについて学習しました。1学期に栄養士の杉山先生と学習した赤・黄・緑の食べ物の働きも覚えていてえらかったです。いいうんちを出すためには、よい生活リズムが大切です。夜7時には夕飯を食べ、消化に費やす時間は11~12時間。寝ている間に胃腸は働き、そして休みます。早起きをして、バランスのよい朝ご飯を食べ、いってきますの前にトイレにいけばすっきり!これから自分の体のためにがんばりたいことも、ワークシートに書きました。楽しく、うんちの研究ができました!

【4年生】芸術を感じました~美術館観賞~

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月27日、美術館観賞で世田谷美術館に行きました。とても落ち着いた様子でじっくりと観賞できました。ボランティアの方の案内に耳を傾けていました。学校に戻ったら、「とても立派な観賞態度でした。京西の先生であることを誇りに思います」と引率して頂いた副校長先生も絶賛でした。

学校運営委員会主催研修会【2月26日】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月26日京西小学校学校運営委員会主催研修会を、森田健二弁護士を講師にお迎えして、「いじめる側にもいじめられる側にもならないために!」をテーマに、本校の保護者はもとより、近隣の小中学校、幼稚園、保育園の保護者50名ほどの参加を頂き開催致しました。いじめ問題から、親子の関わり方、心と脳の関係など、とても多岐に渡り示唆にとんだ内容となりました。やはり子ども達にとって、いかに家庭が大切か!改めて認識された方が多かったようです。今回第一回目でしたが、今後も子ども達をど真ん中にして、学校や家庭と地域が、ガッチリスクラムを組んで行く為の情報などを、発信したりご提供できるように、努力して参ります。(学校運営委員長 工藤)



音楽の授業 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の音楽の授業。卒業式に向けて、合奏の練習をしています。個人の練習、グループでの練習、そして全体で音を合わせます。心が一つになってうまくいったときは「感動!」です。

春を見つけたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
桜門校庭の梅の木に小さなつぼみを見つけたのは2週間ほど前です。「もう春がきてるね!」と子どもたちが喜んでいました。

【4年生】マット運動団体戦~体育~

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日、1・2時間目を利用して、マット運動の発表会を行いました。各グループで考え、開発した技を披露しました。技が決まったとき、「すごーい!」と盛大な拍手が起きました。

第10回実行委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月25日 第10回実行委員会が行われました。前回に引き続き来年度からの委員会の見直しを中心に話し合いが行われました。
ベルマーク委員会をエコ委員会に名称変更し新たな活動を展開していく事が決定。
その他委員会見直しに伴って規約の一部改正問題も全て通過し3月4日の総会での承認を待つのみになりました。
詳しくは本日配布される通常総会のお知らせにも載っていますが。3月4日の全体委員会 総会でもさらに詳しい説明がありますので是非多くの方の出席をお待ちいたします。(PTA会長 笹尾 卓)

6年生から教わったこと(5年2組)

画像1 画像1
2月25日(月)、今日の給食の時間に6年生が訪ねてきました。その内容は月曜朝会でも話があった「総合の学習で学んだことを伝えたい」ということでした。5年2組では【障害をもった人に優しい町作り】について調べたグループの子達が、「手伝いたいな」と思った時にどう声かけををすればいいのか、どのような手助けができるのかを教えてくれました。私たちの町【用賀】がもっと優しさにあふれた町になればいいと感じました。

【4年生】臨場感あふれる演技~総合~

画像1 画像1 画像2 画像2
動きや立つ位置を考えた練習が始まりました。「もっとこうした方がいいよ」など色々なアドバイスが飛びかいます。全ては「素晴らしい劇」にするため。妥協なしの真剣勝負がくり広げられています。

2月25日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。2月最後の一週間が始まりました。3月はもうそこまできています。今週も頑張って生活しましょう。
 校長先生からは、うるう年についてのお話がありました。志賀先生からは東京マラソンの事後報告、橘先生からは、バスケットボールチーム東京大会優勝の報告がありました。
 6年生の児童たちは、総合学習の発表を全校児童の前でおこないました。用賀の町をよりよくするプロジェクトの発表です。また手話のレクチャーも全校児童にしてくれました。さすが6年生、堂々とした見事な発表でした。

『みんなの住みよい町づくり』

画像1 画像1 画像2 画像2
~総合の授業より~
各テーマごとに分かれて、来週の活動(最終実践)の準備をしています。ポスターや立て看板を作製する班、活動の具体的計画を立てる班など、それぞれに用賀の町のことを考え、頑張っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

PTA関連文書

学校関係者評価

地域運営学校

にじいろ