令和7年が始まりました。そして3学期のスタートです。子どもたちが元気に登校してきています。今週は11日の土曜授業日までの4日間です。

楽しい体育(5年)

画像1 画像1
5年生の体育の授業。バスケットボールが始まりました。同時に縄跳びや持久走にも取り組んでいます。寒い中、がんばります!

花になりきってみよう(1年生・日本語)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本語の学習で、体をつかって物を表現しました。まずは二人組で花になり、次はグループで花になり、最後はクラス全員で大きな花になりました。花になりきって、とても楽しく活動しました。

今日の給食【2月13日】

画像1 画像1
今日の献立は、みそラーメン・牛乳・ポテトドッグ・いよかんです。「子どもたちに、大人気の献立でした。もちろん私も、、、」(戸田教諭談)

たこあげ〜話し合い〜

画像1 画像1 画像2 画像2
たこあげのグループで話し合いをしました。
グループの約束事や班長、副班長を決めました。
2月19日(火)の2、3時間目に砧公園に行きます。
楽しくたこあげができるといいですね。

【4年生】美味しく作ろう〜図工〜

画像1 画像1 画像2 画像2
図工では今、ケーキを作っています。といっても、画用紙の上に紙ねん土をつかって作っています。チョークの粉を使ったりして工夫をこらしたケーキです。とても美味しそうで、あまい香りがただよっているようです。

今日も完食!「ごちそうさまでした」(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
最近、食欲おう盛です。今日も食缶は空っぽです。成長期ですね。寒くても牛乳は大人気!12:55になると牛乳じゃんけんが始まります。真剣そのものです。GETできた人もGETできなかった人も表情がとってもかわいいです。

2月のお楽しみ会(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学級会で話し合って「2月のお楽しみ会」をしました。みんなが大好きな「いつどこゲーム」と初めてやる「かんけり」です。残念ながら校庭の具合が悪く、かんけりは、延期になり、その代わりにドッジボールをやりました。久しぶりに気持ちよかったです。

百首覚えたよ!

画像1 画像1
百人一首を百首覚えた人がいます。朝会で好きな歌を詠みました。リズムよくとっても上手でした。まだ百首暗唱していない人もがんばりましょう。

音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽の授業の様子です。
けんばんハーモニカや楽器の練習に一生懸命取り組んでいます。
みんなであわせて演奏や合唱をすることが目標です。
友だちの音をきいて、自分の音とあわせて、みんなの心をぴったりにします。
2年生は2月28日(木)に音楽朝会で「こぐまの二月」「春が来た」を
発表します。練習の成果がでるといいですね。

【4年生】自分たちの手で!〜総合〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3月7日(金)に10才を祝う、「1/2成人式」が催されます。そのための実行委員が各クラス4名選出されました。そこで先日、第1回実行委員会が開かれました。そこでは「めあて」を決め、その時の出し物を考えました。
めあては「10才を祝い、絆を深める希望と感謝の会」に決まりました。実行委員をはじめとする4年生全員が一致団結し、すばらしい会が開催されることでしょう!

彫刻刀(5年図工)

好きな教科ランキング1位の図工の授業風景です。
5年生として最後の作品は版画です。初めて彫刻刀を使う子も多くいて、萩原先生から丁寧に彫刻刀の使い方を学びました。
図工の時間の中で最もけがの多い単元ですので安全に気をつけて、よい作品を仕上げてほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

すてきな洋服

画像1 画像1
図工の時間に洋服を画用紙で作りました。
デザイナーのように模様を描いていきます。
模様をかいた紙の上に型紙をのせて完成です。
どの子もすてきな洋服に仕上がりました。
こんな洋服着てみたいなぁ。


【4年生】匠の技を知る〜社会〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会では東京の伝統工芸について調べています。インターネットや図鑑を基に、グループで選んだ伝統工芸についてまとめています。「これって家で見たことあるよ」とか聞こえてきます。

日本とつながりのある国々

画像1 画像1
社会では、日本とつながりのある国々について学んでいます。まずはその国と日本についてつながりを表しているもの(こと)をたくさん書き出しました。これからさらにくわしく学んでいきます。

タグラグビー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育で「タグラグビー」に取り組んでいます。寒さに負けず、子どもたちは半袖で校庭を駆け回っています。みんなでボールをつないで目指せ!トライ!

ねん土でじぶんをつくろう(1年生・図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
ねん土で自分の姿を作りました。足腰を太くしっかり作って、2本の足で立つようにがんばりました。サッカーをしているところ、ダンスをしているところ等、楽しんでいるポーズを考えて作りました。

次太夫堀米でおはぎ作り(5年1組家庭科)

2月8日(金)、おはぎ作りです。
5月に田植えをし、夏休みに観察し、10月に稲刈りをした「次太夫堀のお米」を食べる日がやってきました。昨日の2組に続いての調理実習です。
お米を炊き、そのご飯を五分づきにして、「あんこ」「きな粉」「黒ごま」をまぶし、「いただきま〜す」
とっても美味しくいただきました。家に持ち帰った子もいるので、お家の方!お楽しみ!!
画像1 画像1 画像2 画像2

次太夫堀米でおはぎ作り(5年2組家庭科)

2月7日(木)、待ちに待ったおはぎ作り。
5月に田植えへ行き、夏休み中に稲の観察をし、10月に稲刈りをして収穫した「次太夫堀のお米」を食べる日がやってきたのです。
2組は1組よりも1日早い調理実習となりました。
お米を炊き、そのご飯を五分づきにして、「あんこ」「きな粉」「黒ごま」をまぶし、『いただきます!!』
とっても美味しくいただきました。
家に持ち帰った子もいるので、お家の方!お楽しみに!!
画像1 画像1 画像2 画像2

保健

画像1 画像1 画像2 画像2
養護教諭の植田先生による授業がありました。
赤ちゃんがおなかの中でどのようにすごしているのかお話をして頂きました。
「赤ちゃんがだんだん大きくなっていく様子がわかった。」
「お母さんは十ヶ月も大変な思いをしてうんでくれたんだなぁ。」
「赤ちゃんはお母さんとへそのおでつながって栄養をもらっているなんて
驚きました。」等と感想を述べていました。
生命の誕生の不思議に目を輝かせていました。


日本語について調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の国語の授業。「日本語について調べよう」の発表会です。日ごろ接している日本語について、疑問に思ったことや、調べてみたいことをグループで解決しました。今日は外来語について調べた班の発表でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

PTA関連文書

学校関係者評価

地域運営学校

にじいろ