ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(金)児童集会 七色ジャンケン
今日の児童集会は、いろいろな学年の人と仲良くなれる七色ジャンケンでした。1年生から6年生まで、それぞれ学年色のカードに、絵やメッセージを書きました。先生達の紫のカードと合わせて全部で七色のカードが準備されました。ジャンケンをして勝つとあいてのカードをもらうことができます。七色のカードを集めるゲームです。仲良しの友だちだけでは、全部の色を集めることはできません。普段話をしたことのない友だちや他の学年の人とコミュニケーションを図る機会でもあります。たくさんの友だちが七色のカードを集めることができました。

学校公開週間

6月12日(木)〜6月18日(水)
1学期の学校公開週間が始まりました。1日目は雨にかかわらず、たくさんの保護者の皆さんが足を運んでくださいました。いつもありがとうございます。
14日(土)は、土曜公開とともに、午後にはセーフティ教室を実施します。1〜3年生は、不審者の声かけについての対応の仕方、4〜6年生は不審者対応と携帯電話による犯罪の防止について、玉川警察署の方よりお話やビデオ、ロールプレイングを交えての安全教室となります。授業参観と合わせてご覧ください。また、その後警察の方を交えながらの意見交換会も予定しています。
いくつかの学年で、学習支援の方を招いての学習活動も予定されているので、ぜひ足を運んでください。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
6月11日(水)不審者対応訓練
東玉川小学校では月1回の避難訓練を行っています。4月は火災、5月が地震、そして6月は不審者対応の避難訓練でした。災害の時とちがって、職員室から一斉放送したときの情報に特別な言葉を入れています。子ども達の避難とともに、先生方や主事さんが協力して、不審者へ直接対応する訓練も取り入れています。
実際に起きたときには、訓練通りとは限りませんが、訓練を通して、放送や先生(大人)の指示を聞いて行動することを身に付けてほしいと考えています。

通学路探検2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
梅雨の合間ですが、とてもいい天気の中、通学路探検2(東玉川方面)に行きました。

住宅が多いので、
「あそこ、○○くん(○○さん)の家だ〜!」
という声が多かったです。

そんな中、
「地区会館にサクラの木があるよ。」
「地区会館には、花がたくさん咲いているんだね。」
「いろいろな色の紫陽花があるね。」
「もんしろちょうがよく飛んでいるね。つつじのみつを吸っているんだね。」
「こんなところに神社がある。」
「幼稚園でも、いろいろ育てたよ。」
「カラスが飛んでいるね。」
「なんか、道がいっぱいで迷っちゃいそう。」

などなど。

見つけたものをたくさん手にとって、葉っぱのにおいをかいだり、実を割ってみたり。
いろいろなものを探しながら、新しい発見をしている1年生です。
「」

縦割り班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(火)縦割り班活動
20分休みに縦割り班で遊びました。校庭や屋上などをいろいろな場所を利用して、6年生の班長を中心に遊びを考えました。1年生から6年生まで楽しく活動することができました。ドッヂボールをやる班が多かったですが、この次はどんな遊びができるか楽しみですね。

読み聞かせ1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(火)読書タイム1年生
今日は6年生のお兄さんお姉さんが1年生の教室にやってきて、絵本や紙しばいの読み聞かせをしてくれました。読むのがとても上手で、1年生はみんな目を大きくあけて、耳をしっかり使って聞いていました。みんなも早く6年生にみたいになりたいなって思っています。

おや児の会ソフトボール大会

6月7日(土)おや児の会
多摩川の河川敷グランドで、世小Pおや児の会ソフトボール大会が行われました。東玉川小学校おや児の会は、初戦尾山台小、池之上小と勝ち進み、給田小とグループの決勝戦を行いました。なかなか厳しい試合でしたが、中盤で点数をとり、見事優勝を勝ち取りました。参加してくれたみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

校長先生にインタビュー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月6日(金)校長室で学習
3年生が、社会科の学習で校長室にインタビューにきました。社会科では、6年生の歴史学習だけでなく、3・4年生でも、昔の生活のことや地域の歴史について学習する時間があります。
今日は校長先生に、子どもの頃のようすについてのインタビューでした。

音楽集会

画像1 画像1
6月6日(金)音楽集会
今日の音楽集会のテーマは「となりのトトロ」です。季節や行事などにあわせて月毎に、歌のテーマが決まっています。音楽専科の北先生の指揮と音楽委員会の伴奏に合わせて、全校で元気に合唱をしました。
ひがたまの子ども達は、どの学年も元気に声を出して歌っています。

研究授業4年2組

6月4日(水) 4年2組 研究授業
今日は4年2組で、総合的な学習の時間の研究授業を行いました。特に今回は月一回実施されている世田谷区立小学校の先生方の一斉研修会の日になっていたので、他校の先生方の参観もあり、4年2組の子ども達も最初はやや緊張気味でしたが、学習が進むにつれて、ふだんの活発な発言が飛びかうようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

町たんけんに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、生活科「すてきな町を探したいな」の学習で2回の町探検に出かけました。

 1回目の探検では、学校周辺の地域を3つに分けた中から自分の行きたいコースを選んで探検に出かけ、どんな施設があるのかということを中心に見てきました。学校の周辺とはいっても、2年生の子供たちにとって家とは反対側の地域のことはあまりよく知らないというのが実状で、「へぇ、こんな場所があったんだ。知らなかった。」という場所を見つけた子もたくさんいました。
 2回目の探検では、1回目の探検で見てきた施設の中から特に気になった施設をくわしく探検することになりました。交番、神社、公園、スーパーや銭湯などさまざまな施設の見学や働く人たちへのインタビューを行い、1回目の探検では気づかなかったたくさんの発見ができた探検となりました。
 
 今後は2回の探検を通して分かったことをまとめ、他の地域を探検した友達に発表する準備を進めています。この学習を通して、地域のよさをもっと知ってほしいなと願っています。

救急法講習会

6月2日(月)救急法講習会
6月をむかえ、水泳指導の時期が近づいていきました。東玉川小学校では、水泳指導開始の時期に合わせて、玉川消防署より救急隊員の方を招き、心肺蘇生法を中心に、全教員で講習会をしています。今年から、AEDの扱い方も取り入れています。本来利用しないことが一番ですが、万が一に備えての講習会です。相手は、ダミー人形ですが、どの先生も真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

田植え

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月2日(月)5年稲作学習
今年も5年生は、家庭科室前の水田とバケツで稲の田植えの準備をしました。草取りをしたり、バケツに新しく土を入れたりして、水を張りました。後は、苗を植えるばかりになりました。
5年生の社会科では、日本の重要な農産物である稲作についての学習をしますが、この東玉川では近隣に水田がなく、その代わりとして、小さな水田を作って実際に育てながら学習をします。目の前で稲穂が実っていく様子を観察しながら、育てていく難しさを学習します。
家庭科室の前の水田は、もともとカメの住んでいた池でした。それを一昨年の冬に、カメを別の場所(あひる門わきの小屋)へ移住させ、ハスのある部分を残して土を入れて、水田兼ビオトープとしてリメイクしました。昨年の夏は青々とした穂が伸びました。バケツとあわせて大きく育つのが楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
6/14 特別時程
土曜公開 セーフティー教室(13:00〜)
6/17 高齢者体験5年
6/18 学校公開週間終
6/19 美しい日本語週間・読書週間終
学校運営委員会
6/14 学校運営委員会(16:30〜)
給食献立
6/13 わかめごはん 鶏肉の照り焼き 夏野菜の南蛮かけ 牛乳
6/14 チキンライス 卵ライス ホワイトゼリー 牛乳
6/17 ごはん 肉じゃがうま煮 野菜の辛子醤油がけ 牛乳
6/18 ツナトースト ワンタンスープ 大根とひじきのサラダ 牛乳
6/19 ごはん おひたし 鮭の南部焼き じゃが芋の甘辛煮 牛乳

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

校内研究

人格の完成をめざして