ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

1・2年生一緒に学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入学式で、立派な歓迎アトラクションを見せてくれた2年生が、お兄さん・お姉さんとして1年生のお世話をしてくれています。

学習も合同に行うことが多く、遠足のペアになって、サイン集めをしました。じゃんけんをして、お互いにサインをしました。1年生でやったときよりも、2年生が声をたくさんかけてくれたので、画用紙いっぱいに集めた子が多くいました。

また、遠足が終わって、より仲良くなったペアで、学校探検をしました。2年生が紹介したい教室などを決めて、1年生を連れていってくれました。
学校の中のことをもっと知ることができました。

これからも、たくさんかかわっていきたいと思います。

あさがおのお世話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週、1年生はあさがおの種まきをしました。
お天気がよく、ちょっと暑い一日でしたが、真剣そのもの。

次の日から、せっせと水やりをしている1年生です。

ランドセルの山は、この時期の名物になりつつあります。

「早く芽が出て〜」
「大きくなってね」と、明るく、やさしく声をかけています。お友達がお休みの時には、その子のあさがおにも水やりもしていますよ。

なんと、一週間で芽も出てきました。これからの成長が楽しみです。

1・2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2年生は林試の森公園へ遠足に行きました。

出発前には天気が心配でしたが、公園に着くと太陽も出て、のびのびと遊ぶことができました。
2年生が1年生をリードして、一生懸命考えた遊び(だるまさんがころんだやかくれんぼ、おにごっこなど)をしました。お兄さん・お姉さんとして立派にお世話できました。
1年生は、初めての遠足で、ずいぶん歩いて着いたときにはちょっと疲れ気味。でも、2年生と遊んだり、お弁当を食べたり、アスレチックで遊んで、どんどん元気に!

学校へも元気に帰ってくることができました。次の日も、疲れを感じさせないくらい明るく登校できました。

1年生・2年生がもっと仲良くなった遠足でした。

児童会紹介式

4月25日(金)
前期の代表委員と各委員会の委員長の紹介式がありました。日常の活動報告やこの半年の活動に向けての豊富を、一人ひとりが責任と自覚をもって発表をしました。委員長の皆さん頑張ってくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月26日(土)学校運営委員会
本年度第1回の学校運営委員会を開催しました。
千葉大学の天笠茂先生より、学校評価と地域運営学校の関わりについて講話を戴き、東玉川小学校の地域運営学校のあり方について再確認する機会とすることができ、今年度のさらなる充実に向けてスタートを切ることができました。
今回は、全教員が参加し、運営委員とともに、今年度のプロジェクトについての活動方針について確認をしました。

学校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月26日(土)学校説明会
今年度は、学校経営方針と合わせて、地域運営学校に関する説明会を実施しました。初めに運営委員会紹介をしました。その後学校経営方針の説明と4つのプロジェクト(校内緑化・読書活動・学習支援・家庭教育支援)について昨年度の取り組みを中心に活動内容についての説明を行いました。
後半は、千葉大学の天笠茂先生をお招きし、この3月に酷似された新学習指導要領に関しての講演を行いました。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月25日(金)離任式
この3月で退職・他校へ転任された先生や主事さんの離任式を行いました。久しぶりに東玉川小へ来てくださり、子ども達も教職員も懐かしさひとしきりでした。式では、代表の子ども達が、お別れの作文を読み、花束を渡した後、お別れの言葉を頂きました。最後に校歌を歌い、全校の児童と別れを惜しみながら式は終了しました。ひがたまの思い出を大事に、元気にお過ごしください。

3校合同学校協議会開催

画像1 画像1
4月24日(木)3校合同学校協議会
平成20年度の第一回学校協議会を実施しました。昨年より4月の学校協議会は、奥沢中、奥沢小学校と合同協議会としています。奥沢・東玉川の地域のみなさんと3校のPTAの役員のみなさんが参加してくださいました。学校からは、校長・副校長・主幹が参加しました。3校の校長先生より、今年度の学校の取り組みについての話や地域の方から地域の活動についての話がありました。今年は、合同協議会が奥沢中、教員の研修会が東玉川小、地区まつりが奥沢小です。その他にも沢山の行事が、学校や地域で実施されます。

健康診断(4)

4月24日(木)内科健診
3・5・6年の内科健診を実施しました。内科では、聴診器を使っての健診が主な検査になります。体育着に着がえて保健室に来て、一人ずつ、内科校医の黒田先生が、胸部と背中に聴診器をあててくれます。黒田先生は、子どもたちの体の様子について総合的な観点からの健診をしてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

健康診断(3)

画像1 画像1
4月13日(水)6年保健指導
東玉川小学校では、計測の際に福岡先生より、様々な健康にかかわる指導をしています。普段の生活の仕方や食事の仕方、病気のお話など、学年と時期に合わせて、保健指導として年間を通して実施しています。今日の6年生は、けがの手当てに関する指導でした。けがをしたときに自分の体がどうなっているか、手当ての仕方などの話がありました。

給食試食会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日(火)
1年生の保護者対象の給食試食会を実施しました。教室での配膳の様子を参観した後、ランチルームで、子どもたちと同じように配膳から片づけまでが試食会の内容です。今日の献立は、鮭のマヨネーズ焼き、コーン入りフレンチサラダ、パン、甘夏、牛乳でした。皆さん口を揃えて「おいしい」とお話くださいました。3年での親子のふれあい給食や3学期の給食週間に実施するお客様会食会など、東玉川小学校のおいしい給食を味わっていただいています。

全国学力向上調査6年

4月22日(火)全国学力向上のための調査
6年生は、昨年度に引き続き、国語と算数の学力調査を行いました。東京都は、問題解決力の調査でしたが、今回は、国語と算数について、既習内容の定着度をはかる内容となっています。短い時間の調査でしたが、だれもが真剣に取り組んでいました。
昨年度行った問題解決力については夏休み前後に、今回の調査は3学期に、調査結果のお知らせをする予定です。なお、調査内容につきましては、文部科学省のホームページよりご覧になれます。
http://www.mext.go.jp/
画像1 画像1 画像2 画像2

3・4年 遠足(平和の森公園編)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月22日、3・4年生は遠足に行って来ました。アスレチックで遊んだ後、隣接する平和の森公園でお弁当を食べました。どの子もうれしそうにお弁当を広げ、友達と一緒においしくいただきました。
 お弁当・お菓子タイムの後は自由遊びです。フリスビーにシャボン玉、グローブ、シャボン玉、などなど、持ってきた遊び道具などを使って友だちと一緒に遊びました。約1時のびのびと過ごしました。

3・4年 遠足(アスレチック編)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月22日(火)に3・4年生は平和の森に遠足に出かけました。天候に恵まれて一日気持ちよく過ごすことができました。フィールドアスレチックでは、3・4年生合同で行動班を組んで、事前に話し合っていたコース通りに様々なアスレチックを楽しみました。特に小さな池の上を樽でわたったり、ゆれる橋をわたったりするコーナーでは、子どもたちの人気も高く、次々に挑戦する姿が見られました。時間が足りなくて、まだ遊び足りないようでしたが、充実した時間を過ごせたようで、帰るぎわに「また、このアスレチックに来ることができる?」と聞く子どももいました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
4月21日(月)
平成20年度第一回の避難訓練を実施しました。近隣の民家から出火したという想定で、校庭への避難をしました。入学したての1年生は、校庭に先にでていて、2〜6年生の避難の様子を見学しました。サイレンが鳴り、「避難訓練、避難訓練」という放送から始まります。放送が入ると、どのクラスもガタガタとしていた音が鳴りやみ、静かに話を聞こうとしていることが、職員室にいてもわかります。防災頭巾をかぶり、ハンカチで口を押さえて、整然と校庭へと避難してきました。外で見ていた1年生にも緊張感が伝わったようで、最後まで、しっかりと見ていました。来月は、きっと上手に出来ますね。

安全パトロール

画像1 画像1
4月21日(月)全校朝会にて
日ごろから子どもたちの安全な登下校や放課後の生活ができるよう、ボランティアとして活動してくださっている方の紹介をしました。オレンジのたすきのふれあいパトロールのみなさんは、入学当初の1年生の下校のサポートや普段の見回りをしてくださっています。赤いサンバイザーとポロシャツを着ているのは地区の安全協会のみなさんで、入学式やラジオ体操の時などに学校の前の信号に立ってくださっています。緑のたすきは校外班パトロールで赤いたすきのあいあいパトロール同様に、子どもたちの登校時間を中心に活動をしてくださっています。春の交通安全運動は終わりましたが、防犯と安全への活動は1年間続けてくださっています。ありがとうございます。

健康診断(2)

画像1 画像1
4月18日(金)耳鼻科健診
健康診断には、養護の福岡先生が検査するものと、内科・耳鼻科・眼科・歯科の学校医の先生が健診するものに分かれます。今日は、耳鼻科の校医の先生による、4・5・6年生の検査でした。耳・鼻・のどを中心行っていますが、この時期は花粉症等のアレルギーの児童も少なくないことから、特に6月以降に始まる水泳指導を踏まえた検査となっています。健康診断の後に、検査の結果のお知らせが届きます。学校の検査は簡易な検査になっていますので、お知らせが届きましたら、普段利用している病院やかかりつけの医院等で診断を受けてください。

学校説明会のお知らせ

平成20年度学校説明会
例年、保護者会の冒頭に校長より行っていた、学校経営方針をはじめとした東玉川小学校の取り組みについての説明を、26日(土)の午後に行います。この日は、午前中より奥沢中学校の学校公開もあり、地域で予定が重なってしまいましたが、今回の学校説明会では、千葉大学教授の天笠先生の講演を入れさせていただきました。
昨年度、新学習指導要領が告示され、23年度の完全実施をめざして、この20年度から準備が始まります。また、東玉川小で取り組んでいる、地域運営学校も今年で4年目を迎え、活動内容に充実とともに地域・保護者への理解を一層図っていきたいと考えています。今回お招きした天笠先生は、これからの学校教育がどのような方向で進んでいくのかという大きな課題について、日本の教育界の中心にいらっしゃる方です。今回、幸運なことに、ご都合をつけてくださるというお話をいただき、この26日に説明会とあわせて予定を組みました。
詳細につきましては、先日配布いたしました、ご案内をご覧ください。なお、お知らせからも確認することができます。

5年遠足・6年校外学習2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(木)鎌倉方面
源氏山公園で昼食を済ませた後、大仏ハイキングコースを通って、高徳院(長谷大仏)をめざして歩きました。ハイキングコースを歩いていると、時折木立の先に、海が見えてきます。すぐ近くに海が見えると元気が出ます。最後の階段を下りきると長谷大仏の近くにでてきます。6年生は、大仏をバックに学年集合の写真をとりました。
最後に由比ヶ浜で、しばらく時間を過ごしました。波と砂でたわむれ、心も体も元気になり、学校へと戻ってきました。
緑が丘ではついに雨に降られてしまいましたが、鎌倉では天候になんとか恵まれ予定通りのスケジュールを実施することができました。

5年遠足・6年校外学習1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月17日(木)鎌倉方面
天気予報の心配をよそに、5・6年生は鎌倉へと出かけました。南武線と東横線のダイヤが乱れた影響で、ちょっと混雑した電車になりましたが、緑が丘・自由が丘・横浜・北鎌倉と順調に乗りつぐことができました。
北鎌倉を降りると、5年生はすぐに源氏山公園をめざして歩き出しましたが、6年生は、円覚寺に立ち寄り、鎌倉時代の建造物の見学をしました。緑の木立の中にたたずむ鎌倉建築は、子どもたちの心中にも響いた物があったようで、課題の俳句を一生懸命に詠んでいました。
頼朝の像の近くで、昼食をとり記念撮影をしました。ここでは、区内他校の5・6年生とも出会いました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/31 夏季水泳指導
8/1 夏季水泳指導
8/4 夏季水泳指導
8/5 夏季水泳指導
8/6 夏季水泳指導

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

校内研究

人格の完成をめざして