ワンダーランド学芸会が終わりました。たくさんの御来校ありがとうございました。がんばった子どもたちをたくさんほめてあげてください。

初めての調理実習〜家庭〜【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めての調理実習がありました。包丁などの刃物を使用するので、皆緊張気味でしたが、川場移動教室の飯ごう炊さんの経験が光り、とても安全に調理する事ができました。
初めての調理実習は、ゆでたまご作りでした。大里先生の説明を聞く姿は真剣です。ゆでたまごの出来上がりは上々でした。「自分たちで作ったものっておいしいね」。そんな声が聞こえました。

聴く姿勢〜ある授業から〜【6年生】

画像1 画像1
ある授業中の風景です。そこには真剣に先生の話を聞く姿がありました。家庭の授業を受ける6年生です。凛とした姿勢。さすが6年生だと感じました。そんな6年生をお手本としていきましょうね。

心を合わせて!〜音楽〜【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 ただ今5年生は、19日(木)の音楽朝会での練習のまっただ中です。ソプラノリコーダーや鍵盤ハーモニカを使って演奏します。みんな夏休みにソプラノリコーダーの練習を頑張りました。とてもきれいな音色です。お時間がありましたら、ぜひご覧下さい。

休み時間の風景1【4・5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎改築で校庭が狭くなりました。しかし、子どもたちは元気に遊んでいます。今日は4・5年生が第2校庭で遊びました。バスケットをしたりドッジボールをしたり・・・。さわやかな汗をかいていました。

世田谷清掃工場に行ってきました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9/4(木)に「世田谷清掃工場」と「リセタ」を見学しました。環境や地域のことを考えた工夫がたくさんありました。排ガスをクリーンに処理してから出していたり、においを外に出さない工夫をしたりしていました。リセタ(リサイクルと世田谷を合わせてこの名前が付けられました)は、回収されたびんを処理する施設です。びんの色を自動に選別する機械がありました。無色と茶色のびんは、また、びんになり、そのほかの色のびんは、道路や建築素材やグラスファイバーに生まれ変わるそうです。
自分たちの町にこんなに立派な施設があるのは、すてきですね。

おはようコミュニケーションデーの2

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようコミュニケーションデーには地域の方々も協力し、参加してくださっています。剣道の監督さんは、わざわざ自転車に乗り、きてくださったり、見回ったりしてくれていました。
 子どもを見守り、あいさつを交わしてくださっている方の中には、行き帰りにゴミを拾いきれいにしてくださっている方もいらっしゃいます。

おはようコミュニケーションデー

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期のおはようコミュニケーションデーは3日と4日です。2日の朝刊に「ようがの街に 広げよう、あいさつの輪」の折込が、朝日、読売、毎日、産経、日経の新聞に入りました。約1万2千部です。
 京西小学校には、朝早くから用賀中学校の生徒会の人たちが来てくれて、門に立って子どもたちを迎えてくれました。ひときは大きな声の挨拶が響き渡りました。

スイカができたよ!(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1学期から育ててきたスイカができました。夏休みにも順番に水をあげて育ててきました。全部で6個。(夏休みの間に1つできました。)持ってみると「重〜い!」切るときはドキドキでした。ほんの一口ずつでしたが、今日みんなで食べました。赤いところがなくなるぐらい、皮が薄くなるぐらい大事に大事に食べていた人もいました。「京西農園(!?)」のスイカのできもなかなかでしょ!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30