ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

交通安全教室(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(金)交通安全教室1年
入学してから1か月すぎた1年生。登下校も友達と一緒です。今日は玉川警察署の交通課の方が来てくださり、横断歩道や交差点の渡り方を中心に、安全教室を行いました。1年生は、校門から目の前とコンビニエンスストアの2か所の信号を渡り、ガードレールのない場所の歩行や信号や横断歩道のない交差点を通りました。ポイントポイントで警察の方から教えていただきました。一人で歩いているときにもできるようにしましょうね。

交通安全教室(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(金)交通安全教室2年
2年生は昨年度に引き続き2回目の安全教室です。2年生はコンビニエンスストアの信号を渡った後、緑が丘の方向に向かって歩きました。学校の近くでは、道はばの割には車の多い道路です。左右の安全だけでなく、後方から来る車への注意について教えていただきました。2年生は、3学期に自転車教室も予定しています。

体育朝会

5月2日(金)体育朝会リズムダンス
5月になり、運動会の月になりました。今日の体育朝会は、運動会やクラスの体育の時間の準備運動で行う、リズムダンスの練習をしました。先生たちも、子どもたちの前にたち、力いっぱい体を動かしました。運動会では、保護者のみなさまも子どもたちと一緒に体を動かしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA 5月総会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日(木) 
3時より、PTA5月総会が行われました。各委員会等の正副委員長と教員の担当の紹介がありました。活動予定・予算案も無事承認され、平成20年度のPTA活動がスタートしました。

4年生 福祉体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月1日(木) アイマスク体験
4年生は奥沢地区社会福祉協議会の学習支援で、アイマスク体験をしました。二人一組になり、片方がアイマスクを着け白状をもって歩きます。もう一人は、目の不自由な人への介助の仕方を学びました。普段何気なく歩いている廊下や階段も、どきどきしながら歩きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
12/2 食育校内放送
保護者会56年
12/3 食育校内放送
12/4 食育校内放送
保護者会12年
12/5 午前授業
学校運営委員会
12/6 上緑会 14:00〜
学校関係者評価
12/2 学校関係者評価委員会
地域
12/2 3校合同学校協議会(奥沢中) 16:00〜
給食献立
12/2 カレー焼きそば きゅうりのひと塩 スイートポテト 牛乳
12/3 わかめとじゃこのごはん 豆入り筑前煮 野菜の辛子醤油かけ 牛乳
12/4 ミルクパン きのこのシチュー フレンチサラダ みかん 牛乳
12/5 パエリア 卵スープ りんご 牛乳
12/8 豚肉とごぼうのごはん あんかけ汁 大根の甘酢かけ 牛乳

学校だより

校長室から

学校運営委員会

保健室便り

学校評価

校内研究

人格の完成をめざして