工事は今23日は一時的に仮囲いがはずされました。校庭側にかなり食い込んで仮囲いが作られていくことになります。 アカデミー・音を採集しよう昆虫採集ではなく、音の採集ですから、ちょっとユニークです。 この講座には低学年から高学年・6年生までが参加しています。3つのグループに分かれて活動しています。大学生が先生となり一生懸命に子どもたちのためにやってくれています。近頃の大学生はなかなかやります。こんな大学生が次の社会を創っていくのだなあと、ちょっと嬉しい気持ちになりました。 アカデミー・カメラの中に入ろう!遊ぼう体育館の舞台全体が大きな暗室になっています。舞台にのぼると、真っ暗です。その中に一箇所小さな穴が開いています。その穴をじっとみると外の景色が映って見えるという仕掛けになっているのではないでしょうか。カメラオブスキュラ、カメラの原理の原点の仕掛けのようです。たくさんの子どもたちが参加しています。大盛況です。学生の人たちも汗だくで取り組んでくれています。 ひまわりこの「ひまわり」は、阪神・淡路大震災の時に崩れた町の中に、元気に咲いていたひまわりが、その種が、中越地震の被災地に運ばれ、花を咲かせ、その種が世田谷に運ばれてきたものです。 安心安全な町であってほしいとの願いのもとに種をまきました。 京西小学校では、10月18日(土)の午後に、用賀町会の方々が避難所運営訓練、防災訓練を行うことになっています。 京西アカデミー・お習字教室22日は3年生が教室で「お習字教室」をやっていました。 半紙ではなく、水色の画用紙に墨でかくと思いのほか、文字が浮き上がって見えています。とても素敵なお習字教室です。 京西アカデミー・絵画教室図工の四宮先生が講師です。四宮先生は、日本画が専門です。芸大で修士から博士課程まで学んだプロの先生です。 鯵の開きを墨で描きました。 一人一人の出来上がりの作品がそれぞれに違い、なかなか味のある絵になっています。 飾ってくださいと校長室にもってきてくれた子がいます。上の右の作品です。四宮先生のを含め、後日、掲示します。 京西アカデミー・環境を守るために下水道を学ぼう下水道も4人家族だと、月に3500円位かかることが分かりました。 今日参加した子どもたちは、みんな、トイレのお土産をいただきました。 管清工業の方々は、今日は朝早くから準備をしていました。 この講座を行うまでに、実験道具の準備、パソコンによる資料作成の準備等々、さぞご苦労があったことと思いました。 「ありがとうございます」と心からお礼を申し上げます・ 京西アカデミー・下水道のお話を聞こう地元の、管清工業の方々が下水道についての講座を開設してくれました。 あらかじめ希望を取ったところ、参加希望者がとても多く、下学年は急遽2回に分けて行うこととなりました。 パソコンのパワーポイントなのでしょうか、動く画像を駆使してお話は進みます。動く画像なので、子どもたちはとても集中しています。 お話を聞き、今度は子どもたち一人一人が実験を行いました。トイレットペーパー、とテッシュペーパーを水に入れて、かき回してみます。すると、トイレットペーパーは水に溶けますが、テッシュは溶けません。 テッシュは下水道に流してはいけないものと分かります。油、髪の毛、食べ残しも流してはいけないことが分かりました。 ふじみ保育園との交流2年生が迎えています。 京西さくら組の歌で迎え、プレゼントを渡し、そして、一緒に遊びました。2年生の子どもたちがとても頼もしく、お姉さん、お兄さんに見えました。司会や挨拶もしっかり言えていて感心しました。 エコ栽培今日、終業式のあと、子どもたちから、ファミリースタンプが3834枚集まったことが報告されました。2学期に花などの植物を購入できますとのことでした。 ptaエコ委員会からは、ペットボトルのキャップが、54960個も集まったことが文書で報告されました。家庭用ゴミ袋18個分もあったそうです。このキャップによりポリオワクチン約68人分がおくられることになるそうです。みんながもってきてくれたものが5万個を越えているとは、すごいことです。 ごみの勉強をしたよ!(4年生)7月の読み聞かせ(4年生)歯みがき教室(4年生)(みんなとってもかわいかったです。) 飼育委員会エコ栽培委員会七夕(1年生)本の読み聞かせ(1年生)3回目の読み聞かせをしていただきました。 ありがとうございました! PTAバレーボール大会【決勝】京西小は、桜町小との間で、1位、2位決定戦が行い、見事2‐0(21‐15、21‐11)で優勝しました。今回の決勝戦の会場は、予選の時よりも暑く、熱気に包まれていましたが選手層の厚さと日頃の練習の成果が出て、素晴らしいプレーを連発していました。 七夕の飾り付けその2とても見栄えも良くできました是非みなさんみてください。 七夕の飾り付けその1 |