12/18 今日の給食
今日の献立は、「スパゲティ ナポリタン」「じゃが芋のハニーサラダ」「フルーツせりー」「牛乳」です。
子どもたちの大好きな「じゃが芋のハニーサラダ」のレシピです。 ぜひ、ご家庭でもつくってみてください! <材料(1人分)> じゃが芋 40g にんじん 10g キャベツ 30g 油 2g 塩 少々 <ドレッシング材料(1人分)> 酢 2g 塩 0.4g はちみつ 2.3g マスタード 少々 油 1.5g <作り方> (1) じゃが芋の太めの千切りにして、油で揚げ、塩少々を振り、冷ます。 (2) にんじん、キャベツを茹でる。 (3) ドレッシングで、(1)と(2)を混ぜて出来上がり! 12/17 給食
今日の給食は、「家常豆腐(ヤージャンドーフ)」「辣白菜(ラーパーツアイ)」「ごはん」「牛乳」です。
「家常豆腐」は、中国の家庭料理で、家に常に豆腐があるのでよく食べられる豆腐料理という意味です。 「辣白菜」の「辣」は辛いという意味です。白菜に、酢・しょうが・しょうゆ・ラー油で味をつけた漬け物です。 写真は、今日の給食と給食を配膳している4年生、おいしい給食を食べている1年生です。いつもおいしい給食を作ってくださる給食調理の方々に感謝です。 12/16 クリスマスおはなし会
今日の昼休みはカエルの子はカエルによる、「クリスマスおはなし会」です。
「魔女のぼうし」のおはなしをしてくださいました。 低学年を中心に100名以上の子どもたちが、おはなしに耳を傾けました。 「カエルの子はカエル」に所属している方は、20名ほどいらっしゃいます。 今日は、そのうち14名の方々で、魔女役やサンタ役、朗読、照明、効果音、会場係とおはなし会を作り上げてくださいました。 おはなし会が終わると子どもたちは「カエルの指人形」をおみやげにいただき大喜びでした。ありがとうございました。 12/15 クラブ紹介4
月曜日の6時間目はクラブ活動です。今日は「民舞クラブ」と「パソコンクラブ」の紹介です。民舞クラブは、“よさこい”の練習です。みんなの心を一つにして踊れるようがんばっています。
パソコンクラブでは、一人一人がアニメーションを作成中。画面に向かう目が真剣そのもの。「先生、このアニメと音楽は合っていますか?」と子どもから質問されました。 12/9 なかよしタイム
お昼休みの時間に、1年生から6年生のたてわり班でいっしょに遊びました。『だるまさんがころんだ』『ドッジボール』『鬼ごっこ』で遊ぶにしても、少しルールを工夫して全部の学年が楽しめるように6年生が考えてきてくれます。6年生は、班が盛り上がるほど嬉しそうでした。
12/5 餅つきの準備は5年生明日は、少し寒いようですがきっと晴天の餅つき会になると思います。 お手伝いの保護者の方々も大活躍で、家庭科室の準備も十分です。 明日、よろしくお願いします。 12/5 ゲーム集会
朝の児童集会はゲーム集会です。『しまおに』をしました。オニが、6年生(赤帽子)で、1〜5年生が、白帽子で逃げます。地面に書いてある「しま」は、安全地帯ですが、10秒しかいられません。
ゲームが始まると6年生が攻め入って、みるみる帽子が赤に変わっていきました。 集会委員会のみなさん準備ありがとうございました。 11/28 職業体験
11月27日28日の2日間、用賀中学校の2年生2名が職業体験として、用賀小学校の主事さんの仕事を体験しました。京西小学校と用賀小学校出身の先輩です。昨日と今日の午前中は雨で校舎内の仕事をしました。今日の午後は雨も上がり、校庭の落ち葉はきをしてくれました。おかげで校庭もきれいになりました。やっぱり中学生の力は凄い!中学生お疲れ様でした。
11/28 家庭教育学級1
第3回家庭教育学級が行なわれました。
今日は、東京農業大学の 古庄 律 先生に「食の安全」をテーマにご講演いただきました。食品の消費期限や賞味期限の違いや、食品に必要な添加物のことなどについて学びました。古庄先生は、本校の子どもたちにも「食育」の指導をしてくださっている先生です。身近な「食」にかかわるお話で、参加した72名のお母様方の目もメモを取りながら真剣でした。 古庄先生のご講演のあとに、本校 川村 恵子 栄養士より、10月に新しくなった、給食室の紹介を写真を通しておこないました。 11/28 家庭教育学級2
古庄先生のご講演と川村栄養士の話の後は、給食の試食をしました。
新しくなった食器で「ビビンバ」と「スープ」の食事です。 子どもの頃に戻った気分で楽しくおいしい給食をいただきました。 11/26 わくわくタイム
わくわくタイムは、クラスごとに先生を交えて遊ぶ時間です。連日のお天気で外遊びはとても気持ちが良いです。ドッジボールや鬼ごっこやボール回しなどをして遊びました。
朝、8時30分前から45分までの短い時間ですが、先生と一緒のわくわくする時間です! 11/20 地域運営学校視察
愛知県一宮市立北方小学校・北方中学校の校長先生をはじめ8名の保護者・地域の方々が、用賀小学校にいらっしゃいました。
北方小・北方中は、現在、学校運営協議会(地域運営学校)の設置準備をしているそうです。用賀小学校での地域運営学校の取り組みを内藤校長から説明をしました。 地域や保護者の方々の協働・支援に対して感心されていました。地域や保護者の方々を褒めていただき嬉しく思いました。 11/15 学芸会 その1
1年生が、各学年の劇の内容をじょうずに大きな声と動作で「はじめのことば」を言い、学芸会2日目の幕が上がりました。それでは、各学年の劇のスナップを3枚ずつ紹介します。ダブルキャストの学年もありますので、取り混ぜてます。
たくさんの保護者や地域の方々、それに旧職員合わせて2092名もの方々に鑑賞いただきました。たくさんの拍手をありがとうございました。 11/15 学芸会 その2 1年生
1年生の劇は「ザリガニたんけんたい」です。教室で飼っているザリガニのお話です。ザリガニやいろいろな生き物の気持ちになって、精一杯演技をしました。
11/15 学芸会 その3 3年生
3年生は、「アイウエオリババ」です。昔、ペルシャの国に大泥棒がいました。姿がそっくりな5人の仲良し兄弟が取られた宝を町の人に奪い返します。有名な「ひらけごま」の呪文を唱えると、大岩が音と立てて開きます。164人の子どもたちが全員主役のつもりで演じました。
11/15 学芸会 その4 5年生
5年生は、「人間になりたがった猫」。ステファヌス博士に人間に変えてもらったライオネル。ブライドフォードの町へ旅立ちます。
台本にはない雰囲気に合わせたセリフや動きを自分達で加え、それに、元気いっぱい笑顔いっぱいのダンス、迫力ある歌声と見どころいっぱいでした。 11/15 学芸会 その5 2年生
2年生は、「ごんぎつね」です。むずかしいお話でしたが、2年生158人が「ごん」と「兵十」になりきって、歌やセリフで気持ちを伝えました。2人の心の移り変わりを感じ取っていただけたと思います。
11/15 学芸会 その6 4年生
4年生は、「ユタとふしぎな仲間たち」です。都会から東北の田舎に引っ越してきた勇太が、村のこどもたちになかなか馴染めずいじめられる毎日。座敷わらしから、「生きることのすばらしさ」「友達の大切さ」を学びます。4年生全員が、体全体で表現しました。
11/15 学芸会 その7 6年生
6年生は、「夢から醒めた夢」。どきどきするような夢を見ることが大好きな少女ピコが、幽霊の少女マコと一日だけ入れ替わります。
6年生にとって最後の学芸会です。友達を信じ、友達を大切にするという劇のメッセージは演じている6年生の心にも響き、その友達と心を一つにして演じました。 11/15 学芸会 その7 6年生no.2 |