1学期が始まりました。元気に登校してください。

三学期 始業式 (三年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あけましておめでとうございます。
冬休みも終わり、いよいよ三学期が始まりました。
大きな怪我もなく三学期を迎えることができました。嬉しいですね。

1月8日(木)、始業式
みんな目を輝かせて、新たな気持ちで始業式にでました。
三年生の代表二人が三学期の目標を全校児童の前で話しました。
堂々と自分の気持ちを伝えることができ、立派でした。
これから三年生のまとめをしっかりしていき、
四年生の準備をしていきたいですね。

百人一首師範代

画像1 画像1
画像2 画像2
 8日の始業式の日から20分休みの校長室は超満員です。百人一首を覚えてきた子どもたちが検定に来ています。
 最初のころは教育ボランティア・サポーターの方々が来てくださっていましたが、今は百人一首師範代の子どもたちが、合格者に印を押しています。師範代とはもう百首合格した人たちです。今日紹介する師範代は1年生です。すごいなあ、頑張っているなあと感心しています。

太子堂調理場から

画像1 画像1
 13日から給食が始まります。1月からは太子堂調理場で給食は作られます。調理主事さんは異動しましたが、配送されてきた給食を各教室に配膳してくれる配膳員さんが今日から京西小にきてくれることになりました。4人の配膳員さんです。子どもたちのために来てくれました。新しい仲間が増えました。子どもたちには13日の全校朝会の時に紹介します。よろしくお願いします。

3学期始業式

画像1 画像1
 1月8日(木)は始業式です。お正月を挟んだ冬休みが終わり、みんな元気に登校してきました。
 校長は、事故、怪我のない、笑顔があふれる年にしたいですと自分の願いを伝え、子どもたちにもめあてをもって生活してください、との話をしました。3年生児童が3学期に頑張るめあてを発表しました。
 6年生は3月には卒業です。一日一日を大切にしていってもらいたいです。

仮設校舎完成間近

画像1 画像1
画像2 画像2
 2009年1月5日(月)仮設校舎の工事の進捗状況を見に行きました。今、急ピッチで内装関係の工事を進めています。1月15日前後には完成させるべく工事を進めていると言います。
 教室の広さ、トイレや昇降口の様子などを見て回りました。引っ越しに向け、何度か今後様子を見に行くことになります。

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月25日は2学期の終業式でした。ワンダーランド(学芸会)、連合運動会等々大きな行事のほかに日々の様々な取り組みがありました。
 子どもたちはそれらを乗り越え、少しず成長してきました。みんな元気に終業式を迎えられ良かったです。
 教室では通知票が渡されました。先生が一人一人に2学期に頑張ったことなどを語りかけ渡していきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

PTA関連文書

地域運営学校