寒く、空気が乾燥して、感染症が流行しやすい時期です。学校では、手洗い・うがいを励行しています、不調を感じたら、早めの受診をお願いします。

後期委員会スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 24日の児童集会は、後期委員会の紹介です。委員長は6年生、副委員長は6年生一人と5年生一人となっています。 
 飼育、広報、集会、音楽、放送、保健・給食、運動、エコ栽培、図書、そして、代表委員会となっています。
 高学年が京西小学校を支える仕事をしてくれています。

読み聞かせをしてもらいました(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の読み聞かせは、鈴木さんと池田さんにやっていただきました。返さなくてはいけない本が見つからない・・・。ドキドキ、ドキドキ。転校生が来る。どうやら元気な女の子・・・・。どうなるかな。ワクワクドキドキの読み聞かせでした。

教育センター移動教室(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
教育センター移動教室に行って来ました。はじめに2階の郷土学習室で自分の選んだ課題について調べました。ビデオやパネルなどがたくさんありました。質問にもていねいに答えていただきました。次に1階のプラネタリウムで月や星や惑星について学習しました。街のあかりがもっと暗くなるともう少し多く星が見えるそうです。

うさぎふれあい体験(1年生 飼育委員会)

画像1 画像1
前期飼育委員会のお兄さんお姉さんが、休み時間に1年生にうさぎの抱き方、世話の仕方などを教えてくれました。「一つの手でわきを持って、もう一つの手でおしりを持ってください」「さわった後は石けんで手を洗ってください」などとても優しく教えてくれました。

校長の授業訪問 6年1組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 23日は連合運動会の予定でした。しかし、朝6時の段階で雨が降っていたいたことと、天気予報で午後からは雨ということなので23日はやめ、28日に実施することとなりました。
 予定していたのでちょっと残念なこととなりました。1校時、6年1組の教室を訪問しました。国語の授業「川とノリオ」の学習でした。<人物の心情><場面の様子>について子どもたちが読み取っていく活動をしていました。TTとして講師の森先生も授業に参加していました。

連合運動会

今日の連合運動会は雨のため中止です。28日に行います。




仮設校舎は今

画像1 画像1 画像2 画像2
 仮設校舎の完成予定は当初、12月末でした。ところが工事に取り掛かると、地盤がゆるいことが分かり、急遽、地面に杭を200本打つことになりました。その結果仮設校舎の完成が1ヶ月伸びてしまいました。
 仮設校舎は1月末に完成となります。
 今の進捗状況はどのようになっているのだろうと、3階から見てみました。杭を打ち終わり、基礎工事をやっているところでした。

野菜いため①~家庭~【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科で「野菜いため」の調理実習がありました。いろいろな野菜を、銀杏切りや短ざく切りで切って、油をひいたフライパンでいためました。日ごろは何気ない野菜いためでも、自分たちで作ったものはとても美味しく、新鮮でした。

秋をさがそう(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で、10月15日に砧公園に秋を探しに行きました。
どんぐりや木の葉を拾って、秋の風や空気を感じたり、
空の様子を見たりしました。
拾ってきたどんぐりで、おもちゃを作って遊びました。
こま、やじろべえ、けんだま、人形、
迷路、でんでんだいこ、マラカスなどを、
自分で用意した材料を使って作りました。
もっといろいろ作ってみたいと、意欲的な子どもたちでした。
お家でも、ぜひ続きをやってみてください。

連合運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日は連合運動会です。ワンダーランドがあり練習時間が取れませんでしたが、朝練に頑張っています。こられる子どもたちだけですが、朝の爽やかな風の中を走っている姿を見るのは気持ちのよいものです。
 21日の全校朝会で6年生は、みんなから頑張ってきてくださいと激励の拍手をもらいました。
 

合唱団未来博へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 19日(土)は世田谷未来博でした。区役所前の広場にはテントが設置され様々なお店が出ていました。
 区民会館の中では「みらいカンタービレ パート2!」と題してコンサートが開かれていました。
 プロ歌手のギル・ジルカさんが歌とともに進行を務めていました。コンサート後半は、子どもたちが参加しての合唱です。「世界に一つの花」等の歌を歌いました。合唱団は、京西小学校のほか喜多見小学校、祖師谷小学校、中里小学校、山野小学校が参加していました。
 長い時間でしたが、合唱団の人たちが頑張ってくれました。

第7ブロックPTAバレーボール優勝!!

第7ブロックPTAバレーボール大会の結果です。
京西小は、見事な逆転優勝を果たしました。

決勝戦の第3試合、第3セット目、途中 9-16の7点差まで引き離されていましたが
チームリーダーの圧倒的な存在感とパワーで、沈んだ雰囲気を一気に吹き飛ばし
感動的な逆転優勝となりました。素晴らしい試合でした。

PTAバレーボール部の皆さん、優勝おめでとうございます。
    
次は、12/6の世田谷区大会へ進出になります。
もちつきと同じ日程ですが、頑張って優勝を目指して下さい。

<結果詳細>
第一試合 京西小vs瀬田小
 1セット:21-11
2セット:19-21
3セット:21-10
第二試合 京西小vs桜町小
 1セット:21-13
2セット:21-15
第三試合 京西小vs用賀小
 1セット:20-22
2セット:21-16
3セット:21-18

10/19(日)深沢小にて  (PTA会長山口)

避難所運営訓練-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難所運営訓練で指導してくださったのは、玉川総合支所の方、用賀出張所の所長をはじ出張所のスタッフの方々です。
 バーナーの操作はサッカー部を中心としたお父さん方がやってくださっています。
 今回はお湯を沸かし、アルファー米にレトルトのカレーをかけていただきました。
 町会、保護者、お父さん方とみんなが協力して避難所は運営されることになります。

避難所運営訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日土曜日の午後は避難所運営訓練でした。
 避難所運営を担う町会の方々、PTAの方、サッカーを中心としたお父さん方等が参加してくださいました。
 ランチルームで新潟中越地震の記録をもとに説明を受けました。次に体育館で、実際に避難者をどう収容するか等の研修を受け、最後に受付のやり方、避難者カードの書き方等の訓練をしました。
 一つ一つ納得する内容でした。
 いざと言うときの訓練になりました。

地域の底力

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちがうどんを食べ終わったあとは、大人の時間です。
 保護者、教職員、PTA、地域の方々がそろってうどんを食べました。パワー炸裂、とても賑やかなテーブルもあります。みんなの協力がありこのようなうどん作りが出来るのだなあと、感謝の気持ちが湧き上がってきます。地域の底力を感じる一日でした。

うどん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ったうどんは、理科室でゆでます。お父さんも協力してくれています。一家そろって全員で参加してくだっさった方もいます。嬉しいことです。
 最後の写真は余った小麦粉ですいとんを作っています。
 楽しい日となりました。

うどん作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちがこねて作ったうどんです。うどんには薬味のねぎが必要です。ねぎは高橋桂一さんが自分の畑で育てたねぎを持ってきてくれました。地産地消というものですね。美味しい天婦羅はptaの中田さんが自宅で揚げてきてくれました。
 うどんの味が一層引き立ちます。

このゆび うどん作り-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで作ったうどんです。みなお代わりをするくらいたくさん食べています。

このゆびとまれ 10月 うどんづくり-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月は、毎年恒例の「このゆびとまれ うどん作り」です。人気のあるものなので家庭科室は子どもたちやお手伝いのお父さんお母さん、地域の方々でいっぱいです。
 小麦粉に塩、水を混ぜて練りこみます。力が要ります。そのあとは、足で踏みます。  理科室では、うどんをゆでる準備をしています。鍋が8個ほどコンロにかけられています。
 ptaの役員の方が天婦羅を揚げてくれます。出来上がりが楽しみです。

16日 研究授業-2

画像1 画像1
画像2 画像2
 橘先生と森先生の授業の様子です。授業の後の協議会は主に橘先生の授業についての話し合いがなされました。講師は駒沢小学校の岩谷 力先生でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

学校だより

PTA関連文書

地域運営学校