日々の学校生活の様子をお伝えしております

10月11日〜12日 星を見る会(カッパの会主催)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎年恒例となった星を見る会が、11日〜12日にかけて行われました。心配だった天気も何とか回復し、いよいよ長い1日の始まりです。前半(15:00〜)は遊び場開放委員のお母さん方がポップコーンなどの模擬店を開いてくれました。こどもたちは大喜びでした。ありがとうございます!!後半は星を見る会です。今年は、日帰り児童が65人、宿泊児童が85人、お手伝いのお母さん方が50人、お父さん方30人と昨年の2.5倍の規模となりました。かまどでご飯を炊いたり、カレーを作ったりは大人の力でどんどん進みます。それに負けないように、子どもたちも自分でテントを張ったりします。おいしいカレーを食べ、校長先生の星の話を聞き、屋上で天体望遠鏡で月を見て、テントの中で夜遅くまでおしゃべりをして・・・。たくさんたくさん思い出ができました。カッパの会のお父さん方、そして遊び場開放の方々、お手伝いをしてくださったお母さん方、深沢小学校の子どもたちのために本当にありがとうございました。

10月10日 今日も6年がんばっています

画像1 画像1
 10月10日(金)今日も6年生は連合運動会の練習をしました。種目は、100m走・50mハードル・走り高跳び・走り幅跳びの4種目です。高跳びの所に、先日とは別の日本体育大学の学生がコーチに来てくれました。聞くところによるとロンドンオリンピックを目指しているという全日本レベルの方でした。(種目は陸上ではありませんが)4年後、テレビに映ったら「あ、この人にコーチしてもらったことがある!」なんて事になるかもしれません。

10・9 体育朝会&6年生体育授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育朝会は、長なわ朝会でした。1年生は大波小波、2年生以上は8の字跳びを5分間で何回跳べるかをクラスごとに記録します。クラスの新記録を出すことが目標です。これからの季節、なわとびがだんだん盛んになってきます。次回の長なわ朝会に向けてクラスで一致団結して練習を重ねていってほしいです。
 6年生は10月21日に連合運動会があります。今日は、それに向けて日本体育大学の陸上部の方に指導に来ていただきました。専門家の動きを目の当たりにし、子ども達の心に闘志がわいてきたようでした。

10・7 起震車がきました

画像1 画像1
 10月7日、地震という設定で、避難訓練が行われました。校庭には、起震車が区の防災課から来ました。5年生が、学校の代表で起震車体験をしました。震度7までの揺れを体験し、地震の怖さを改めて感じることができました。

4年生 環境・エネルギー講座を受けました

画像1 画像1
 10月6日、東京電力の方が、4年生に環境・エネルギーについて教えに来てくれました。電気の作り方の実験や、地球温暖化の説明などを受けました。エネルギーを大事にしなければいけないということを、改めて学びました。

2年生がサケにについて学習しました

画像1 画像1
10月3日 2年生の国語の教科書(下)に「さけが大きくなるまで」という教材がのっています。今日は、その学習を深めるために、水産総合研究センターの方3人にゲストティ−チャーとしてきていただきました。実物大のサケの模型や卵から稚魚になって泳ぎだすまでの標本などで、とてもくわしく教えていただきました。

10月になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月2日、今日から10月のスタートです。心配された台風もそれ、すばらしい秋晴れです。今日はたくさんの行事がありました。6年生は、社会科見学で国会議事堂と東京地方裁判所に行って、模擬裁判や国会の体験プログラムを受けてきました。3年生は、商店街へ自分たちの住んでいる町の勉強に行って来ました。1年生は、待ちに待ったサツマイモほりに行きました。いろいろな体験をして、子どもたちはまた一回り大きく成長しました。

新しいトイレの使用が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
第二階段前のトイレ改修工事が終了しました。一階は多目的トイレがあり、おむつ替えシートも設置されました。9月29日から使用開始。子どもたちは、新しいトイレに、目を輝かせていました。

9月13日 桜新町ねぶた祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月13日(土)桜新町ねぶた祭に、深沢小学校ハネト有志の会が参加しました。このねぶた祭は今年で5年目になりますが、昨年度から深沢小学校の教員・保護者が中心となった有志が参加しています。今年は60人以上の申し込みがありました。「らっせらーらっせらー」のかけ声で、ただただはねるだけの踊りです。誰でも簡単にできるので、子どもからお年寄りまで自分の体力に応じた参加ができます。のぼりや、うちわを持って深小をアピールすると、飛び入り参加もどんどん増えていき、最後は100人くらいの集団になっていました。沿道の皆さんの応援もたくさんあり、みんなの心が一つになったような気持ちがしました。ありがとうございました!

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 このところの天候不良を感じさせない、素晴らしい天気の下、6年生の水泳記録会が行われました。小学校生活の水泳活動のまとめの行事です。自分の記録に挑戦しました。子どもたちは、真剣に泳ぎ、真剣に応援し、充実した時間を過ごすことができました。

今日から2学期!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月1日、今日から2学期が始まりました。元気いっぱい登校してくる子どもたちの、笑顔、笑顔、笑顔!やっぱり学校には子どもたちの笑顔が一番にあっています。長い2学期が始まります。自分たちのめあての達成目指して頑張っていきましょう!
 11:25から引き取り訓練がありました。実際には、警戒宣言が発令されてから、こんなに早く全員の引き取りが終わるわけではありません。どんなことがあっても迎えに行くことを確かめたり、もしもの時の連絡方法を確認したりなど、実際のときどうするか、ご家族揃って話し合ってみてください。

のこぎり上手にひけますか?

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工の時間に、石井工務店の方がのこぎりとかなづちの使い方を教えに来てくださいました。力の入れ方をどうしたらいいか、やっぱりプロの方のアドバイスには説得力があります。時間がたつのを忘れるくらい、集中して作業に取り組めました。

学校防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日(8月27日)、学校防犯訓練が行われました。(参加者50名)玉川警察署の協力で、不審者が校舎内に進入するという設定で行われました。子ども役は、本校教員と近隣の小中学校から参加した先生方です。不審者役の警察の方の迫真の演技で、ものすごい恐怖感です。逃げようとしても、体が動かない先生もいました。担任と、隣のクラスの先生が果敢に立ち向かいますが、刃物を持った犯人に何度も刺されてしまいます。「さすまた」をもった教員が駆けつけ、ようやく取り押さえたところに警官が到着し犯人は確保されましたが、それまでの時間がとっても長く感じました。この訓練から学校内に不審者を入れないことが、最善の策であるということを再確認しました。教職員の連携を強め、安全対策にさらに力を入れていきます。

今日も雨

今週に入って、雨の日が続いています。プールを楽しみにしている子どもたちにとっては、残念です・・・。プール中止の決定は、正門前に表示しています。中止になったときは、皆勤賞にはカウントされませんので安心してください。明日は、いい天気になるといいですね。

後半のプール始まる

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日18日から、後半のプールが始まりました。今年の夏は、天候に恵まれて今のところ全日プールが実施できています。後期も、このままでいくとたくさんプールには入れそうです。家のクーラーで涼んでいるのもいいですが、是非プールに参加して自分の体力、泳力を伸ばしていけるといいですね。

Bopで打ち水

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も暑い日が続いています。世田谷区では「せたがや打ち水大作戦2008」と銘打って今年も少しでも地球を冷やそうと取り組んでいます。一斉打ち水の日は8日ですが、一足先にBopの子どもたちが、今日打ち水をしました。期限切れの保存水のペットボトルの水をまいて、まく前と気温を比較したところ、約1度下がりました。(すぐに戻ってしまいましたが・・・。)校庭は広いのでなかなか効果は上がらないですが、お家の玄関先などにすれば、少しは涼しくなることでしょう。

今日は一日天候不順

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝から、天候が不順です。突然大雨が降ったり、雷が鳴ったりしています。幸い、前期プール指導は終わっているので子どもたちは学校に来ていないぞ、いや、Bopの子どもたちがいるじゃないですか。わー大変だと思っていましたが、あにはからんや体育館で元気いっぱい遊んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31