冬の草花
体育朝会は校庭と第二校庭でやっています。第二校庭の花壇をのぞくと、冬なのにナズナ、ホトケノザなどが咲いていました。
寒風の中にも、春はひっそりと近づいているのだなあと思いました。
【できごと】 2009-01-29 12:57 up!
体育朝会
29日の体育朝会は、ボール運びリレーでした。何と足の間にボールを挟んではねるようにしてボールを運びます。なれない動きで子どもたちは意外と苦戦していました。
低学年はみな半袖半ズボンで頑張っています。普段から薄着になれておき、皮膚を鍛えることが大事なことなのだと思います。
【できごと】 2009-01-29 12:52 up!
校舎の絵
今の校舎で勉強するのも今日を含め3日です。引っ越しのために壁の絵などもはずされています。子どもたちが描いた校舎の絵が何学年か残っていました。子どもたち一人一人の思いが伝わってきます。
【できごと】 2009-01-28 16:44 up!
不用になったものを生かそう~家庭~【5年生】
家庭科では不用になったものを使って、生活に役立つものを作っています。ペットボトルのぺン立てなどです。いろいろなアイディアを出して、みんな楽しそうに作っていました。
【できごと】 2009-01-28 16:31 up!
心をこめて演奏しよう~音楽~【5年生】
卒業式を3月に控え、5年生は6年生に感謝の気持ちで送り出すために頑張っています。心をこめて演奏するために、みんな練習を頑張っています。各パートごとに練習を行い、最後にみんなで合わせます。まさに「心ひとつ」の演奏です。
音楽では、全員が楽器を演奏できるようになるために、保護者の方々に参加して頂いています。きめ細かな指導がなされています。
【できごと】 2009-01-28 16:31 up!
仮設校舎完成、引っ越しです
仮設校舎が完成しました。26日に都からの検査が終了しました。いよいよ引っ越しです。図書室をのぞいてみると、本は全て段ボールに詰められていました。31日と2月1日に引っ越します。その準備に時間をかけています。
【できごと】 2009-01-27 12:52 up!
駒作り~このゆびとまれ~
今月の「このゆびとまれ」は駒作りです。爪楊枝にプラスチックのリボンを巻きつけて作ります。赤や青や黄色のリボンを使ってあります。回るととてもきれいです。地域の方や保護者の方も参加して下さり、お手伝いをして下さいました。
京西小学校の「このゆびとまれ」は地域の方々、保護者の方々のご協力により成り立っています。毎月、いろいろな催し物を考えて、お手伝いをして頂いています。お時間がある方はご参加ください。
【できごと】 2009-01-27 12:22 up!
伝えよう!~NHK放送体験クラブ~【5年生】
NHK放送体験クラブに行ってきました。今までのキャスターやレポーター、そして色々な係りの協力が、素晴らしい映像となって現われました。
NHKの方々のアドバイスや説明を静かに聴いて操作しました。みんな最初は緊張していて、なかなか笑顔が見られませんでした。リハーサルやNHKの方々の笑顔で、緊張もほぐれてきました。
5分ぐらいの番組ですが、クラス全員の力が集結した大傑作です。終了後のみんなの満足した笑顔が印象的でした。
【できごと】 2009-01-27 12:22 up!
英語に親しもう~ALT~【5年生】
デビット先生による、ALTの授業がありました。教室内は英語一色です。
”Where is this?”
と聞かれ、英語で答えていきます。「好きこそものの上手なれ」とありますが、「英語って楽しいね」と思えたら、どんどんうまく話せるようになるような気がします。子供たちの「柔らか頭」は、どんどん英語の楽しさを吸収しているようです。
【できごと】 2009-01-27 12:22 up!
百人一首大会(4年生)
4年生合同で体育館で百人一首大会をやりました。1級から9級に分かれてやりました。上の句で取っている人や「これだけは取るぞ」と得意札をねらっている人などいました。日本の伝統にこれからも触れる機会を作っていきたいです。
【できごと】 2009-01-27 12:22 up!
育ちゆく体とわたし(4年生保健)
養護教諭の植田先生に、思春期になると「体の外はどう変わるのだろう」「体の中はどう変わるのだろう」ということを教えてもらいました。
子どもの感想から・・・
「月経はあまり聞いたことがなかったけれど、個人差があってなやまなくていいということやみんなが体験することだから安心していいんだなと思いました」「大人になると体は自然に成長するけど、心は自分で育てなきゃいけないんだなと思いました」
【できごと】 2009-01-27 12:22 up!
百人一首大会(3年生)
今日の5、6時間目に百人一首大会をしました。
3年生合同でグループごとに対戦しました。
一生懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。
グループで協力することができました。
【できごと】 2009-01-27 12:22 up!
音楽朝会で発表しました(4年生)
合唱は「もみじ」、リコーダーは「オーラリー」を発表しました。どちらも二部に分かれていて音の重なりがとてもきれいでした。うっとりと聞き入ってしまいました。体でリズムを取っていたり、表情が豊かだったり、「見える音楽」もすてきな人がいっぱいでした。
【できごと】 2009-01-27 12:22 up!
校舎の写生をしました(4年生)
今生活している校舎とも、もうすぐお別れです。思い出の場所を選んで画用紙にかきました。教室、図工室、校庭・・・。それぞれの思い出がつまっています。
【できごと】 2009-01-27 12:21 up!
音楽朝会 4年生発表
1月の音楽朝会は、4年生の発表です。合唱「もみじ」の2部のハーモニーがとても美しく響いてきます。聴いていると幸わせな気分になります。リーコーダーも一人一人の練習の成果が出ていました。
最後は全校合唱です。「翼をください」を歌いました。参観されていた保護者の方から大きな拍手があり子どもたちに大きな励みとなりました。
【できごと】 2009-01-22 10:21 up!
130周年準備委員会
第3回130周年準備委員会が、21日に開かれました。130周年記念キャラクター「さくらちゃん」第一次募集のまとめがありました。117通の応募がありました。
2月9日に第2次の最終募集をして決定することになりました。今回のキャラクターが様々なところで使われ活用されていくことになります。
第2次募集の時にはまだ出していない人は是非挑戦してほしいと願っています。
【できごと】 2009-01-22 10:10 up!
百人一首
百人一首はまだまだ続いています。百人一首からイロハカルタを覚え、次に、学校運営委員が選ぶ、俳句50首までも覚えている1年生がいます。
新たに暗唱詩文集を作成せねばと考えています。
【できごと】 2009-01-22 10:03 up!
塀がなし
仮設校舎の工事が完成に近づき、校庭に建てられていた塀が、いまはなくなっています。ひろびろとしています。
来週には、仮設校舎に引っ越しをします。2月から仮設校舎で勉強です。
【できごと】 2009-01-22 09:55 up!
公開週間 授業訪問 清水学級
20日1校時、4年1組清水学級を参観しました。
授業は、国語 説明文「便利ということ」を学習していました。段落の指導は前時までに終わっています。今日から「段落ごとに読み取ろう」ということで、その最初の時間でした。・問いかけの文・具体例・答えと、段落の中は構成されているので、具体的に一人一人が読み取り、発表していました。全員が鉛筆を使い、姿勢よく授業に取り組んでいました。1時間1時間の積み上げが子どもたちに力をつけていくのだと再確認しました。
【できごと】 2009-01-22 09:52 up!
全校朝会、インフルエンザ
20日の今日は「大寒」です。子どもたちは元気に整列しています。校長から、インフルエンザが流行っています。うがい、手洗い等キチンとやり予防に気をつけましょう等の話がありました。
飼育委員会からは、京西小学校での給食調理がなくなったので、うさぎの餌で困っています。キャベツ等持ってこられる人は持ってきてくださいなどのお願いがありました。
健康観察をしますと6年2組と1年2組にインフルエンザで休んでいる人が多いことがわかりました。校医の先生と相談し、21日、22日、2クラスを学級閉鎖とすることにしました。
【できごと】 2009-01-20 16:21 up!