『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

校舎解体工事

画像1 画像1 画像2 画像2
6月10日(水)
 
 梅雨空に大きな音が響きます。
 北校舎の解体工事がすすんでいます。
 赤いクレーン車(?)が鉄筋を切断しながらコンクリートの
 壁や床・天井を崩していきます。
 ほこりを抑えるために、水をまいています。

 定期的に工事の打合せを行い、進め方の確認・調整を行います。

 近隣の皆様にご迷惑をかけないようにすすめて参ります。
 お気づきの点があれば、ご連絡ください。

待ちに待った運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の心配があったため予定を早め、運動会が実施されました。

ラケットリレーではPTAの方々も参加してくださいました。また、選抜リレーや1500m走では教員もレースに加わり、多くの声援がありました。

今朝方の小雨で、トラックや芝生が濡れていてなかなか走りづらいところもありましたが、精一杯の力を出し切って競技をしました。

3年生は、芝生に集合し大きな円陣をくみ、砧中最後の運動会の思い出づくりをしました。


明日は通常授業です。しっかり疲れをとって、元気に登校してください。

【お知らせ】
総合運動場にて部屋の鍵とバイクの鍵と思われる落し物と、帽子の忘れ物がありました。心当たりのある方は連絡してください。

本日実施です。

画像1 画像1
おはようございます。

今朝から霧雨が降っていますが、運動会は予定通り実施致します。

一般生徒の集合時間は8時50分で、競技開始は9時10分です。

保護者の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

運動会に向けての最終確認(全体学活)

6月5日(金)6時間目終了後、体育館にて全校合同学活が行われました。

はじめに体育委員長から、全校生徒に向けて運動会を良いものにしようという呼びかけがありました。
また、体育科の大日方先生からは競技における注意事項、生活指導部の石黒先生からは生活面における注意事項を話されました。

※天気予報によると、土曜日が雨の予報が出ているため、運動会は6月8日(月)に延期されます。詳しくは、配布文書の『運動会の注意事項について』をご覧ください。

運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2
6月3日水曜日、総合運動場にて運動会予行が行われました。
係り生徒をはじめ、よく仕事をしてくれました。
学年種目を中心に予行が行われ、初めて見る400mトラックに戸惑いながらも懸命に走り、また芝生の上でも元気よく走りました。
土曜日の本番が楽しみですね。




3人の教育実習生

 6月2日(火)
 
 教育実習生が、昨日から3人実習にきています。
 2年生には、国語・美術、1年生には社会の先生が配属されました。
 
 期間は、19日(金)まで3週間です。運動会の練習も生徒と一緒に
 がんばっています。給食も一緒です。

 見かけたら、遠慮無く声をかけてください。

工事の音

画像1 画像1
 6月1日(月)
 
工事が進んでいます。写真のように、北校舎の取り壊しが始まりました。

大型機械が大きな音を立てて、コンクリートの壁や床を壊しています。

 

今月のテーマ 「責任」

画像1 画像1
 6月1日(月)
 「人格の完成を目指して」今月のテーマは、「責任」です。
 あなたは役割を自覚して行動していますか? と赤字で書いてあります。

 全校朝礼で校長先生が、「学校からのプリントをすべて保護者に渡して
いる人」と挙手を求めたところ、手を挙げた人は少なかったです。
 
 先生は続けて、「大切なプリントもあります。保護者あてのプリントは、
保護者に渡すのがあなたの責任です」と具体的に話されました。

 責任を果たさなければ、自由は手に入りません。ルールや法律を守る。
約束を守る。

こらからの1ヶ月間、意識してください。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30