ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

アド多摩準備と水泳ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月3日(月)
8月30日(日)に実施されるアドベンチャーin多摩川に参加する6年生が「いかだ」の色塗り作業をしていました。5年生チームは、7月31日(金)に第一回目の話し合いと作業をしました。当日まで、あと4回ほど作業をする予定です。(イメージにあった旗、いかだの絵、服装)
乗船する児童の保護者の中から「保護者スタッフ」として、当日のお手伝いや事前説明会への出席をお願いしています。
6年生は、水泳ボランティアとしても協力しています。

個人面談と教員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日(火)より個人面談が始まりました。
1学期の学校での様子をお伝えしたり、家庭での様子をお聞きしたりして、一人ひとりのお子さんの成長を共に喜ぶ貴重な時間となりました。お忙しい中、面談時刻の調整にご協力いただきまして、ありがとうございました。

なお、21日(火)の午後は、2学期から開始する外国語活動(英語)の教員研修をしました。学校公開日の土曜日の午後や長期休業中を活用して、本年度は15時間の全教員研修を実施しています。

夏季水泳学習と日食

画像1 画像1 画像2 画像2
7月21日(火)より夏季水泳学習が始まりました。今年も6年生が、ボランティアとして指導担当教員や指導補助員の指導のもと、低学年のお世話をしてくれます。

梅雨明けのはずが、初日から曇りのち雨のすっきりしない天気となり、参加者は、134名と例年より少ないスタートとなりました。
また、22日(水)は、雨のため水泳学習はありませんでした。しかし、10時半過ぎ雨は止みました。そして、3回目中止のお知らせを見に来た保護者の方が、偶然日食に気づき知らせてくれました。
雲の間から見えた月のような太陽に感動しました。

夏休み図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月21日(火)から夏休み図書ボランティアの方々による図書室開放が始まりました。
期間:夏休みプール期間 
7月21日(火)〜8月7日(金) 8月20日(木)〜8月27日(木)
時間:午前9:30〜11:00

7月22日と23日には、本の整理や貸し出しの他に、本の修理などもしていただきました。また、例年のように、奥沢中学校の生徒ボランティアのみなさんも7月27日(月)から参加しています。
          

夏休み親子エコ企画

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日(火)午前9時〜12時
PTAエコ委員会主催の「夏休み親子エコ企画〜不要になった傘でバッグを作ろう〜」がありました。
今年も「東玉川町会むつみリサイクル会」の皆様にご指導いただきました。
傘からバッグを作る体験を通して、親子で話したり、むつみリサイクル会の皆様のお話を聞いたりしながら、楽しいひとときを過ごすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

校長室から

学校運営委員会

学校評価