準備・整理運動運動会で行う全校児童による準備運動・整理運動をしました。 本校の準備・整理運動は、10年ほど前に世小研体育部に所属していた教員が開発した、ストレッチとリズムダンスをしています。昨年度、体育的行事委員会により、更に改善バージョンアップしました。リズムダンスのオープニングとなる全校児童による「波」は、観客の歓声がおきる美しさです。今年は、どうでしょうか。当日をお楽しみに!! 欠席0(ゼロ)
お昼の放送でうれしいお知らせがありました。
「健康委員会から、お知らせです。今日5月15日は、児童全員出席でした。平成21年度、初めて欠席0の日です。 今後も元気に登校して、健康で運動会が迎えられるといいですね!! これで、健康委員会のお知らせを終わります。」 第1回図書ボランティア全体会本年度第1回図書ボランティア全体会が、学校運営委員会読書活動プロジェクト主催で開催されました。校長、図書担当教諭(司書教諭兼務)、図書事務アルバイトの平野さんも参加しました。 昨年度までは、整備グループ・装飾グループ・読み聞かせグループと3つのグループに分かれて活動していただきましたが、装飾が充実してきましたので、本年度は、整備・装飾グループと読み聞かせグループで活動していただくことにしました。 全体会内容 1、校長あいさつ 2、図書事務平野様あいさつ 3、自己紹介(27名) 4、活動内容報告 「整備・装飾グループ」 ・清掃・整備・貸し出し返却補助・修理・装飾・日誌への記入・図書選定補助 「読み聞かせグループ」 ・火曜日の読書タイムの時間に学級ごとに読み聞かせを実施していますが、学級や学年から希望があった場合に「出張読み聞かせ」をしていただきます。(読み聞かせグッズなども作成していただいたこともあります) 5、午後の開放について意見交換 6、グループごとの話し合い(リーダーを決める。具体的な活動内容) 夏休み中の図書室開放につきましては、別途お手伝いしていただける方を募集する予定です。ボランティアの皆様のおかげで、図書室の整備がすすみ、子どもと本との出会いも豊かになってきました。お礼申しあげます。 校長 運動会に向けて5月23日(土)に予定されている運動会にむけて、練習が始まりました。 運動会のねらいは、次の通りです。 ○日常の学習成果の総合的な発表を通して、心身の調和のとれた「明るくたくましい子」の育成を図る。 ○集団行動の美しさを知り、規律ある集団行動がとれるようにする。 ○児童の主体的な参加を促し、自らの手で明るく豊かな学校生活を築こうとする実践的態度を養う。 ○保護者・地域社会との親善を深めるとともに、学校教育の一端を理解してもらう場とする。 応援団は、11日(月)より、朝練習が始まりました。14日(木)からは、低学年リレー(7:45〜8:10)高学年リレー(15:30〜15:55)の練習も始まります。安全第一・健康管理に配慮しながらそれぞれの練習を行います。 健康管理につきましては、ご家庭におかれましても、ご協力をよろしくお願いいたします。 雨風に たわまぬ気力朝から大雨。雷鳴が轟く中登校して来た子どもたちは、昇降口で靴下を脱ぎ、用意してきたタオルで足を拭いていました。 そんな大雨でも、エコ委員会の新聞回収に協力してくれる子どもたち。地道で誠実な取り組みを続ける児童会エコ委員会・PTAエコ委員会のみなさんと協力してくれる子どもたちに脱帽です。 音楽朝会では、校歌の練習をしました。 「むずかしい言葉もありますね。雨風にたわまぬ気力というのは、今日みたいに大雨と大風の時は学校を休もうかなという気持ちのことですか・・・」という北先生の問いかけに、「ちがいます。雨にも風にもまけない強い気持ちです。」という返事がありました。 校歌の中にもあるように、「地は広く ゆくては遠く(ても)そのはての 光みつめて つつましく ただしく清く ひとすじに 歩む」東玉川小の子どもたちです。 次回の音楽朝会は、「運動会の歌」の練習です。 地域班集会雨の中、校外委員の皆様をはじめ各班とも多くの保護者の皆様にご参加いただきましてありがとうございました。 「班名簿作成」「児童の役員選出」「安全マップ」の紹介「子ども110番」の説明後、地域班(12班)ごとに通学路の安全確認を行いながら下校しました。 ご協力いただきました皆様にお礼申しあげます。 校長 学級づくりそれぞれの学級では、学級活動や行事を通して、よりよい人間関係を築き、楽しい生活をつくる「学級づくり」に努めています。 そのために、各学級では子どもたちが、自分たちの学級や学校の生活の充実と向上のために主体的に参画し、進んで話し合い、協力して実現しようとする活動の場を計画的に設けています。 先日(4月30日)20分休みに、2年生の教室の前を通りかかると、教室の中で熱心に何か書いたり、読んだりしている子どもたちの姿を見かけました。 担任に聞くと「2年生になったお祝い会&○○君(転校生)のようこそ会の準備をしています」ということでした。2年生とは思えないような自主的・計画的な姿に感動しました。後日、学級だよりに会当日のことが書かれていました。 一部紹介します。 〔進行途中でトラブルが発生すると、子どもたちは意見を出し合いながら、きちんと解決し、次に進んでいきました。正しい言葉を遣いながら建設的な自分の考えを相手に伝える子、「そうだよ、そうしよう」と相手の話をしっかりと聞ける子、一人ひとりの成長を感じたすばらしい会でした。〕 君の笑顔が好きだから(合唱団練習開始)練習時間は、毎週火曜日と木曜日の午前7時55分〜8時20分までの約30分間です。 今年も、世田谷区教育委員会後援の合唱交歓会に参加します。(12月19日) また、例年3月に行われる奥沢地区音楽フェスティバルへの参加、デイホーム奥沢の訪問も予定しています。 今年の練習は、「君の笑顔が好きだから」から始まりました。詩の深い意味を味わい、ハーモニーの美しさを感じながら歌う子どもたちの顔は、輝いていました。 地域班集会へのご出席のお願い
5月7日(木)第5校時(13:35〜)に地域班集会を行います。
校外委員の皆様をはじめ、ご都合のつく保護者の皆様のご出席をお願いいたします。詳細につきましては、本ホームページの配布文書をご覧ください。 交通安全教室よく晴れた天気で、子どもたちも笑顔で活動に取り組みました。 全体で玉川警察の方のお話をうかがった後、お手伝いいただくPTAの方々の紹介ありました。 活動内容は、 1年生は、歩行訓練(学校の前の通り)→ビデオ(交通安全と自転車の乗り方) 2年生は、ビデオ(交通安全と自転車の乗り方)→歩行訓練(奥沢方面) でした。 よくお話を聞いて、道を横断するときに「右→左→右を見て手を挙げて、アイコンタクト」の流れを練習しました。 きっと、明日からも安全に交通ルールを守って歩行してくれると思います。 離任式3月までお世話になった先生や主事さん方に感謝する式(離任式)がありました。 子どもたちが、この日を心から楽しみにしていたことは、お客様を案内して体育館に入場した時の歓声で改めて強く感じました。 別れの寂しさをかみしめながら、お一人お一人に心を込めて感謝の言葉を述べ、花束と感謝の気持ちを綴じた文集をお渡ししました。 離任された先生方からは「東玉川小学校の地域・保護者の皆様・子どもたちはすばらい」と、お褒めの言葉をいただきました。 ご都合で欠席された先生や主事さんには、後日文集をお送りしました。 1・2年生の遠足グループ行動用のキーホルダーをつけてうれしそうに登校してきた子どもたち。 足取りも軽く、行きも帰りもしっかりと元気いっぱいに歩くことができました。 電車でも「しー!」を守り、道路の歩き方、信号の渡り方など、1年生は入学して2週間あまりでずいぶん上手に、2年生も立派なお手本となることができました。 品川水族館は、天気も良かったためか、ゆっくりじっくり見学することができました。直接さわることができる、ドクターフィッシュやヒトデに大興奮。イルカショーで使う輪も十分にさわることができました。 楽しみにしていたのはイルカショーでした。 ジャンプ、ひれ泳ぎ(?)、輪くぐり、バー越えなど、子どもたちをたくさんびっくりさせてもらいました。 水族館を後にして、噴水広場でお弁当を食べました。おやつも食べて充電完了!とばかりに元気に遊びの広場で思う存分遊びました。 学校へ帰ってきたときの子どもたちは、笑顔で満足そうに最後のお話を聞いていました。1年生と2年生ももっともっと仲良くなったようです。 学校運営委員会だより No1を掲載しました平成21年度の学校運営委員をご紹介します(敬称略)。 運営委員長 染野和夫 運営委員 鹿毛雅治 山城文子 佐々木フジ子 和田英寿 内尾奈緒子 小林 幸 和田尚子 小野寺和子 学校支援コーディネーター 小林喜美江 学校運営委員会のページに詳しくご紹介しておりますので、そのページもぜひご覧下さい 1、2年生遠足4月17日(金)に予定されていた5,6年生の遠足(6年生は、地層の学習も兼ねています)は、天候の関係で延期。21日(火)の3,4年生の遠足は、曇り空で今にも雨が降りそうな気配でしたが、天気予報を信じ(午後3時以降に雨)実施しました。幸い、雨にはならず無事終了しました。(葛西臨海公園) 今日の1,2年生の遠足は、朝から快晴。満開の藤の花と副校長先生に見送られ、元気に出発しました。 お弁当・あそび楽しく思い出に残る一日になったと思います。 トンネル水槽とイルカショー写真中央は、イルカについてボードで説明しているところです。 写真右は、イルカショーの様子です。イルカは、左側の陸(?)の上で回転しています。 群れを作る魚たち中央の写真は、マイワシなど群れを作る魚たちが、休みなく泳ぎ続ける様子に見入っているところです。 500tの大水槽の中では、たくさんの魚たちが泳ぎ回っていました。(写真右) 品川水族館到着予定通り、9時50分に品川水族館に到着しました。 記念撮影後、1,2年生合同の4〜5人のグループで見学しました。 第1回学校運営委員会プロジェクト推進委員会では、役割分担の確認(運営委員、教員)や活動方針について話し合いました。4年間の活動を通して、4つのプロジェクトの活動の充実が、子どもたちの学習環境を豊かなものにするとともに、教員の愛情深い児童理解や授業力向上にもつながっていると実感できるようになってきました。 今年は、校内研究における講師の先生のご指導や校長の授業参観に加え、運営委員の鹿毛先生にも授業を参観していただき、教員との意見交換を通して授業力向上に努めてまいります。 学校説明会(評価を生かす)
4月17日(金)
本日、「関係者評価報告を受けての授業改善計画」を保護者の皆様にお配りしました。 昨年度実施した、アンケートによる学校関係者評価・学期ごとの学校公開週間アンケート・行事アンケート・少人数指導アンケート・第三者評価等の各評価ならびに教職員が行う学校自己評価を分析・検討し、作成しました。 4月当初お配りした家庭学習に対する基本方針「ひがたまスタンダード」も昨年度実施した、学校運営委員会家庭教育支援プロジェクトにおけるアンケートでよせられたご意見に対する学校の方針としてお示ししたものです。 年度当初の保護者会でご説明した、学年学級経営方針・学年目標・学級目標・年間学習指導計画・年間行事計画等は、すべて学校評価報告を受けて作成した平成21年度 東玉川小学校の目指す学校像、児童像・学校経営方針に基づいています。 皆様に評価していただくためには、学校をそして子どもたちの姿を知っていただかなければならないと考えています。 そこで、まず教職員・保護者・地域の皆様・関係者が年度始めに一堂に会して、学校の方針や取り組みに対する理解を深めていただきたく、下記のように学校説明会を計画しました。是非ご出席ください。 1、日時 4月18日(土)13:00〜本校体育館 2、内容 ○学校説明会 13:00〜14:00 ・教職員紹介 ・学校運営委員、学校関係者評価委員の紹介 ・地域の皆様のご紹介と本年度の主な地域行事について ・平成21年度 東玉川小学校の教育 ・地域運営学校4年間の歩みと学校協議会との関連 ○第一回学校運営委員会・・ランチルーム 14:10〜15:10 ・運営委員長挨拶 ・運営委員会開催日程 ・4プロジェクト担当委員と教職員担当うちあわせ (どなたでも参加できます) |
|