用賀小学校のキーワード・・・「夢中」「自分づくり」・・・

9/10 4年生 美術館賞教室

4年生は「利根山光人とマヤ・アステカ」の拓本展を世田谷美術館にみにいきました。

利根山さんは絵画のほかに、メキシコで遺跡の拓本をたくさんとったことで有名です。
(ちなみに世田谷区に在住していました!)

今日は、その本物の拓本をみることができました。


描かれているものはマヤ文明の神聖文字や神話についてですが、
描かれている動物を探したり、自分で話を考えたりしていました。



すごいな、おもしろいな、と感じる心、
何がかかれているのかな、きっとこうだろう、と考える頭

子どもらしい感性をたくさん働かせてきました。

美術館を案内していただいた鑑賞リーダーのボランティアの方々、ありがとうございました。

本展覧会は9月11日(金)までやっています。
ぜひみなさんも世田谷美術館に足を運んで、マヤ文明に触れてみてください。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/19 世田谷美術館にてスマイル作品展示

画像1 画像1
画像2 画像2
7月28日 「世田谷美術館におでかけスマイル」
に参加した子どもたちのワークショップの作品が、8月18(火)〜22(土)まで
世田谷美術館、1階に展示されています。

8月23日(日)の用賀駅前のお祭り、「地元バカンス」にも展示されるそうです。

返却は9月の予定です。

ぜひ見に行ってください☆

7/28 おでかけスマイル(世田谷美術館)

今日は世田谷美術館におでかけ♪


利根山光人によるマヤ・アステカの拓本展を鑑賞リーダーと一緒にみたり、
こすり出しによる拓本体験をしました。
参加した子ども達は古代の文字やかべ一面の大きな拓本に目をまるくしていました。

そのあと、美術館の図工室でのワークショップ。
「用賀に生息する動物をつくろう」の工作をしました。
ビニール袋に色紙やセロファンをつめたり、毛糸で髪をつけたり、
とてもかわいい生き物が生まれました!

この作品は、用賀サマーフェスティバル(8月23日)と世田谷美術館(期間未定)の展示されます。なお、返却は9月にされるそうです。

ご協力いただいた美術館と保護者の方々、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 スマイルスクール 英語de絵本

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1,2年生対象の英語のスマイルスクールです。

教室に入ると、林先生が明るくむかえてくれました。
英語の音楽もかかっていて、楽しそう!

今日は、
がまくんとかえるくんの「A LOST BUTTON」なくしたボタンという絵本をつくりました。
つくりながら、WHITE(白)BLACK(黒)CIRCLE(まる)TRIANGLE(三角)
などの英語を自然に覚えることができました。

他にも、体を使ってジェスチャーやダンスをしたり、
子どもたちはとっても楽しそう!
林先生や保護者の方々、ありがとうございました!!

7/22 スマイルスクールーしおり作りー

 1,2年対象の「しおり作り」です。色画用紙に絵を書いたり、シールを貼ったりしてかわいいしおりを作りました。
 写真のしおりは、辻村先生の作った見本です。可愛いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/7 とうもろこしムキムキ作戦

本日の給食のメニューは、カレーやきそば、とうもろこし、黒蜜寒天、牛乳でした。
朝8時に集合した給食委員会の5,6年生が、とうもろこしの皮をむき、
ひげもきれいにとりのぞいてくれました。

とうもろこし、おいしかったですか?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 運動会 再開 閉会式

日曜日に中断した運動会は、組体操からのスタートですが、まずは閉会式の様子からお届けします。
2日間にわたっての運動会でしたが、日曜日に2276人。今日は受付をしてくださった方だけで587名です。地域や来賓の方々も多く来てくださったので、火曜日の朝にもかかわらず600名を越す方々にご覧いただけたことを感謝いたします。
特に、6年生以外の学年の方々も、りレー・組体操を応援したい!とのサポーターの心が際立って素晴らしく感じました。
途中中断、火曜日に再開と二日間にわたる運動会でしたが、用賀小学校にとっては学校を支えてくださる保護者・地域の方々の熱い思いを、より身近に強く感じられて嬉しい二日間でした。
また、子どもたちが十二分に力を発揮して、晴れ晴れとした顔をしていたのが、教職員の充実感となって、疲れを癒してくれました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 運動会 再開 高学年リレー

はじめに、高学年リレーの様子をお届けいたします。さすがは、高学年。走りの力強さが違います。特にバトンパスは、中学生にも負けないほどのパスがいくつも見られました。
歯を食いしばってのデットヒートは、見ているものの心を熱くさせ、大声の声援が校庭に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 運動会 再開 6年組体操その1

突然の雨のため中断していました組体操の再開です。平日にもかかわらず、大勢の地域の方々やPTAの方々に駆けつけていただきありがとうございます。用賀小学校の6年生は幸せです。
それでは、組体操の写真をお送りします。午前の太陽の光は本部からは逆行となります。やや画が暗くなることはお許し下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 運動会 再開 6年組体操その2

組体操その2です。
五重塔も大成功!真ん中の心棒は教師です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 運動会 再開 6年組体操その3

組体操その3です。
日曜日には、全員ピラミッドの直前に雨脚が強くなり、全身から立ちのぼる熱気をひしひしと感じながらの中断でした。
うって変わって、今日の晴天は、まさに運動会日和です。6年生の組体操は、体力・技術にチームスピリットが加わってはじめて成功するのです。
担任と、子どもたちが真剣に向き合って、心を高めていきます。
結果は、ご覧の通り「さすが用賀小学校の6年生」・・・誇りに思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 運動会 6年生組体操

いよいよ6年生の「組体操」です。用賀小学校の先輩達が伝統として続けてきた全員ピラミッドにも挑戦します。一人一人の心の表現であると共に、けがなどで参加できない人も含めて6年生全員の努力の結晶です。
一人一人の動きを目で追っているうちにそのあまりの真剣さに胸が熱くなりました。
しかし、無情の雨は、突然のように雨脚を早めて打ち付けてきました。
「組み体操は中断します」「児童は全て教室に入りなさい。」と言う指示を出さなければなりませんでした。一瞬、6年生全員の目が私に向いてきましたが、すぐに「分かりました!」と言う顔で指示に従ってくれました。
誠に残念。しかし6年生の真剣さは十分に伝わりましたよ!
その後は、用賀小学校の保護者・地域の方々の素晴らしさをあらためて実感しました。
皆様のご協力のもと、速やかに片付けることができました。心より感謝いたします。

続きは、火曜日8時45分(予定)組体操を最初からと出来なかった高学年リレー、閉会式を開催いたします。
1枚目:6年生 組体操 その1
2枚目:6年生 組体操 その2
3枚目:6年生 組体操 その3 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 運動会 3年生表現 1年生玉入れ 2年生表現

1枚目:3年生 Do my best〜すてきななかま2009〜表現
2枚目:1年生 玉いれ
3枚目:2年生 まわれ!まわれ!GO☆GO
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 運動会 紅白リレー 応援合戦

1枚目:紅白リレー 低学年
2枚目:応援合戦 チアー
3枚目:応援合戦 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 運動会 4年生表現 6年生騎馬戦 5年生表現

1枚目:4年生 花笠音頭 表現
2枚目:6年生 騎馬戦
3枚目:5年生 南中ソーラン 表現
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 運動会 大玉送り 棒引き 棒倒し

1枚目:全校競技 大玉送り
2枚目:4年生 棒引き
3枚目:棒倒し
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 運動会 2年生表現 1年生表現 3年綱引き

1枚目:2年生 Love 4 Sweet
2枚目:1年生 アンダー・ザ・シー
3枚目:3年生 綱引き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/31 運動会 開会式

今日は、土曜日にできなかった運動会が実施されました。早朝5時半には、教職員の準備が始まりました。午後の天候が若干不安なので、時間通りはじめたいと考えての早朝準備です。そんな中「おや児の会」の方々が、6時半には集合して、テント張りなどの大きな仕事を手伝ってくださいました。本当に助かりました感謝しています。
いよいよ開会です。曇り空ですが、ちょうどよい気温です。
1枚目:ようがキッズバンドの演奏で入場行進です。
2枚目:校長先生のお話 やる気855 全校児童855名の心を合わします。
3枚目:選手宣誓 応援団長の清々しい声が校庭に響き渡りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校運営委員会

年間指導計画

評価規準