ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

連合運動会−3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
午後は、男子の競技です。予定より20分ほど早く始まりました。
事故もなく、すべての競技がスムーズに行われました。

連合運動会−2

画像1 画像1 画像2 画像2
連合運動会の運営には、各学校から教員がお手伝いに出ています。
本校からも2名の教員が活躍。昨日の午前中は、副校長も協力しました。
 自席で応援のため、競技をしている仲間に届くように大きな声で応援しました。

連合運動会-1

画像1 画像1 画像2 画像2
10月22日(木)
 連合運動会当日を迎えました。6年生は7時30分登校。検温カードを確認し7時50分出発。
総合運動場には、9時前に到着しました。開会式・準備運動・体ほぐし・エンジョイランニングの後、女子の競技が始まりました。
大勢のお母さんが応援に来てくれました。

連合運動会朝練習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2
10月20日(火)
 連日、インフルエンザ流行のニュースが流れていますが、本校では現在のところ感染はなく子どもたちは元気に登校しています。
 一週間続いた6年生の連合運動会の朝練習も、今日が最後となりました。子どもたちの健康管理や練習参加にご協力いただきました保護者の皆様にお礼申しあげます。
 学校でも、担任のみならず多くの教員が協力して指導や安全管理に努めました。
今日、子どもたちは普段着で練習しました。体育着は洗濯しゼッケンをつける作業が進んでいるためです。
 多忙な6年生ですが、各自のめあてをもって練習に励んできました。
22日(木)が本番です。当日は、保護者の皆様も応援をお願いいたします。子どもたちのがんばる姿を見ていただき、励ましの言葉をかけてくださると嬉しいです。 

健康委員会の発表を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インフルエンザで延期になっていた健康委員会の発表でしたが、今朝やっと実施できました。
テーマは「薬物]について。
薬物について多少知識があるためか、6年生は真剣に聞き入っていました。

10月半ばの給食

朝晩はだいぶ寒さを感じるようになりましたね。
けれども、太陽の日差しの下ではまだまだ暑さを感じ、衣服の調節が難しいですね。
さて、今週の給食です。
上から順に
☆10月13日(火)パンプキン食パン、マカロニのホワイトソース、ブロッコリーサラダ、牛乳
☆10月14日(水)子ぎつねごはん、さつま汁、もやしのコチュジャンがけ、牛乳
☆10月15日(木)栗ごはん、豚肉と大根のうま煮、梨、牛乳
です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連合運動会朝練習開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月13日(火)
本日より20日(火)までの一週間 6年生が連合運動会に向けて朝練習をします。
初日の今日は、準備体操にはじまり、ハードル、高跳び等の練習がありました。6年生のほとんどが参加しました。6年担任のみならず他の学年の教師も支援・協力しました。

ファミリー運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(月)体育の日
遊び場開放委員会とおやじの会主催のファミリー運動会が開催されました。
本校児童のみならず、中学生や就学前の幼児、保護者の皆様が大勢参加してくれました。教員も全学年参加で、楽しい半日を過ごしました。

さつまいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(金)
 2年生と一緒に「さつまいもほり」にいきました。
1年生も台風の影響で延期されていた「どんぐりひろい」にでかけました。
昨日の台風が信じられないくらい、すばらしいお天気になりました。みんなで協力して、さつまいもの茎や葉を片付けてから掘りました。大きなさつまいもをナップサックに入れて持ち帰りました。

ザ・まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日(火)
 代表委員会主催の「ザ・まつり」が開かれました。欠席は、全校でも3名(インフルエンザによる欠席はゼロ)でした。
 どの出し物・お店も好評でしたが、特に6年生のお化け屋敷には長い列ができていました。4つ以上のお店(3〜6年)をまわるとお楽しみイベント抽選会に参加できます。
 お店屋さんになったり、お客さんになったりと、楽しい2時間でした。後片付けも短時間のうちにしっかりできました。1,2年生は、お店は出さずお客さんだけでしたが2年生が1年生のお世話をしてくれました。

第2回家庭教育学級(三校合同開催)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(月)
第2回家庭教育学級(三校合同開催)が奥沢中学校で開催されました。
講師は、江戸家 子猫 師匠でした。
 厳しい修行生活・舞台経験を通して学んだ「しつけ・けじめの基本」といった教育論、得意芸の動物の鳴き真似の体得を通して身に付いた「自然の大切さ」、常に明るい舞台をつとめるための「健康維持のコツ」など、芸と同様に幅広いテーマでお話していただきました。

第6回学校運営委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(月)
 午後6時半より第6回学校運営委員会を行いました。
関係者評価アンケートに関する説明もありましたので、学校関係者評価委員長の豊福先生や学校支援コーディネーターの小林様・運営委員会プロジェクトの学校担当者(主幹)も出席しました。
 学校関係者評価委員会は、学校運営委員会の取り組みも評価することになっていますので、評価項目について運営委員も意見をのべました。
 学校運営委員会の内容につきましては、後日「学校運営委員会だより」として報告します。

外国語活動研修

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(土)
午後は、外国語活動の研修を行いました。
5年生の授業風景のビデオを見ながら指導方法・場の設定・教材の活用等について意見交換をし研修を深めました。

道徳授業地区公開講座

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(土)
学校公開週間最終日。2、3時間目に全校の道徳授業を公開しました。4時間目には、学校運営委員の和田さんのお話とグループごとの意見交換会を行いました。
 10月の心のテーマ(世田谷区教育委員会 人格の完成をめざしての取り組み)は、「公共心」です。各学年で「公共心・公徳心」に関連した授業を行いました。

環境教育実践発表

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(木)
東京都教職員研修センターにおいて、平成21年度東京都教育実践発表会がありました。
本校も、東京都教育委員会環境教育優良校の一校として実践発表をしました。

月と星の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
10月2日(金)
午後5時から、世田谷区役所天文同好会(ひょっこり星の会)の皆様の指導により、4年生の月と星の観察会がありました。
 残念ながら小雨となり校庭での観察はできませんでした。視聴覚室にてスライドやビデオを見ながら「星座を見つける4つのポイント」「双眼鏡の使い方」「月と木星の観察」等について学びました。また、7月の「皆既日食会」に参加した方のビデオも見せていただきました。

ブラインドウオーク体験

画像1 画像1 画像2 画像2
9月30日(水)
4年生が、奥沢地区社会福祉協議会の皆様の指導により、視覚障害と介助の両方の体験をしました。
6グループに分かれて階段昇降を体験しました。1グループにつき2名のスタッフの方が指導してくださいました。視覚障害と介助の立場が交代したことによる気づきを大切にと助言していただきました。

秋の味覚を使った給食

画像1 画像1 画像2 画像2
左の写真は10月8日(木)さんまの蒲焼き丼、牛乳、なめこのみそ汁、浅漬け
右の写真は10月9日(金)きのこごはん、牛乳、肉団子入り春雨スープ、プルーン
です。
どちらも残食が少なく、うれしい限りでした。
「食欲の秋」が到来している証拠かな(*^_^*)

後期役員紹介式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会で、各委員会の後期委員長および後期代表委員会委員の紹介をしました。

台風の日も学校支援に活躍する保護者・地域の方々

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(木)
 子どもたちと一緒に、地域・保護者の皆様も登校?
3時間目の5年生の家庭科は「ミシンの使い方を学んでウオールポケットを作ろう」の学習でした。学校支援コーディネーターの小林様はじめ地域の皆様がゲストティーチャーとして学習支援をしてくださいました。(写真左)
 写真右は、エコ委員の皆様です。全児童の椅子のみならず音楽室の椅子にもついているテニスボールのチェックと交換にきてくださいました。12時すぎに作業を終えた皆様と昇降口でお会いしました。
「今日は、20名ほどで作業をしました。台風が心配だったのですが子どもと一緒に登校できてよかったです。」と、おっしゃっていました。皆様ありがとうございます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/4 特別時程
11/6 読書週間(終)
11/10 読書タイム
学校関係者評価
11/10 関係者評価委員会(18:30〜)
地域
11/7 上緑会(14:00〜)

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会

学校評価