ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

後期役員紹介式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝会で、各委員会の後期委員長および後期代表委員会委員の紹介をしました。

台風の日も学校支援に活躍する保護者・地域の方々

画像1 画像1 画像2 画像2
10月8日(木)
 子どもたちと一緒に、地域・保護者の皆様も登校?
3時間目の5年生の家庭科は「ミシンの使い方を学んでウオールポケットを作ろう」の学習でした。学校支援コーディネーターの小林様はじめ地域の皆様がゲストティーチャーとして学習支援をしてくださいました。(写真左)
 写真右は、エコ委員の皆様です。全児童の椅子のみならず音楽室の椅子にもついているテニスボールのチェックと交換にきてくださいました。12時すぎに作業を終えた皆様と昇降口でお会いしました。
「今日は、20名ほどで作業をしました。台風が心配だったのですが子どもと一緒に登校できてよかったです。」と、おっしゃっていました。皆様ありがとうございます。

台風一過

10月8日(木)午前10時40分
 朝の天気が信じられないほどの良いお天気になりました。
昨日お知らせしました通り、午前6時30分に登校時刻の変更を判断しました。
連絡網で全家庭にお知らせしましたが、ホームページは一時接続不可能になってしまいお知らせするのが遅れました。しかし、混乱もなく子どもたちは10時過ぎから元気に登校してきました。
 9時半過ぎ、教職員が分担して通学路にたちましたが、多くの地域の皆様・保護者の皆様も子どもたちの安全を確保するために登校の様子を見守ってくださいました。ありがとうございました。
 なお、本日予定していました1年生の校外学習「秋みつけ」は、明日に延期しました。明日は、先日雨のため延期となった2年生の校外学習「いもほり」もあります。良いお天気になってほしいと祈るばかりです。 校長

台風18号による登校時刻変更のお知らせ

10月8日(木)午前6時30分現在
台風18号が上陸しました。
午前6時現在、学校周辺は小雨程度ですが、今後風雨が強まる可能性があります。
9時ごろ最も風雨が強まる可能性があるとの情報により、登校時刻を10時30分に変更いたします。  校長
  

ザ☆まつりのアピール集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の児童集会では、10月6日(火)のザ☆まつりで各クラスが実施する内容をアピールしました。
ザ☆まつりでは、3年生以上がクラスごとに出し物をし、1・2年生はお客様です。
お化け屋敷、ゲームランド、スポーツランドなど、3年生以上はとても張り切って準備に励んでいます。
1年生は初めての行事で、ワクワクしている様子がうかがえました。

6年生で食育出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の時間を使用し、青果物健康推進協会のベジフルティーチャ―をお招きして、「野菜博士になろう〜地元の野菜を知ろう〜」というテーマで授業をしていただきました。
 地元でとれる野菜、旬について、野菜を1日にどれぐらい食べたらよいのかなどについて、オリジナルのテキストを使ってわかりやすく教えていただきました。

お月見

画像1 画像1
10月2日(金)
<献立>ダイスチーズパン、牛乳、コーンシチュー、月見団子
明日は「中秋の名月」。子どもたちには、「十五夜」といった方がわかりやすいでしょうね。旧暦の8月15日にあたる日に、団子やすすき、里芋などを備えて月を眺めます。
今日はちょっと天気が崩れていますが、明日はきれいな月が顔を出してくれるといいですね。
今日の月見団子は、豆腐白玉団子にきな粉をまぶしたものです。豆腐白玉団子とは、白玉粉に絹ごし豆腐を加えてこねて、生地を作ります。ふつうは白玉粉に水を加えて作りますが、豆腐の水分を使って白玉団子が作れるのです。水を加えて作るものよりも、プルプルした感じに仕上がります。ご家庭でもできるので、ぜひやってみてくださいね。

研究授業  3年算数「かさ」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月14日(月)
6時間目に3年生算数「かさ」の研究授業を公開しました。
算数では、問題を解くためには、考えの道筋を明確にすることが大切です。つまり、一人ひとりが、解決のための方法や結果について見通しをもち、筋道を立てて考えなければなりません。
 今日の授業のねらいは、水のかさも加減できることを理解し、計算のしかたがわかることです。ポイントは、単位(リットルをデシリットルに)をそろえることにあります。
 子どもたちは、自分の考えを説明したり、友だちの説明を聞いたりすることで、かさを量る単位と単位同士の関係を理解し、問題を解くことができました。
 協議会では、学び合う子どもの姿が報告されました。また、講師の岩谷先生から、授業創りと本時の学習に関してご指導いただきました。

学校公開週間開始

画像1 画像1 画像2 画像2
9月28日(月)
2学期の学校公開週間が始まりました。
新型インフルエンザによる新たな学級閉鎖もなく欠席児童も減少しました。
29日(火)は、先週から学級閉鎖となっていた2学級も授業再開。全校でも欠席者は10名以下となりました。まだまだ予断を許しませんが、今後とも感染予防にご協力ください。

学校公開週間

9月25日(金)
 新型インフルエンザによる学級閉鎖がふえるのではないかと心配していましたが、新たな閉鎖にはならず週末を迎えました。感染予防のため、26日と27日の校庭開放は中止します。また、多くの人が楽しみにしていた26日の新BOP祭りも中止します。事前に購入していただいた「おまつり券」は10月2日(金)以降、新BOP事務局で返金させていただくとのことです。詳しいことは、24日配布の新BOPだよりをご覧ください。
 
なお、28日(月)からの学校公開週間は予定通り行います。学習内容等に一部変更がありますが、その場合は担任よりお知らせいたします。

来校者用の手指消毒剤

画像1 画像1
 玄関に来校者用の手指消毒剤を設置してあります。ご利用ください。
 

給食当番マスク着用で配膳

画像1 画像1 画像2 画像2
 各ご家庭で、給食当番のマスクの準備をしていただきありがとうございました。
インフルエンザの集団感染を抑えるために、給食当番はマスクをして配膳しています。
 今後も、記名したマスクをビニール袋等で包み、あらかじめランドセルに入れておいてくださるようご協力をお願いいたします。

児童健康委員会発表は延期

 今日の体育館での児童健康委員会発表会「薬物乱用防止について」は、インフルエンザ流行中のため延期になりました。7月から調べ学習やプレゼンを作成をしてきた委員たちは残念そうでしたが、2クラスが学級閉鎖をしている現在のような状況では、体育館での全校行事延期はやむをえません。
 児童健康委員会発表は、感染がおさまってきたあたりで日程を決めて実施することになりました。

重要 2年2組学級閉鎖のお知らせ

2年2組学級閉鎖のお知らせ


 秋色も次第に濃くなって参りました。日頃より、本校の教育活動にご支援、ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、本校2年2組は、5連休中に多くのご家庭から感染の報告を受けていましたので、連絡をいただいたご家庭については、担任から電話連絡をし健康状態の把握に努めて参りました。
 残念ながら、9月24日(木)、2年2組は、インフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童が依然多く見受けられます。これ以上の感染を防ぐため、2年2組は以下のとおり学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
 
◇期 間  9月25日(金)〜28日(月) (4日間)
  
 
◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみなどへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。
・閉鎖期間中、新たにインフルエンザ様症状を発症した場合は、学校までご連絡ください。

                   東玉川小学校 電話(3720)4211
           

重要 4年1組学級閉鎖のお知らせ

4年1組学級閉鎖のお知らせ


 9月21日(木)、本校4年1組では、インフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童が多くなり、欠席が増えました。これ以上の感染を防ぐため、4年1組は以下のとおり学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
 
◇期 間  9月25日(金)〜28日(月) (4日間)
  
 
◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみなどへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。
・閉鎖期間中、新たにインフルエンザ様症状を発症した場合は、学校までご連絡ください。

                   東玉川小学校 電話(3720)4211
           

インフルエンザ情報

9月23日(水)
 連休最終日となりました。連休中もインフルエンザ情報報告をしていただきまして、ありがとうございました。連休前の発症者のほとんどは、回復したという報告を受けています。
今日の夕方の時点(17時)での新しい発症者の連絡は2件だけです。しかし、まだまだ予断を許しません。この5連休で、学校に連絡をいただいた発症者は13名です。強い感染力がありますので、発症していないお子さんも今日と明日の朝、体温を調べ、体調を観察され、保護者が判断して登校させてください。ご協力をお願いいたします。
 また、休み中もPTAのファミリー運動会担当の皆様には、今後の準備に向け、さまざまなご配慮をいただきました。ありがとうございます。
 現時点では、来週からの学校公開週間・道徳授業地区公開講座・ファミリー運動会も予定通り行います。

重要 給食当番時マスク持参のお願い

給食当番時マスク持参のお願い

 インフルエンザ流行に伴い、ご家庭での健康観察等ご協力いただきありがとうございます。校内でも朝の健康観察・「うがい、手洗い、咳エチケット」の指導・教室の換気・行事実施にあたっての検討等を行っています。校内では、2・3日前からインフルエンザ症状やかぜ症状がみられる児童が多くなり、本日より5年2組の学級閉鎖を行いました。
給食時は、手洗いの徹底や給食当番の白衣着用等、特に衛生に配慮して行っていますが、インフルエンザが校内にも流行してきたことから、給食当番時には給食当番児童にマスクの着用を、下記のようにお願いしたいと思います。
尚、本日の給食配膳時には、保健室用に購入してあるマスクを、各クラスの給食当番に配布・使用し、使用後は回収処分しました。
マスクの準備等、お手数をおかけいたしますが、新型インフルエンザ感染拡大を抑えるためにご協力をお願いいたします。


                   記


1 マスクの準備 
(1)布製のマスクを各家庭でご準備くださるようお願いします。
     (紙タイプマスクでも可)
(2)マスクに氏名を記入して、ビニール等で包みランドセルに入れておいてくださ     い。
(3)布製マスク使用後はご家庭で洗い、再度ランドセルに入れておいてください。


2 マスク着用者  給食当番の児童         
                                

3 実施時期    平成21年9月24日(木)〜 インフルエンザが終息するまで   (予定)



重要 5年2組学級閉鎖のお知らせ

 5年2組学級閉鎖のお知らせ


 9月17日(木)、本校5年2組では、インフルエンザ様症状やかぜ症状が見られる児童が多くなり、欠席も(7人)と増えました。これ以上の感染を防ぐため、5年2組は以下のとおり学級閉鎖を行います。健康管理、家庭での過ごし方にご配慮をお願いいたします。
 
◇期 間  9月18日(金)〜21日(月) (4日間)
       ※ 実質18日(金)のみ
 
◇お願い
・体調の悪い児童は十分に療養し、学級閉鎖期間後でもしっかりと健康を回復してから登校させてください。
・インフルエンザ様症状を発症している場合は、完治後、医師の許可を得て、「出席停止解除願」をご提出ください。
・元気な児童は、手洗い・うがい・咳エチケットなど、引き続き感染予防に気をつけてください。また、学級閉鎖中は、人ごみなどへの外出を避け、規則正しい生活や家庭学習をすすめられるようご配慮ください。
・閉鎖期間中、新たにインフルエンザ様症状を発症した場合は、学校までご連絡ください。

                東玉川小学校 電話 (3720)4211
           

挨拶が響き会う学校に

今週は、「挨拶週間」です。

代表委員会は、学校の中心になってキャンペーンを展開しています。
「あいさつできたかな?」
のカードを作り、一日の振り返りを大切にしながら「挨拶しよう」と呼びかけています。
放送委員会は、毎朝
「挨拶ソング」
の校内放送をして、代表委員会の活動をバックアップしています。

♪ちょっと勇気がいるけれど・・・
♪挨拶は、まほうのことば・・・・
♪「おはよう」「ごめんなさい」ほら、こんなふうに・・・・・・

ゆっくりと子どもたちに語りかけるような歌の流れる中、登校する子どもたちは、
挨拶ソングに励まされ、笑顔で挨拶をしてくれています

6年生の「挨拶隊」の活動も、
今取り組んでいるこの活動も、
子どもたちの心に
「挨拶の花」の種を沢山撒いています

さあ、みんなで力を合わせて、
大きく育てましょう!大きな花を咲かせましょう!!







 

煮豆は苦手

画像1 画像1
9月16日(水)
<献立>キムチ丼、牛乳、こんぶ豆、フルーツヨーグルト
1年生にも食べやすいように、給食では辛さを抑えたさっぱりキムチ丼です。
デザートのフルーツヨーグルトには、有機栽培のペルー産バナナを入れました。
こんぶ豆は、大豆とこんぶを砂糖と醤油で煮たものです。
豆は残されがちなメニューであるという予想通り、残りは多かったです。
煮豆は日本の伝統的な家庭料理です。
特に大豆には、体によい成分が詰まっています。豆腐で食べるより、豆の状態で食べた方が食物繊維もとれます。
おはしを上手に使う練習にもなりますので、ご家庭でも豆を積極的に取り入れていただけたらと思います。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 読書タイム
学校関係者評価
11/24 関係者評価委員会(18:30〜)

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会

学校評価