ボランティア募集中(読書活動、校内緑化など)です。副校長までご連絡ください。

教科「日本語」

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷区の小・中学生は、国語のほかに教科「日本語」も学んでいます。
10月のはじめに1年生が「雨にもまけずを全部覚えたので聞いてください。」と校長室にやってきました。休み時間にきいてあげているうちに、1組の子も2組の子も次々にやってきました。そこで、「全校朝会の時に、1年生の雨にもまけずの暗唱を2年生から6年生にも聞いていただきましょう。」ということになりましたが、インフルエンザの関係で延期になっています。近いうちに必ず・・・・

石川台中学校からパンジーの苗が届きました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(木)
 本校は、校地の三分の二が大田区石川町2−22にある世田谷区立の小学校です。そのため、一部限られた範囲で大田区からの通学も認められています。
 本校のお隣は、大田区立石川台中学校です。そのため、避難訓練の時第二避難場所として校庭を使わせていただいています。今年本校の卒業生が、石川台中学校にも進学し、時々元担任を訪ねてくるようになったため、学校の様子が今まで以上によくわかるようになりました。
 そんな、石川台中学校から種から育てたパンジーの苗をいただきました。本校では、子どもたちが一人一鉢の花を育て、その花で卒業式の会場を飾り、卒業を祝うことになっています。
今年も、ちょうど種から育てたパンジー、ビオラ、ノースポールの苗の植え替え時期を迎えましたので、思わぬプレゼントに驚き感激しました。苗を運んでくださった先生から、子どもたちもがんばっているというお話を聞き、更にうれしくなりました。

テーマにあった本探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書館クイズを通して子どもたちは、探したい本は、一つのジャンルではなく色々な分類から探せることに気付きました。
また、「どのテーマも0(ぜろ)は必ずある」というあるグループの発表を聞いて、「ああそうか百科事典があるからね」と感心している子もいました。また、「角野栄子さんの本は、9の記号の棚だけかと思っていたら、Eにも3にもあった」という発表に「アンデルセン童話やブレーメンの音楽隊などの翻訳された本がE(絵本)にありましたね」という担任の説明が加わり、子どもたちは「ほう」と感心していました。

学校図書館を活用した授業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(水)
世田谷区立小学校教育研究会 学校図書館部の授業研究が本校で行われました。
5年生国語「読書発表会をしよう」の授業を公開しました。
今日の学習の目標は、「テーマに沿って必要な本を探すことができる」です。
図書館クイズのワークシートを使いました。
最初に、読書発表会に向けて図書室で本や資料を探す練習のためのクイズであり、図書室にある図書を使って答えることを確認しました。
 問題は「次のような本を読みたいと思います。探したい本のテーマに合うように、2種類の分類番号から本を探しましょう」です。
1、日本の昔のできごとが書いてある本
2、人間の体や病気のことが書いてある本
3、地球や雲について書いてある本
4、スポーツのやり方について書いてある本
5、料理について書いてある本
6、角野栄子さんの書いた本

ザ・まつりお楽しみイベント その5

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(木)
20分休みに「代表委員チームとライディーンを踊ろう」のイベントが行われました。当選したのは2年生2名でしたが、多くの2年生が一緒に踊りました。2年担任の松田先生も子どもたちと一緒に踊っていました。

ザ・まつりお楽しみイベント その4

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(水)
お昼休みには、「代表委員と尻相撲対決」や「代表委員からの手作りプレゼント」などが行われました。「代表委員と尻相撲対決」は当選者2名の他にも挑戦し、楽しんでいました。また、6年生の代表委員のおにいさんから素敵な手作りの品を受け取った1年生は、とてもうれしそうでした。

ザ・まつりお楽しみイベント その3

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(水)
ザ・まつりお楽しみイベントのひとつ、「代表委員チームとリレー対決」が朝8:00から行われました。登校してきた子どもたちの声援を受けて、イベント抽選当選者チームが代表委員チームに勝ちました。先生代表に当選したのは副校長先生でした。

ザ・まつりお楽しみイベント その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月1日(月)
 ザ・まつりお楽しみイベント その2は、4年2組代表による「一日校長先生」でした。まず、今日から読書週間が始まりましたので、全校朝会で本の紹介をしてもらうことにしました。題名は「学園は天国、テストは地獄」でした。
 全校朝会の後、各クラスの出席状況の報告を受け、出席カードを受け取りました。
給食も校長室で食べました。好き嫌いもなく煮物はおかわりもしました。
 立派な一日校長先生でした。

世田谷区小学生海外派遣

画像1 画像1
10月31日(土)
世田谷区では、毎年小学校5年生の代表を海外に派遣しています。
今年は、本校の女子の代表もその一員に選ばれました。
16:00より、世田谷区役所 第2庁舎1階ロビーで、出発式が行われました。一週間オーストラリアで学んできます。来週の月曜日全校朝会での報告が楽しみです。

奥沢中学校学芸発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(土)
新型インフルエンザの関係で延期されていた奥沢中学校の学芸発表会が開催されました。
午前中、避難所訓練に参加してくださった地域の皆様は、訓練の服装のままかけつけてくださいました。
 伝統ある奥沢中学校の合唱コンクール。地域の皆様のみならず、小学校の教員も楽しみにしています。今年のスローガンは「届け、未来に響く歌声」でした。どのクラスも迫力があり、その中に響きもある美しい歌声に感動しました。特に、小学生にはない男声の深みのある響きが女声の透明なソプラノをより美しくしていると感じました。言葉をかみしめるように歌っている姿が印象的でした。

避難所訓練ー4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バケツリレーのあと、体育館で阪神淡路大震災から学ぶ「防災ビデオ」を視聴しました。
奥沢・東玉川地区区民防災会議の原田様からもご挨拶いただきました。
11:30から炊き出し訓練を行い試食後解散しました。予定通り12:00すぎには終了しました。多くの地域・保護者の皆様にご協力いただきましてありがとうございました。

避難所訓練ー3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
玉川消防署のみなさんに続き消防団のみなさんのご指導のもと自動消火栓放水訓練、バケツリレーを行いました。教職員も全員訓練に参加しました。

避難所訓練ー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9:30から
起震車体験、消火器訓練、煙体験をしました。

避難所訓練−1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月31日(土)
学校協議会主催の避難所訓練を行いました。
新型インフルエンザが心配されましたが、無事実施することができました。
9:00受付開始

10月児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(金)
10月の児童集会は、ことばのならびかえ集会でした。
 まず、集会委員が、バラバラになった言葉の書いてある紙をかかげます。そのバラバラになった言葉を元に戻して、答えを紙に書きます。全部で5問でした。
1年生から6年生まで、一生懸命考えて答えを各自事前に配布された用紙に書いていました。全問正解の人が大勢いました。

心をこめて育てています

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の学年園では、大根や白菜が育っています。例年、2年生はお世話になる地域の方々に野菜を育てお礼にさしあげています。
 1年生は、先日の就学時健診の時に、育てたアサガオやフウセンカズラの種を袋に入れ「4月には、元気に東玉川小学校に来てください。待っています。」というメッセージをそえて(お手紙)さしあげました。
  

6年あいさつ隊

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝、校門で登校してくる子どもたちに「おはようございます。」と声をかけてくれる6年あいさつ隊。
1学期は、6年生全員が当番として正門、アヒル門に立ちあいさつをかわしました。2学期には代表委員会の提案で、あいさつ週間を決めてあいさつカードに取り組みました。
 しかし、あいさつ週間が終わってからも毎日校門に立って挨拶をしてくれる6年生がいます。雨の日も・・・風の強い日も・・・
担任が、毎日続けている理由を聞くと「あいさつをかえしてもらえるとうれしいから」とのことでした。早く登校する子、遅い子、元気な子、元気のない子、さまざまな様子がわかるそうです。
登校のピーク時は8時10分ごろなので、8時に登校し、8時5分には門に立つようにしてくれています。遅刻がほとんどない理由のひとつだと思います。
ありがとう6年生。

学級閉鎖のお知らせ


 インフルエンザ様症状や風邪症状が多く見受けられた2つのクラスの児童は学級閉鎖のため、今日は家庭で過ごしています。健康管理、ご家庭での過ごし方にご配慮をお願いします。
 
1年1組 学級閉鎖
  期間 10月27日(火)〜30日(金) (4日間)

5年1組 学級閉鎖
  期間 10月30日(金)〜11月2日(月) (4日間)

 本日10月30日の欠席者は、全校で13名。そのうちインフルエンザ罹患者は9名です。昨日の罹患者が15名、その前は18名でしたので、減少傾向にあります。
 来週は、みんな元気に登校できることを願っています。   (養護教諭 福岡) 

重要 出席停止解除願の用紙について

 インフルエンザや麻疹など、感染性の病気と診断された場合は、早めに学校へご連絡ください。「出席停止解除願」を学校よりお渡しします。

 金曜日に発症して治癒した場合など、登校時までに手元に「出席停止解除願」が届かないことがあります。登校後に用紙を受けとって提出されてもかまいませんが、「出席停止解除願」の用紙をホームページの「配布文書」に掲載しましたので、印刷して使用することもできます。紛失等、なんらかの理由で手元に用紙が無い場合もご利用ください。
     (養護教諭 福岡)

「出席停止解除願」掲載のお知らせ

「出席停止解除願」を配布文書に掲載しました。ご利用の際は、必ず診断名を学校に連絡した後に、ダウンロードして印刷してください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
11/24 読書タイム
学校関係者評価
11/24 関係者評価委員会(18:30〜)
地域
11/30 三校合同学校協議会

お知らせ

学校だより

校長室から

学校運営委員会

学校評価