『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

職場体験発表会 3

 12月2日(水)

 丁寧でわかりやすくまとめたポスターには、たくさんの
 視線が集まります。

 説明が上手で、人の集まっているポスターもあります。

 来週は、今日見学した半分の生徒が発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験発表会 2

 12月2日(水)

 今日は35のグループが7つの教室に別れて発表しました。

 各ポスター前にお客さんが集まると、担当者が説明してくれます。

 質問する人、わかったことをメモする人など、順番に回っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験発表会(2年) 1

 12月2日(水)

 5校時に、ポスターセッションの形で発表会を行いました。

 職場体験をまとめて、各教室で体験を説明しました。

 1年生や保護者も参加しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月  奉仕

画像1 画像1
 12月2日(水)

 人格の完成を目指して、12月のテーマは奉仕です。
 今月は、砧中学校独自で決めたものです。

 カレンダーも残り1枚です。
 今年は、どんな人にどんなお世話になったか思い出せますか。
 
 大人になって社会に貢献できるようになるまでは、多くの方の
 お世話になって成長します。

 この1年間、あまり不自由せずに学習・生活できたことに感謝し、
 自分にできる形で感謝の気持ちを示してください。

 ボランティア活動やお手伝いなど、相手の喜ぶ顔をイメージしながら
 何ができるか考え、実行してみましょう。

 人を喜ばせることができる幸せを感じてください。


 

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
11月30日(月)5校時に成城警察署生活安全課の方を迎え、薬物乱用防止教室が実施されました。
近頃、違法薬物の入手が容易となり、薬物の誘惑に巻き込まれやすい状況が生まれているため、興味本位で手を出す若者が増加していることに加え、芸能人やスポーツ選手の大麻、覚せい剤などの薬物事件の報道が相次いでいるため、テーマ「薬物へ 心ゆれない 手を出さない」として実施されました。
薬物に対するイメージを生徒たちに問い、薬物の種類や使用するとどんな危険性があるのかを学びました。
また、タバコの葉を水と混ぜる実験を見せていただき、薬物だけではなく、飲酒やタバコが人体にどれだけのリスクを与えるのかなどを学びました。
生徒たちにとって、犯罪を起こさない、巻き込まれない態度を保ち続けることの大切さを考える機会となりました。

「日本文化」体験授業 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(金)

 生徒は煎茶や番茶は飲んだことがあっても、茶の湯の道具を
 使って自分でお茶を点てることは、ほとんどありません。

 相手においしくのんでもらうために、作法に従って
 全員がお点前(てまえ)を披露しました。

 おいしそうに飲んでいる人、ちょっと苦そうな顔の人、
 いろいろいましたが、みんなとても楽しそうでした。

 お茶もお花も多くの方がご指導・お手伝いしてくださいました。
 どうもありがとうございました。

 また、多数の保護者の方が参観・見守りをしてくださいました。
 ありがとうございました。

 来週4日には、華道と茶道を交替して行います。

「日本文化」体験授業 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(金)

 2年A・B・C組は、各教室で茶道を体験しました。

 正式な作法を表千家の先生に見せていただいた生徒は、
 いつにもまして引き締まった顔をしていました。

 また、茶の湯を実際に体験したクラスでは、
 お菓子のいただき方を学び、自分でお茶を点てて友達に
 飲んでもらいました。

 こちらもみんな真剣な表情です。

「日本文化」体験授業 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(金)

 花を生けている生徒の表情は、真剣です。

 生け花の先生たちが生徒の間を周りながら
 指導してくれます。

 「植物を使って自分の心を表現する」ことを
 楽しんでいる生徒、あれこれ試しながら気に
 入った景色を探す生徒、立ったり座ったりし
 ながら眺める生徒。それぞれ自分のやり方で
 生け花に取り組みました。

「日本文化」体験授業 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月27日(金)

 5・6校時に、華道と茶道の体験授業を行いました。

 体育館では、池坊学院の学院長先生の華道についてのお話を聞き、
 いよいよ実際に花を生けてみました。

 同じ条件でも、作品はそれぞれ個性があります。
 各自が、植物を使って自分の心や気持ちをを表現しています。

 ふだん教室では見られない真剣な表情、どう生けようかと思案する
 表情、創造する楽しさにあふれた表情などなど。
 
 生徒たちは、とても豊かな時間を体験しているように感じました。

写生

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(木)

 校庭の東側に、生徒たちが並んで座っています。

 画板を膝に乗せて、写生をしています。

 隣の人の絵を見たり、少し話しをしたり、でも、
 みんながんばって描いています。

 バックネットのそばでは、男子が2人並んで描いています。
 楽しそうに話しています。

 校庭では、I組が落ち葉はきをしています。

 お天気も良くて、みんなゆったりした感じです。

落ち葉はき

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(木)

 校庭の周りの木から、毎日紅葉した葉が散ります。
 
 今日は、I組の生徒が落ち葉はきをしてくれました。
 上手にほうきを使う生徒、一ヶ所に集める生徒、集めた
 葉をまとめる生徒がいます。

 空は青く暖かで、気持ちの良い落ち葉はきになりました。

I組 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
11月26日(木)

今回の調理実習は『オムレツパンケーキ』
ホットケーキの生地を使い、生クリームや
フルーツを挟んで作ります。
生クリームを作るのに少し苦労しましたが、
みんなで協力して作りました。
おいしかった〜!!

校舎建設工事

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月25日(水)

 校舎建築工事がすすんでいます。
 
 現在は、新しい校舎のための土台作りを行っています。
 地中に穴を開け、巨大な柱を設置する作業が始まりました。
 大きな重機が、忙しそうに動いています。

 コンクリートミキサー車やダンプカーが正門を出入りします。
 登下校や学校来校時には、十分気をつけてください。

週番引き継ぎ

画像1 画像1
 11月24日(火)

 今日昼休みに、第2会議室で週番引き継ぎがありました。

 生活委員が毎週交替で1週間週番を務めます。
 いつもは週末の金曜日に引き継ぎがありますが、先週は
 期末テストだったので、今日実施しました。

 先週の担当が反省や気づいたことを、今週の担当に伝えます。

 各委員会の委員は、砧中生のために地道に活動しています。
 こういう生徒一人ひとりが、砧中を支えているのです。

落ち葉はき 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(金)

 生徒たちは、それぞれ友達と集まって、中庭を中心に
 豚汁とおにぎりをいただきました。

 敷物を持参した生徒もいます。
 どの生徒もとても楽しそうに食べています。
 大勢で話しながら一緒に食べると、おいしい!!

 PTAの皆さん、ご協力、ありがとうございます。

落ち葉はき 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(金)

 落ち葉はき、片付け、のあと生徒を待っていたのは、
 PTAの皆さん手作りのおいしい豚汁とおにぎりでした。

 がんばって働いた人たちは、おにぎり(なんと2個)と
 温かい豚汁をうれしそうに受け取ります。

 PTAの皆さん、朝からの準備、ありがとうございます。

3年生 面接サクセス講座

画像1 画像1
3年生は、本日の5校時に体育館で「面接サクセス講座」を実施しました。私立 品川エトワール女子高校の、川村先生、大森先生に来ていただきました。川村先生から、入試の面接における心構えや作法等を生徒に指導していただきました。

I組授業 『実験』

画像1 画像1
11月12日(金)

今日のI組の6時間目は理科で、『磁石の実験』です。
生徒はみんな磁力の持つ不思議な力に釘付けです!!
I組では毎週理科の時間は様々な実験を行っています。
来週は何の実験かな〜!!

落ち葉はき 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(金)

 集まった落ち葉は、袋に入れて南門まで運びます。
 ここから、さらに一輪車で学校の裏庭に運びます。

 そして、袋から出して、一カ所に集めます。
 主事さんが、指示を出してくれます。
 みんながんばって運んでいます。 

 ここはふだん立ち入らないところですが、自然が
 残る場所です。
 落ち葉はここが終点です。

 生徒も先生も主事さんも、お疲れ様でした。


落ち葉はき 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月20日(金)

 ほうきの数が少ないので、軍手で落ち葉を集める人、
 集めた落ち葉を大きな袋に入れる人、落ち葉でふくらんだ
 袋を運ぶ人、役割を分担してすすめています。

 今日は晴天で、外の作業も寒くありません。
 あまり協力していない人がいるのが残念ですが・・・。

 別の場所では、PTAの皆さんが生徒のためにいろいろ
 準備をしてくれています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年だより

おしらせ

給食献立