『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

連陸朝練

画像1 画像1
 9月9日(水)

 10月に行われる区の連合陸上競技大会をめざす朝練が始まっています。

 自分から参加を申し出たり、推薦された生徒たちが、朝から元気に校庭を

 駆けています。体育科の先生を中心に、みんながんばっています。

清掃活動

画像1 画像1
I組では毎日教室や廊下はもちろんですが、
色々な場所の清掃活動を行っています。
今日は正門近くの自転車置き場付近の落ち葉を
掃いています。
常に綺麗な砧中にしたいと思います!!

みんな大好き給食の時間!

画像1 画像1
今日の給食は“ソース焼きそば”でした。
I組のみんなは給食が大好きです。
いつも残ることは少ないです。
今日もしっかり完食です!!!

遺跡見学会 2

 9月2日(水)

 2グループに別れた1年生の半分は、校庭南側の古墳について
 説明を聞きました。

 この4号墳は、都市大附属小学校から砧中周辺にあった国分寺崖線という
 台地の上に造られた古墳群の一部です。

 特別支援学級と今日から職場体験学習の始まった2年生は、11日に実施
 する予定です。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遺跡見学会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(水)

 1・3年生は、特別に校庭の遺跡調査を見学しました。

 1年生は2つのグループに分かれ、遺跡と南側の古墳について
 担当の方の説明を聞きました。

 砧中の遺跡は、旧石器時代から平安時代、江戸時代の複合遺跡 
 です。これまで6回の発掘調査が行われました。

 住居跡(24号住)は、5.35×5.0mの大きさで、柱穴は4本、
 東側に入口、西側に炉跡がありました。
 
 少し北側には、古墳の周囲をめぐる溝(周溝)があり、4世紀後半に
 造られたと円墳と考えられています。
 (墳丘径約9m、周溝を入れた外径約12mと推定)
 
 調査をされた方が、丁寧に説明 してくださり、生徒から質問も出ました。

新しい安全な教室(耐震補強工事)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月2日(水)

 夏休み中の耐震補強工事がほぼ終了しました。
 
 北校舎の1・2・3階の一部教室や廊下に写真のような
 鉄骨の斜交い(はすかい)が設置されました。

 最近いくつか大きな地震がありましたが、今回の工事で
 学校の安全性が高まりました。

 なお、体育館の工事も完了しました。
 

インフルエンザ対応

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月1日(火)

 新型インフルエンザの感染が拡大していて、心配です。

 1学期の修学旅行も、万全の準備で無事実施できましたが、
 今日現在、本校では感染者はいません。

 2学期早々から、生徒の健康状態確認と石けんでの手洗い、
 うがい、咳エチケットの励行を指導しています。

 各水道付近には、効果的な手洗いについてのポスターを貼り、
 生徒の注意を促しています。

 各ご家庭でも、外出時はマスク(不織布製)着用、人混みを
 さけるなどの感染予防策についてご指導ください。

 感染の症状や心配がある場合は、速やかに医師の診察を受け、
 ご連絡ください。

 

 

先生たちの学習活動 2

画像1 画像1
 8月31日(月)

 今日午後、校内研究会を行いました。

 若手の先生の授業を参観したあと、グループ別に
 協議会を行って、授業の振り返りをしました。

 授業の進め方や発問の仕方、生徒とのやりとりなどなど、
 先生たちも学ぶことはいっぱいあります。
 お互いに磨き合って、ワザを身に付ければ生徒諸君により
 わかりやすい授業を提供できます。

 「進化しつづける砧中」を目指しましょう。

先生たちも学習活動

 8月28日(金)

 今日は、「砧地域9年教育研究会」が実施されました。
 
 砧小、明正小、山野小の先生たち約100人が集まり、
 砧中の授業を参観したあと、教科ごとにグループになって
 学習指導上の課題などについて話し合いました。

 世田谷区では、9年教育を目指しています。
 4校の先生たちは研修会を行って、お互いに学びあいました。

 1月には、各校の研究に関して発表会を行う予定です。

 
 なお、8月26日〜28日の間、今年度の新規採用の先生たちが
 特別支援学級(I組)で研修を行いました。

防災集団下校訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月25日(火)

 2学期の始業式、学活のあと、集団下校訓練を実施しました。

 まず校庭にクラスごとに整列し、次に地区班ごとに集合しました。
 今年は、生活指導部の先生たちのアイデアで、2段階方式を取り入れ
 たので、スムーズに集合・整列できました。

 このあと、生徒の出席確認が終わった地区班ごとにまとまって、
 下校しました。

 災害はいつ起こるかわかりません。「備えよ常に!」

2学期が始まりました!

夏休みが終わり、2学期が始まりました。
たくましく成長する姿を見ることができて嬉しいです。
始業式の後、夏休み中に行われた大会の表彰を行いました。
各部が暑い中、一生懸命に活動に取り組んでいます。

今日は集団下校訓練もおこないました。地域班ごとに別れて下校しました。
しっかりと話を聞き、いい訓練になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第25回区立中学校吹奏楽発表会

画像1 画像1
コンクールで演奏した曲を鈴木仁美先生の指揮で発表しました。優雅に響きあっていました。

吹奏楽コンクールに出演

画像1 画像1
吹奏楽部が「交響組曲第2番『GR』より」(作曲 天野正道)を木口修英先生の指揮で演奏しました。ダイナミックな響きに圧倒され、また、繊細なハーモニーに感動しました。気がつくと涙があふれていました。

砧っ子まつりの報告です。

画像1 画像1
お知らせが遅れて申し訳ありません。去る18日(土)砧小の体育館で吹奏楽部が演奏しました。毎年、多くの皆さんが楽しみにしている様子が伝わってきました。

合宿に出発しました〓

画像1 画像1
11部総勢210名の生徒たちが元気よく出発しました。充実した3泊4日となりますように〓

合宿事前指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月28日、部活動合同合宿の事前指導が行われました。

しっかりと話を聞いている姿に、合宿を成功させようという意気込みを感じることができました。

明日30日より3泊4日の合宿に行ってきます。

体調には気をつけて、元気に行きましょう!

世田谷区夏季水泳大会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月23日、世田谷区夏季水泳大会に参加してきました。
例年、砧中学校プールにて行われていましたが今年度は耐震工事の関係もあり、太子堂中学校温水プールでの開催となりました。
この大会は団体で得点がつけられていく大会になります。
「チームのために得点を!」ということで、1年生が体力勝負の400m種目にでたり、バタフライ100mにでたりと、あれこれ作戦を立てて頑張ってきました。
個人競技、リレーともに白熱したレースが見られ、部員達の結束も高まりました。
またOGもボランティアや応援にかけつけてくれ、後輩達を支えてくれました。
その結果、総合3位という目標を達成でき、大会終了後は皆すばらしい笑顔がみられました。
また、秋季大会にむけて部員一同練習に励んでいきたいと思います。

東京都中学校水泳競技大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月20日、21日、水泳部は東京都中学校水泳競技大会へ参加しました。
全国大会や関東大会の予選を兼ねた大会でもあるため、制限タイムが厳しく、砧からは男女8名の参加となりました。
辰巳国際水泳場へ来ると、50mの長水路プールに、高い飛び込み台、そして大きな電光掲示板と、いつもと違った緊張を感じます。
個人種目、リレーともに、自己ベストを出せた部員も、初めて辰巳で泳いだ部員も共に良い経験ができたと思います。
また大会新記録が出たレースもあり、同年代のスイマー達から多くの刺激を受けることができた素晴らしい大会でした。



まず1学期を振り返る

画像1 画像1
 7月21日(火)

 今日から教育相談週間です。

 三者面談で、1学期を振り返り、がんばったところや
 努力不足のところなどを明確にして、夏休みに改善したり、
 2学期の目標を考えたりします。
 
 ご家庭でもこの面談の内容を話題にして、生徒の夏休みの
 生活を応援してください。

 3年生は、具体的な進路に向けて自分の意志を確認し、決意を
 新たにして夏休みの計画をどう実行するかを考えるチャンスです。

 「砧」の字の意味ように、夏にきっちり鍛えてください。


耐震補強工事

画像1 画像1
 7月21日(火)

 高いクレーンが朝から大きな音を出しています。
 北校舎・体育館の耐震補強工事が本格的に始まりました。
 新学期(8月25日から)に間に合うように5週間で行います。

 近隣の方や来校者には大変ご迷惑をかけます。
 仮西門は閉鎖しています。
 正門、または南門からプレハブ校舎の受付へおいでください。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年だより

おしらせ

給食献立