落ち葉掃き
昨日の冷たい雨で、校庭の大イチョウの葉はほとんど落ちてしまいました。はらはらと桜の葉やケヤキの葉もたくさん落ちてきます。6時間目、理科・栽培委員の子どもたちが掃いてくれました。主事さんたちは、これまでも、これからもしばらくは落ち葉掃きで大変です。子どもたちも、できるだけお手伝いできるといいなと思いました。
ふれあい登校デー
12月2日 ふれあい登校デーでした。素晴らしい天気で、イチョウが黄色く光っています。深沢中学校の1年2組の生徒の皆さんと深沢中学校の校長先生、本校のPTA 役員の皆さんが正門のところで気持ちのいいあいさつをしていました。寒くなると、ついあいさつの声も小さくなりがちです。明日からも、大きな声であいさつを交わし合えるようにしていきたいです。
3年生 畑見学
3年生が社会科の学習として、畑見学に行きました。いつも畑で作物を作っている方のお話を聞き、実際に畑仕事をしてみました。丹精込めて、野菜を作っているということを実感することができました。その後、先日雨でできなかった大根ぬきをしました。畑の恵みをありがたく頂きました。
ぎんなんまつり3
ぎんなんまつりパート3
ぎんなんまつり2
ぎんなんまつり パート2
深沢ぎんなんまつり 大盛況!!
第2回深沢ぎんなんまつりが29日(日)行われました。心配された天気も、日差しが差す絶好のお祭り日和になりました。1200枚用意した「ぎんなん引き換え整理券」も午前中に無くなるような大盛況でした。模擬店、ゲームコーナーにはたくさんのお客さんが来て、ほとんどのお店で完売していました。ステージでも、いろいろなパフォーマンスが繰り広げられました。今年は特に、深沢中学校の金管クラブと、茶道部が参加してくれました。中学校との連携が深まっています。ぎんなんまつり実行委員長の松下さんが「例年もやりたい人?」と閉会式のときに聞いたら、「はーい」という答えが輝く笑顔とともに返ってきました。ぎんなんまつりを大成功に導いてくださった多くの方々に、あらためて感謝します。
もうすぐ深沢ぎんなんまつり
明後日の日曜日は、いよいよ深沢ぎんなんまつりです。正門のところには、今年作ったぎんなんまつりののぼりが立てられました。246を曲がったところからも、はっきりと分かるオレンジ色ののぼりです。当日、皆さんを正門のところでお迎えします。天気が少々心配ですが、今年も盛り上がれるといいですね。10時30分から開始です。
1年 生活科見学(はらっぱプレイパーク やきいも)
秋晴れの穏やかな天気の下、1年生が緑泉公園はらっぱプレイパークに秋さがし&やきいもに行きました。最近では、たき火というものを見かけなくなりましたが、目の前で火をつけてたき火をし、その中においもを入れました。おいもが焼けるまで、プレイパークで遊んだり、秋さがしをしたりしました。そして、待ちに待った、焼きたてのやきいもを食べました。とってもおいしかったです。なんでも実際に体験すると感動も大きくなりますね。
駒澤大学吹奏楽部 演奏会
恒例となりました、駒澤大学の吹奏楽部演奏会が今年も開かれました。全国大会で金賞を取っている素晴らしい演奏を3,4年生の子どもたちが目の当たりにし、その迫力と、音の素晴らしさ、動きの見事さにみんなびっくりでした。子どもたちの心の奥まで響き渡る、素敵な時間でした。駒澤大学の皆さん、ありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。
秋深まる
冷たい雨がお昼ころにはすっかりあがって、真っ青な秋空が広がり、校庭の紅葉がキラキラ輝いていました。イチョウの黄色、桜の赤、色の見本市のように同じ黄色や赤でもこさの違いや色の混ざり具合など、さまざまな色を見せてくれています。
次の日曜日、いよいよ「深沢ぎんなんまつり」です。10時半からスタートで、2時までの予定です。10分くらい前から受付が始まります。どうぞ、皆さんいらしてください。 全校朝会
三連休明けの今日は、インフルエンザの児童が増えている状況でのスタートになりました。全校朝会では、世田谷区の代表としてオーストリアの小学校を訪問した5年生児童の体験記を聞きました。文化の違いを肌で感じ、より大きくなって帰ってきたなあと感じました。また、11月14日に夢の島で行われたちびっこマラソン大会で4位に入賞した4年生児童の表彰もありました。何かに挑戦し、自己実現していく児童の姿に、たくましさを感じます。
1、2年 大根ぬき
久しぶりのピカピカの太陽の下、1、2年生が自然の教室の大根ぬきに行きました。大根の種類は、「おふくろ大根」!青首大根のようにすっとしたタイプと違って、中央がやや膨らんだどっしりしたタイプの大根です。ですから、地面から抜くのにひと苦労です。大きな大根が見えているので、どこをもって引っ張ろうか思案している子どもたちもたくさんいました。葉っぱも合わせると一抱えもある大きな大根を袋に入れて、大喜びで帰りました。畑の恵みに感謝です。
3年生 口の中を観察しよう
11月8日は「いい歯の日」ということで、今日はゲストティーチャーを招いて歯みがき指導をしていただきました。まず口の中の観察をじっくりしました。細かな凸凹や隙間があり、染め出しをするとそういうところに歯垢がたまりやすいことに気付きます。歯ブラシの上手な使い方を習って、染めだされたところを磨きました。細かく動かすことがポイントだということが分かりました。今日は、歯科校医の先生もいらしてくださり、歯を大切にすることや口の中の衛生について、教えていただきました。
児童集会 お絵かきリレーゲーム
今日の児童集会は「お絵かきリレーゲーム」をしました。お題をもらい、その絵を前の人から一人20秒ずつ描いて、次の人に渡していくというゲームです。芸術の秋にぴったり?なゲームでとっても盛り上がりました。
11月の避難訓練
今日は11月の避難訓練がありました。新町出張所の消防士さんに避難の様子を見ていただきました。避難完了後、「お、か、し」のお話を聞き、消火器の使い方を習いました。先生の代表7人が児童の前で実際に消火器を使ってみました。いざという時に、あわてず落ち着いて行動できるよう、常日頃から備えておかなくてはならないと改めて感じています。
5年 東京ガス出張授業 その2
本校でインフルエンザが猛威をふるっていたときに、5年生の1組3組は、新エネルギー、燃料電池の学習を行いました。そのとき、学級閉鎖中だった2組が本日学習しました。
燃料電池については、テレビなどでも宣伝されているため、子どもたちは、その仕組みをおおむね理解できているようでした。子どもたちは実際に、電気をつけることができると満足そうな顔をしていました。授業の終わりに、地球の温暖化を防ぐためにこれからしていこうと思うことを真剣に考えて書いていました。 6年生 夢から醒めた夢〜2009 Autumn〜
6年生は夢から醒めた夢。ステージに出ている人も、裏方で頑張っている人も、心を一つにして劇を作り上げていました。やり遂げた感動で、涙している子もいました。6年生の子どもたち、愛をありがとう、夢をありがとう!
5年生 ユタと不思議な仲間たち
「友達はいいもんだ・・・」あの歌声が今も心に響いています。ちょっと古い時代の心温まる子どもたちの交流が見事に演じられていました。
4年生 半日村
4年生は、力を合わせれば山をも動かせるという半日村のお話です。最後のきれいな歌声が、心に残りました。
3年生 夢どろぼうウンパッパ
3年生は夢どろぼうのお話。なんでも気に入ったものを独り占めする王様。明るい歌声が、王様の心を変えてくれました。
|
|