3年生 面接サクセス講座I組授業 『実験』今日のI組の6時間目は理科で、『磁石の実験』です。 生徒はみんな磁力の持つ不思議な力に釘付けです!! I組では毎週理科の時間は様々な実験を行っています。 来週は何の実験かな〜!! 落ち葉はき 3集まった落ち葉は、袋に入れて南門まで運びます。 ここから、さらに一輪車で学校の裏庭に運びます。 そして、袋から出して、一カ所に集めます。 主事さんが、指示を出してくれます。 みんながんばって運んでいます。 ここはふだん立ち入らないところですが、自然が 残る場所です。 落ち葉はここが終点です。 生徒も先生も主事さんも、お疲れ様でした。 落ち葉はき 2ほうきの数が少ないので、軍手で落ち葉を集める人、 集めた落ち葉を大きな袋に入れる人、落ち葉でふくらんだ 袋を運ぶ人、役割を分担してすすめています。 今日は晴天で、外の作業も寒くありません。 あまり協力していない人がいるのが残念ですが・・・。 別の場所では、PTAの皆さんが生徒のためにいろいろ 準備をしてくれています。 落ち葉はき(ボランティア活動) 1期末試験は、終了しました。 放課後、生徒会が進行するボランティア活動 落ち葉はき が 行われました。 事前に参加表明した生徒が校庭に集合し、校庭や周辺の道路など 各場所に別れて清掃活動を開始しました。 先生も勉強してます生徒は午前中、期末テストをがんばりましたが、 午後は、先生たちが研修会を行いました。 グループに分かれて人権に関する話し合いです。 いろいろな人の考えを聞くことが、自分の考え方の 参考になることは、生徒も先生も同じです。 区の研修会に参加した先生の報告もありました。 授業に役に立つ情報や教材の提供もありました。 みんなで話し合うと、学ぶことがたくさんあるな、 と感じます。 2学期期末テスト今日から期末テストです。 朝7時30分過ぎに登校して、最後の確認をしている生徒もいました。 定期テストは、それまでの学習が身に付いているかをみるために行い ます。そこで、「テストはやって半分、終わって半分」と言われるよ うに、返却されてからの復習も大切です。 今日は全力を尽くし、終わったら明日に集中する。答案が返ってきたら できなかったところを補う。結局、学習に特別な方法はなく、地道な積 み重ねが必要です。 生徒たちの真剣な表情をみていると、体調を整え、蓄えたことをしっか り答えてほしいと切に思います。 テストだけで成績は決まりませんが、がんばれ砧中生! い 第61期生徒会による「生徒総会」行われる
本日、生徒会朝礼に引き続き、生徒総会を開催しました。インフルエンザの流行による学級閉鎖などで実施日を変更したため、大変忙しく厳しい日程のなか、生徒会役員・学級委員・各種委員会委員長が中心となって「議案書」を作成しました。議長団の歯切れのよい司会で、総会の進行も円滑に行われました。
「あいさつデー」(放送朝礼)
11月10日(火)
今日は「あいさつデー」です。 学区域の小学校と4校で朝のあいさつ活動を行いました。 生徒会役員やPTAの皆さんが、元気に「おはよう!」と 声をかけてくれます。 通学途中の生徒が、「おはよう」と返します。 あいさつはコミュニケーションの基本であり、社会との関 わる第一歩です。 元気なあいさつができることは、魅力的な人になるための 条件ですね。 なお、昨日の全校朝礼は、各教室で放送を聞く「放送朝礼」 にしました。体育館に全校生徒が集まることによるインフル エンザ感染を防止するための予防措置です。 季節性インフルエンザの感染も報告されています。 外出から帰ったら、らうがい・手洗いの励行をお願いします。 卒業アルバム髪を整えて、笑顔でハイ、チーズ。きれいに撮れたかな? 仕上がりが楽しみですね。 砧中生の活躍
11月4日(水)
31日の学芸発表会には、大変多くの保護者・地域の方々にご観覧いた だき、ありがとうございました。 お陰様で、とても充実した一日になりました。 11月1日(日)には、区民会館で音楽発表会が行われ、本校からは 5人の3年生が参加して、美しいリコーダー演奏を披露しました。 特に、終わりの部分が評判でした。 また、同じ1日に行われた、成城ホールの区立中演劇発表会では、 演劇部の熱演に対し、 大きな拍手が場内に鳴り響きました。 砧中の生徒諸君は、様々にがんばり、活躍しています。 区立中演劇発表会学芸発表会 5
10月31日(土)
閉会式は、学発実行委員・生徒会役員の進行で始まりました。 音楽家の鈴木先生の合唱コンクール講評に続き、審査結果の 発表です。 今年は、発表に先立ち入賞した学級の自由曲が流れるという 工夫があります。 金賞は、3年D組、2年F組、1年D組でした。 代表者に賞状が渡されました。 校長先生は、全体講評の中で、感動することについて話され、 勝ち負けでなくがんばったお互いをたたえ合おうと呼びかけ てくれました。 みんなで拍手をし合いました。 多くの方のご協力をいただきながら、精一杯がんばった「学発」 学芸発表会は終わりました。 ここで得たことを活かし、各自が来年も次のステージでも がんばってほしいと思います。 今日までがんばった全員に、感謝します。ありがとう。 学芸発表会 4午後の部が始まりました。 2年選択体育女子、3年選択体育女子のダンス 箏曲部の演奏と続きました。 演劇部は、「ONLY YOU ONLY ME」を演じました。 なお、明日11月1日(日)10:50〜11:35 成城ホールにて行われる「世田谷区中学校演劇発表会」に 出場します。 吹奏楽部は、楽しい音楽を演奏してくれました。 学芸発表会 33年生の合唱です。どのクラスも、すばらしい歌声です。 発声、ハーモニー、曲想、のどれをとっても、生徒の思いや クラスの一体感が強烈に伝わってきます。 課題曲は、「走る川」 自由曲は、F「未来」C「虹」B「ひとつの朝」 E「春に」A「朝」D「はじまり」 クラスの特徴を上手に活かしながら、自分たちの曲、に仕上げ ていて、全身を使って表現している点は、さすがです。 1・2年生にとっては、最高のモデルです。 午前の部、最後は2年生音楽選択、3年生音楽選択です。 どちらも音楽が好き、という生徒の気持ちが伝わってきます。 学芸発表会 2体育館1階の格技室では、展示作品が見られます。 各教科や選択、総合、日本文化、I組、部活の 発表作品が並んでいます。 保護者や地域の方たちが、興味深そうにご覧になって いました。 学芸発表会 1インフルエンザで1週間延期になった学芸発表会が、始まりました。 開会式で、校長先生は「100パーセントの力を発揮しよう」と呼びかけました。 続いて、合唱コンクールです。砧小、明正小、山野小の音楽科の先生も審査員として 参加してくださいます。ありがとうございます。 トップバッターは、I組です。 1年生課題曲「ふるさとの星」、自由曲「COSMOS」です。 続いて1C「あなたに会えて」1D「明日へ」 1B「With you smile] 1A「Lets search for tomorrow」 1E「HEIWAの鐘」 休憩を挟んで、2年生です。課題曲は「予感」 B「翔る川よ」C「COSMOS」E「明日に渡れ」 D「心の瞳」 A「時の旅人」F「伝えたい、君に」 学芸発表会はまもなくどのクラスも、真剣に練習しています。 指揮者や伴奏者、パートリーダーが中心になって、クラス全体が合唱の完成を 目指しています。 一曲歌い終わるごとに、良くできたこと、足りないことを確認しながら、すばらしい まとまりを見せています。 ここまで、時間と情熱をかけて歌声に磨きをかけてきました。 どうぞ皆さん、31日(土)に生徒たちの成果をお聞きください。 プレハブ校舎玄関には、合唱曲のイメージポスターが飾ってあります。 砧中の天使の歌声をお楽しみに。 学発週間が始まりました。今日から学発週間です。 1年合唱リハーサル今日は、1年生にとっては初めての学年リハーサルが行われました。 音楽の授業や、朝練習、放課後練習は各クラスで行われていたので、他のクラスの様子が見れるのは今日が初めてでした。 入退場の練習から、課題曲のリハーサルをしました。 まだまだ、発表するには未完成で、来週の練習でいかに意識を高く持って励むかにかかっていそうです。 火曜日の2回目のリハーサルでは自由曲の練習が行われる予定です。 各クラス一致団結して頑張っていきましょう。 |
|