『お知らせ・TOPICS』のコーナーでは、「今日のできごと」や「おしらせ」など更新された順に砧中の生徒や教育活動の様子を紹介しております。

工事現場の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月29日(金)

 工事は順調に進んでいます。

 建物の基礎部分に敷いた鉄筋の上にコンクリートが
 流し込まれ、柱用の鉄筋も組み上がってきました。

 約1年後には、どんな姿を見せるのか、楽しみです。

I組 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1月22日(金)

今週の火曜日(19日)に校外学習に行ってきました。
今回は小田急線で向ヶ丘遊園まで行き、『川崎市立日本民家園』
を見学し、午後は『ボーリング』やってきました。
ボーリングを初めてやる生徒もいましたが、みんな楽しんで
やることができました。100以上のスコアを出す生徒も!!
『また来年も行きた〜い!!』という声がたくさんでした。
来月はどこに行くのかな。

出入りに注意!(改築工事)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(金)

 改築工事がすすんでいます。
 
 建物の床部分にコンクリートを流す準備をしたいます。
 これから、大型の車両が出入りします。

 特に、土・日の登下校は、安全を考えて、学校外から
 正門に向かって左側の新しい通用門だけを通行可能とします。

 西門は通れません。十分気をつけてください。

1年総合 「魚なんて大嫌い!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月21日(木)5・6時間目、キャリア教育の一環として、築地卸売市場「鈴与」の方を迎え、講演と実演をして頂きました。
マグロの種類や、どうやって漁をおこなっているのか、また、どのようにして私たちの食卓に魚が並ぶのかなどお話していただきました。
魚解体の実演では、ブリをさばいていただきました。
はじめて大きな魚の解体を見て、かわいそうと目を伏せる生徒もいる一方、「かわいい」と言って目を輝かせていた生徒もいました。そして実際にさわらせてもらった生徒もいました。
さまざまな命が犠牲となって、私たちの口に入るのだということを知り、食に対する感謝の気持ちを学びました。
また、会場準備や後片付けには保護者の方々に協力をいただきました。ありがとうございました。

締めくくりは、百人一首決勝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月20日(水)

 学校公開週間・美しい日本語週間の締めくくりは、砧中三大行事の
 百人一首大会 寅年の決戦です。

 各学年を勝抜いた、二人の部、三人の部、四人の部の各チームが
 火花を散らして対戦しました。

 真剣に向き合う顔、読み手の声に反応する一瞬の動き、札を取れた
 うれしい表情、ぎゅっと握りしめた手の表情・・・ドラマのようでした。

 一枚差で勝敗が決まったり、同点決勝となり異例の一戦を行ったチーム
 もありました。

 伝統のある行事が子どもたちの基盤を作り、新たな取り組みが意欲や
 挑戦する心を育てています。

 参観された沢山の保護者と生徒の応援が、選手たちを勇気づけていたこと、
 大きなパワーとなったことは間違いありません。

 すばらしい決勝戦になりました。 
 参加されたすべての方に、感謝いたします。

温かな大寒

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月20日(水)

 今日は、「二十四節気」の大寒です。
 例年なら一番寒い日ですが、今日はかなり温かです。
 主事さんが活けてくれた梅の枝に花が咲いています。 
 
 改築工事は、コンクリートの柱や基礎部分の作業が続いています。
 大型車両が出入りしますので、気をつけてください。

 また、昨日配布の「学校だより」でお知らせしたように、
 感染性胃腸炎(ノロウイルス)の区内での発生が報告されています。
 注意をよく読んで、ご家庭でも対策をお願いします。


  大寒や工事に揺るる枝の梅   蛙鳴

1年職場訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月18日(月)5時間目、1年生は職場訪問を行いました。
職場訪問は「働くこと」の目的や意義を地域の人たちから学ぶというねらいで、キャリア教育の一環として毎年行われています。
今年度は、生徒と保護者の方々が自ら地域商店街や公的機関、様々な職場先にそれぞれ交渉し、実施に至りました。
今回は88箇所の事業所を訪問しました(残り18箇所は25日に訪問)。
普通なら見れない仕事内容を見せてもらい、帰校後の報告では「行ってよかったー。楽しかった。」という生徒の声が多く出ていました。
来週は、今回訪問した生徒は個人新聞作りにとりかかります。

美しい日本語週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(金)

 学校公開週間と同時に、美しい日本語週間も実施しています。

 砧中の三大行事である「百人一首大会」も予選会が始まりました。

 各学年では日本語に関わる展示を行っています。
 例えば、3年生の教室、廊下にも掲示物があります。

 教室には、書き初めが並べて張り出されています。

 廊下には、授業のブックトークで各生徒が話した本についての
 紹介が掲示されています。各自の個性が感じられます。

 私たちが何気なく使っている日本語には、外国語にはない微妙な
 表現や独特な言い回しがたくさんあります。
 意識してさがしてみると、きっと気がつくと思います。

 日本語のもつ「ことばの力」を感じてほしいと思います。

あいさつ週間始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月14日(木)
 
 今日から学校公開週間が始まり、あいさつ週間も実施中です。

 朝から西門、南門には生徒会役員やPTA校外委員の皆さん、
 先生たちが「おはよう」元気に声かけをしています。

 登校する生徒も「おはよう」とこたえ、朝からあいさつの
 キャッチボールが交わされています。

 あいさつはコミュニケーションの第一歩です。
 
 学校、家庭、地域で気持ちのいいあいさつのできる生徒に
 なるためには、呼吸をするように自然とあいさつできる環境や
 意識が必要です。
 皆さんのご協力をお願いします。
 

留学生が先生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月13日(水)

 外国人留学生が先生になりました。
 
 3年生の5校時の授業で、国際理解教育の一環として
 6人の留学生が楽しい授業を行いました。

 会議室に集まった「先生」は、セルビア、イタリア、ブラジル、
 中国、パラグアイ、台湾からの留学生です。

 各国の言葉や文化、あいさつなどを学び、カルチャーショック
 もある楽しい授業でした。

 終了後、「先生」たちは、生徒が興味を持って話を聞いてくれた、
 いろいろ質問してくれた、いい生徒たちだった、と話していました。

 将来働く場所は国内だけとは限りません。広い世界へ飛び出して、
 活躍する人が出てくるとうれしいです。

百人一首予選(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(火)1、2時間目 一年生は百人一首大会予選が行われました。

畳の準備や札の用意など、係りや委員会、部活動の様々な協力があってこの日を迎えることができました。

「礼に始まり、礼に終る。」ことを心がけ、お互いが気持ちよい大会にしていくことを約束とし、スムーズに対戦ができました。

1回戦目、2回戦目は1学年の先生が代わる代わる札を詠み上げ、3回戦目は石井先生が札を詠み上げて行われました。

負けてしまったチームも、自分のクラスで勝ち上がっているチームを一生懸命応援していて良い雰囲気で大会を終えることができました。

総合順位は、1回戦のチームがほとんど勝ち残ったA組(200点)が1位で、2位はB組(180点)でした。
トーナメントに勝ち上がった組は、20日(水)午後に行われる本戦に出場します。


3学期始まる

 1月8日(金)

 3学期の始業式が行われました。
 
 校長先生から、私たちが生まれてきた理由についての
 話しがありました。

 その中で、どの人にも役目があること、友達と自分の関係
 から学ぶこと、どんなことも前向きに考えれば楽しくなるし
 後ろ向きに考えるとつらくなることなど話されました。

 式の後、学活、授業2時間を終え、下校しました。

新年おめでとうございます

画像1 画像1
 1月4日(月)

 皆さん、新年おめでとうございます。
 平成22年が始まりました。

 人間は新しいことに挑戦するときに、また、新しい自分を
 目指して具体的に行動を起こしたときに、能力を高めます。
 
 やろうと思っていてまだ実行できていないこと、
 止めようと思いながらまだ続けていること、
 いつかは変えようと思いながらそのままになっていること、
 こういったことはないでしょうか?

 「スタート、ストップ、チェンジ」を合い言葉に、
 新しいあなた、まだ見ぬあなたに出会う一年にしてほしいです。


 

明日から冬休み!!

画像1 画像1
12月25日(金)

I組の学活風景です。
今日は2学期の終業式。冬休みの予定を聞くと
『田舎に帰省する』『寝正月』など様々な予定がありました。
中には『冬休みも学校に来たい』といった意見も!!
1月8日(金)にまた元気な顔を見れるのを楽しみにしています。
どの生徒も充実した冬休みを送ってほしいと思います。
よいお年を迎えてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学年だより

おしらせ

給食献立