11月に入りました。2学期も折り返しです。まずはワンダーランド学芸会に向けてラストスパートです!

京西アカデミー 用賀中学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 京西アカデミー8月21日は、用賀中学校で中学の技術の先生が「椅子作り」をやってくれました。のこぎり、とんかちなど普段、なかなか使わない道具を使って挑戦です。全員が作ることができました。大満足でした。

教育フォーラム 教科日本語

画像1 画像1
 8月8日(土)世田谷区民会館で教育フォーラム全大会 教科「日本語」がありました。
京西小学校の5年生が出演し俳句・短歌の朗読等をしてくれました。堂々と発表して、立派だなと感心しました。

引き取り訓練

画像1 画像1
世田谷区では緊急地震速報装置が各学校に設置されています。地震に関する情報が瞬時に伝わるようになっています。
今日、9月1日は引き取り訓練です。関東大震災の教訓をいつまでも忘れずに対応していかなくてはならないと思います。

2学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月1日2学期の始業式です。子どもたちは「おはようございます」と元気にあいさつをし登校です。
 始業式はテレビ放送で行いました。初日なのでインフルエンザの感染を防ぐためでした。健康観察の結果、今のところ感染が広がっている様子は見られませんでした。
 始業式では5年生が2学期に向けてのめあてを発表してくれました。

90分世界一周

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前期の京西アカデミーは今日で一区切りです。
 午前は「パソコン教室」で、パソコンを分解してみようと言うことで、2台のパソコンを実際に分解していきました。
 午後は「90分世界一周」です。グークールアースで探検です。京西小学校を航空写真で見たり、自分の家をパソコンの画面のうえに映し出したりして、子どもたちから歓声が上がっていました。
 午前、午後と講座を企画運営してくださったのは、シニアsohoの方々です。有り難うございました。

図書室開放

画像1 画像1
画像2 画像2
 京西アカデミーをやっている時は、図書室が開放されています。30日、外は太陽がぎらぎらと輝いています。暑いです。
 図書室を見るとエアコンのきいた部屋で子どもたちが読書をしていました。なかなかいい光景です。

英語の絵本を読んでみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 30日の京西アカデミー、パソコン室では「英語の絵本を読んでみよう」をやっていました。講師は、保護者の方と卒業生の保護者の方です。
 パソコン室をのぞくと楽しそうな英語の歌が聞こえてきました。大人にとって英語 と聞くと腰がひけてしまう方がいるかもしれませんが、子どもたちにとっては大人ほど抵抗はないようです。英語の歌のあとには英語の絵本をよんだりととても楽しそうに講座が進んでいました。 

革細工でキーホルダーを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 30日の京西アカデミーは、「革細工でキーホルダーをつくろう」です。玉川台児童館の方が企画・運営してくださっています。まず革をぬらします。そこに金型をあて木鎚で強く叩きます。すると金型の模様が革にできます。自分で好きなように模様を作っていきます。最後に革に穴をあけ、ひもをつければ完成です。

改築工事

画像1 画像1
画像2 画像2
7月28日から塀が一度取り壊され、新しく建てられています。今まで、朝礼がができるくらいの広さがありました。しかし、新しく建てられる塀になると校庭は完全になくなります。遊び、運動は、第二校庭と体育館となります。
 いよいよ校舎が建てられていくことになります。

動物の巣と人間のすまい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日午後の京西アカデミーは、一級建築士、元PTA会長の村井さんの講座です。
「動物の巣と人間のすまい」との講座名です。・建築士という仕事、村井さんが設計した建物の紹介から始まり、様々な動物の巣の紹介、折り紙建築の紹介等に続いて
植木鉢を受けるプラスチックのお皿を組み立てて家を作りました。
 子どもたちはおおはしゃぎです。早速中に入り込んでいました。
 とても楽しい、ユニークな内容でした。大人も一緒に受けたいなと思いました。

ニュースポーツ ユニカール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日京西アカデミー、体育館では、「ユニカール」をやっていました。
 ユニカールとは、カーリングのどこでも版です。カーリングは氷の上で行いますが、ユニカールは10mのマットが敷ければどこでもできます。
 実際にやって見ますと、ストーンがスーッとマットの上を滑っていきます。ちょっと驚きます。そして、とても楽しくなります。
 このスユニカールは日本では製作しておらずスエーデンからの輸入品とのことでした。
 これはだれでも挑戦でき、思いのほか楽しいので普及していくのではないかと思います。

紙コップ七変化

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 29日の京西アカデミー、1回目は「紙コップ七変化」です。参加者がたくさんあり、図工室、会議室、そして、何人かは職員室でもやっていました。
 みんなとっても楽しそうな表情で紙コップを材料にいろいろなものを作っていました。

ぐんぐんスクール6年生

画像1 画像1
ぐんぐんスクール6年生は参加者が少なかったです。しかし、何人でもきちんと先生2人が対応すると言うのが、ぐんぐんや京西アカデミーの良いところです。
 6年生はパソコン室で行っていました。パソコンで暑中見舞いのはがきを作成しているようでした。

みんなで健康作り

画像1 画像1
画像2 画像2
 28日の京西アカデミーは、玉川総合支所健康づくり課が受け持ってくれています。
みんなで健康作り「楽しくからだを動かそう。クイズに答えてみんな元気」のテーマ行って下さっています。教室をのぞくとリズミカルな音楽と共に楽しそうな声が響いてきます。音楽にあわせて楽しく運動をしています。途中にゲームのような動きが入ったりしてとても楽しそうです。

ぐんぐんスクール 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月28日午前は、2年生のぐんぐんスクールです。
 参加人数が多いのでしょうクラスごとに行っています。みな夏休みの課題を持ってきてやっている子が多いようです。ぐんぐんスクールで早めに終わらせてしまうといいかもしれません。

プロペラ飛行機

画像1 画像1
京西アカデミー、27日はプロペラ飛行機づくりもありました。会場の理科室に向かうとプロペラ飛行機を作り終えた6年生がでできました。男の子には魅力的な講座だと思います。パチリと。


みんなで音づくりしてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 京西アカデミー、7月27日の追加講座、「みんなで音づくりしてみよう」です。
 音楽室に行くとトライアングル等々様々な音色が響きあっています。
 音を楽しむように子どもたちも楽しんでいました。

わが町用賀のプロモーションビデオを作ろう−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シナリオハンティング、ロケーションハンティングに出かけたところは、クリーニング屋さん、ケーキ屋さん、花屋さん、豆腐屋さんです。
 今回のわが町用賀のプロモーションビデオ作りは「商店街編」なのです。
 どんな作品が出来上がるか楽しみです。

わが町 用賀のプロモーションビデオを作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 京西アカデミー、「わが町用賀のプロモーションビデオを作ろう」の第一回目が、7月25日の土曜日にありました。プロのプロデュサー、プロのカメラマンが講師です。
 今日は、カメラマン、インタビュー、プロデュサー等々の役割きめと、シナリオ作りです。ですから、シナリオハンティングとロケーションハンティングにも行きました。

日光出発

画像1 画像1
日光駅に着くと雨があがりました。日の光が降り注ぐなか、浅草賀に向けて電車が動きだしました。予定通り4時過ぎに京西小学校に到着予定です。車酔いした人が2人いましたが、それ以外、子どもたちはみな元気です。電車のなかでは、皆、トランプゲームなどに興じています。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28